まずは付属品をチェック
付属品が豊富なのがソニック・エリーナの特長。写真左上から、貴金属類などを洗浄するための洗浄ケース、時計用スタンド、貴金属ハンガー×2、左下から襟などを洗浄する時に使用する洗浄用トレイ、本体、ACアダプタです。このほかに、色々なシミの落とし方が記載されているガイドブックも付属しています。
| 充電すれば、コードレスに
ACアダプタをつないで充電するとコードレスで使えます。その時はスイッチを押している間、電源ONとなり、離すとOFFになります。ACアダプタをつないでスイッチを押すと、3分間連続動作になります。
|
スイッチ
そのスイッチですが、大きい三角形が「強」、小さい三角形が「弱」の2種類。シンプルなデザインとなっています。使用時にはランプが点灯します。
| 汚れたシャツ
汚れたシャツを用意しました。日頃の皮脂汚れに加えて、実験用にファンデーションを塗っています。その後、一回洗濯した後の状態ですが、洗濯機だけでは落ちませんでした… 本当にこの「ソニック・エリーナ」でガンコな汚れが落ちるのか試してみます!
|
シャツを浸す
付属の洗浄用トレイに水を浸し、汚れた部分を湿らせます。ガンコな汚れなので、汚れ部分に市販のスポット用洗剤を塗っています。
| 汚れ落とし開始!
早速、「ソニック・エリーナ」を汚れ部分に押し当ててみました。
|
素晴らしい汚れ落ち
右から左に動かすと汚れが落ちていきました。
| 綺麗になりました
仕上げに洗濯機で洗濯すると、ご覧の通り、襟がキレイになりました!
|
時計も洗浄
「ソニック・エリーナ」は、なんと写真のように洗浄ケースに水を入れてセットすると、超音波洗浄機の要領で時計なども洗浄できます。
| カギも洗浄
ついでに車のキーも洗浄。若干調整が難しいですが、本体の先端部が水に少し浸っている状態がベストポジションのようです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|