まずは難易度を選択
ゲームを始めると最初にゲームの「難易度」を選ぶことになります。「対立」が一番易しい難易度となり、「戦争」「大戦」の順に難しくなっていきます。シリーズ未経験者の私は迷うことなく「対立」を選びました。
| この人物は一体・・・!?
難易度を選択すると、オープニングムービーが始まります。幻想的な雰囲気の中、浮かび上がる人影が・・・・。逆光で顔が見えませんが一体誰なんでしょうか。
|
アサヒ、顔近ッ!
結局、オープニングの人物の正体は分からないまま場面は一転。寝ている主人公を幼馴染みのアサヒが起こしに来ました。そんなに顔近づけて必死にならなくても起きますってば!
| チャラい青年って・・・
アサヒに叩き起こされて周りの様子を確認すると、すぐ近くにチャラい青年が・・・。確かにどう見てもチャラそうで見てるだけでちょっとイラッとしますが主人公にとっては先輩にあたるマナブさんです。
|
ニッカリさん渋すぎ!
マナブと話しているうちに別の人物が登場。主人公の上司にあたるニッカリさんです。落ち着いてるし、渋いし、マナブとは大違いですね。
| 外の世界を探索!
ニッカリ達から周囲にいる悪魔達を掃討したので、外にある「遺物」を回収するよう頼まれた主人公とアサヒ。早速遺物を回収していると・・・。
|
スマホを発見
画面にヒビの入ったスマホを発見。この世界では「人外ハンター」は力を貸してくれる悪魔「仲魔」をこのスマホで召喚したりできるのですが・・・。
| 動いた!!
ダメ元でスマホをいじってみると、なんと起動しました。ここで自分の名前を入力することができます。とりあえず「Joshin」で入力っと。
|
強敵が出現!
スマホを手に入れた主人公に、悪魔との戦い方をレクチャーしてくれるニッカリとマナブ。すると突然悪魔の群れに包囲され、リーダー格の悪魔が話しかけてきました。
| あえなく敗北・・・
バトルが始まりましたが、悪魔の圧倒的な強さになす術もなく、敗北。アサヒの叫んでいる姿もだんだんぼやけてきて・・・。
|
ここは一体どこなんでしょう??
気が付くと先程までいた場所とは全く違う場所に。一体どこなんだろうと思いつつも、先に進んでいくと「俺の声が聞こえるか・・・?」と問う声が。もしこの問いかけを無視したらどうなるんでしょう。
| 魔神「ダグザ」登場
無視するのは流石に非常識なので、ビビりつつも声の聞こえる方に。すると魔神「ダグザ」が出現。ダグザが言うにはこの見慣れない世界は「黄泉の国」で主人公は命を落としてしまったとのこと。
|
さて、どうしたものか・・・
ダグザの話を聞いて途方にくれていると、「自分と契約してダグザの【神殺し】となるなら、生き返らせてやろう」と取引を持ち掛けてきます。・・・と物語のレポートはここまで。気になるこの先は製品版でチェックしてみて下さい!
| 前作の主人公「フリン」も登場!
物語を進めると、前作の主人公「フリン」も登場します。どのように物語に絡んでくるのか気になりますね。
|
迷っても安心!「マップナビ」
さて、ここからはシステム部分をピックアップしてレポートします。クエストに没頭しすぎて次の目的地を忘れたなんて経験はないでしょうか? ありますよね? ね?? そんな時でも安心なのが「マップナビ」。下画面にマップが表示され、「目的地」をタッチすれば旗印が表示されるので迷う心配がありません!
| 戦闘はコマンド方式
戦闘の基本はオーソドックスなコマンド方式。最初は選択肢も少ないですが、物語を進めたりバトルを繰り返すうちにスキルやアイテムなどが増えて戦闘の幅が広がっていきます!
|
弱点を突くのが攻略のカギ「プレスターンバトル」
うまく敵の弱点属性の攻撃をすると「弱点!」の文字が。弱点を突くと通常よりも多いダメージが与えられるだけでなく、行動回数も増えるのでいかに敵の弱点を素早く見つけるかが勝利へのカギになります。また敵も同様に弱点への攻撃を仕掛けてくるので緊張感のあるバトルが楽しめます。
| 思わず「ニヤリ・・・」
弱点を突いたり、クリティカル攻撃が成功すると、下画面のキャラクターに「ニヤリ・・・」の文字が。ニヤリが出ると、敵からの弱点攻撃が無効になったり自身の攻撃力や回避率が上昇したりと良いことづくめ。もちろんこれは敵も同じなので敵がニヤリ状態になったら要注意です。
|
悪魔との交渉もアリ!
行く手を遮る悪魔たちを退かせるのは戦闘だけではありません。時には悪魔たちと交渉し説得することも重要。上手くいけば自分と共に戦ってくれる心強い味方になります。交渉次第では無償で仲魔になってくれることもあるようですが、今回の交渉ではかなりのアイテムとマッカ(ゲーム内の通貨)を差し出すハメになりました・・・。
| 悪魔の能力を引き継げる「ウィスパーイベント」
仲魔にした悪魔がレベルアップしてスキルを全て覚えると「ウィスパーイベント」が発生。イベントが発生すると仲間が覚えたスキルの一部を主人公に覚えさせることが出来ます。ただし覚えられるスキルの枠には限りがあるのでどれを選択するかは悩ましいところですね。
|
邪教の館で悪魔合体
「人外ハンター」が持つスマホの中には「邪教の館」というアプリがインストールされています。このアプリは仲魔にした悪魔達を合体させることで別の悪魔を生み出すことが出来ます。
| オススメ合体
せっかくなので、試しに悪魔を合体させてみることに。主人公のレベル次第で合体出来ない組み合わせも多いので「オススメ合体」で検索してみることに。「邪龍 チョトンダ」と「地母神 ペレ」の2体が出てきましたが、チョトンダはイノシシみたいでスマートじゃないので、何の迷いも無くペレを作ることにしました。(チョトンダのファンの人がいたらスミマセン・・・)
|
強そうな悪魔が!
合体すると、当然「ペレ」が仲魔に。ステータスを見ても今の自分のレベルから考えると満足のいく強さです。
| すれちがい通信もやってみました!
メーカー担当のHさんの協力のもと、すれちがい通信も試してみました。まずはすれちがい通信で配信するためのDDS(デジタルデビルサービス)カードを作成することに。登録する仲魔はもちろん、背景のデザインや称号など細かい設定が可能です。
|
すれちがい成功!
上手くすれちがい通信が出来たようです。画面に「DDSカードを1枚受信しました」の文字が。
| 「成長カード」を選択していると・・・
DDSカードは作成する際、「成長カード」か「合体カード」いずれかを選択することになります。「成長カード」にしている場合は、写真のようにステータスがアップしますし・・・・
|
「合体カード」を選択していると・・・
「合体カードを選択していると、「ケンタウロス」が別の悪魔と合体して「女神 フォルトゥナ」になって戻ってきました。おおっ! ケンタウロスも良いけど、フォルトナもいい感じですね~。(見た目が)
| 早期購入特典・上新オリジナル特典もアリ!
今なら早期購入特典として「禁断の神殺しDLCセット」に加え、上新電機オリジナル特典のスマホ用デジタル壁紙も付いてくる!
※早期購入特典は無くなり次第終了となります。
※上新電機オリジナル特典は2016年3月10日までの期間限定となります。
|
|
|
|