

スリムに見えて、中身はパワフル。
「これまでにない」7つの驚き
どこにも置ける、さっと使える

-
1.スリムで持ちやすいから、さっと使える
2.ファッショナブルなデザインだから、目に見える場所に置ける
3.ドックに置くだけで簡単充電
パワフルな掃除力

-
4.コードレススティックと同等の吸引力でゴミを取り除く
5.着脱バッテリーで充電切れの心配なし
お手入れもラクラク

-
6.ゴミに触れずに簡単ゴミ捨て
7.目に見えるところに置くからいつもきれいに
毎日を気持ちよく
ストレスがないから、掃除が楽しい

お買い求めはこちら
メーカー希望小売価格 17,820円 2,106 (11%+期間限定1%) ポイント進呈 2018年09月 発売 •充電池:リチウムイオンバッテリー ×1個 •運転時間(約):12分 •充電ドック:ノズル収納2ポケット メーカー希望小売価格 22,680円 3,176 (13%+期間限定1%) ポイント進呈 2018年09月 発売 •充電池:リチウムイオンバッテリー ×2個 •運転時間(約):24分(バッテリー2個使用時) •充電ドック:Wバッテリー用/ノズル収納1ポケット メーカー希望小売価格 22,680円 3,176 (13%+期間限定1%) ポイント進呈 2018年10月 発売 •充電池:リチウムイオンバッテリー ×2個 •運転時間(約):24分(バッテリー2個使用時) •充電ドック:Wバッテリー用/ノズル収納1ポケット メーカー希望小売価格 22,680円 3,176 (13%+期間限定1%) ポイント進呈 2018年10月 発売 •充電池:リチウムイオンバッテリー ×2個 •運転時間(約):24分(バッテリー2個使用時) •充電ドック:Wバッテリー用/ノズル収納1ポケット メーカー希望小売価格 22,680円 3,176 (13%+期間限定1%) ポイント進呈 2018年10月 発売 •充電池:リチウムイオンバッテリー ×2個 •運転時間(約):24分(バッテリー2個使用時) •充電ドック:Wバッテリー用/ノズル収納1ポケット
Designed For Japan.
あらゆるゴミを逃がさず吸い取る。

-

DuoClean®は、種類の異なる2つのブラシを搭載した、Shark独自のヘッド。
フロントローラーとブラシロールが共に働き、細かいホコリから大きなゴミまで、フローリングやカーペットなどのあらゆるタイプの床から取り除きます。
他のコードレス掃除機のように、床面に合わせてヘッドを交換する必要がありません。
一般的なブラシヘッド

DuoClean®ヘッド

前面部分が覆われたヘッドでは、大きなゴミを押し出してしまいます。DuoClean ®は、前面の柔らかなフロントローラーで大きなゴミをしっかりキャッチします。
日本の暮らしを考えてデザイン

-

ボタンひとつでパイプが曲がる、Shark独自の設計。
家具の下などのヘッドが届きにくい場所も、立ったままの姿勢で楽に掃除できます。
従来のコードレス掃除機

Shark EVOFLEX

従来のコードレス掃除機は、収納用の壁掛けツールなどの設置が必要でした。Shark EVOFLEXなら、工事や特別なツールは一切必要ありません。
どんな場所でも、この一台で。
付属のアクセサリーで、さまざまな場所をお掃除することができます。

お買い求めはこちら
メーカー希望小売価格 49,680円 7,949 (15%+期間限定1%) ポイント進呈 2018年08月 発売 ■リチウムイオンバッテリー×1個
運転時間(約) DuoClean装着時 (標準)19分、(強)12分 DuoClean非装着時 (標準)33分、(強)11分
メーカー希望小売価格 64,800円 10,368 (15%+期間限定1%) ポイント進呈 2018年08月 発売 ■リチウムイオンバッテリー×2個
運転時間(約) DuoClean装着時 (標準)19分×2、(強)12分×2 DuoClean非装着時 (標準)33分×2、(強)11分×2
SharkNinjaについて

-
三世代前にEuro-Pro(ユーロ・プロ)として設立されたSharkNinja(シャークニンジャ)は今では北米有数の家庭用電気製品ブランドに成長しました。
会社のミッションは創立時から変わっていません。「世界中のすべての家庭において、そこに暮らす人々の日々の生活を積極的に支えるために世界基準の製品を開発する」シャークニンジャは消費者の本当のニーズに応える、消費者に寄り添った革新的な製品を、手が届きやすい価格で提供することによってこのミッションを現実のものとしてきました。
Euro-Pro創業一族の三代目であるMark Rosensweig(マーク ローゼンズイーグ)は1999年にフロアケア市場に参入することにより会社を急激に拡大させました。最初に発売されたハンディー掃除機にはEuro-Proの名前しかついていませんでした。それを見た米国の百貨店ブルーミングデールズのバイヤーが、もっと面白くて覚えやすい名前をつけたほうがいいと提案しました。マークとバイヤーはこの製品がShark(サメ)に似ていると同意しました。Sharkブランド誕生の瞬間です。
ここから今では米国で掃除機売上No.1になるブランドの旅路が始まったのです。Euro-Proのフロアケア製品の売上は順調に成長し、2010年には最初の調理家電製品である3つのレベルで回転する複数の刃を持った強力なブレンダー製品を発売しました。そのユニークかつ独自のデザインにより、Ninja(忍者)と命名されました。
その後数年でNinjaブランドはブレンダーに続きコーヒーメーカーやマルチクッカーなどの加熱調理器に拡大されました。その間もSharkブランドはマーケットリーダーに向けての成長を続けます。
2015年には2つのブランドが会社の顔となった事が明確となり、正式にShark Ninjaが会社名として採用されました。
そして2018年SharkNinjaは世界に進出します。
2018年7月、満を持してSharkNinja日本上陸です。
ゴードン・トムシャークニンジャ株式会社社長について
-
今年でちょうど20年、日本でのフロアケアビジネスに従事。掃除機が日本メーカーの寡占状態であった1999年代にダイソンを日本市場に展開。バッグレスのサイクロン掃除機を初めて日本のマーケットに導入し、同社の日本市場でのNo.1ブランドへの成長、成功への礎を築きました。その後、エレクトロラックス日本法人の社長に就任し、コードレススティッククリーナーを日本マスマーケットに導入、新しいカテゴリーを創出しました。「これまでで最高の掃除機に出会えた」ため、自らメンバーを集めシャークニンジャ日本法人を立ち上げ、初代社長に就任しました。
|
|