![]() [ 2021年 8月 3日付 ] |
コルグの真空管ヘッドホンアンプキットを組み立てレポート! |
![]() |
こんにちは、ハイエンドオーディオ担当の "とうふ" です。 今回は、KORGから発売されている「Nutube(真空管)」を搭載したポータブルヘッドホンアンプの自作キット「Nu:tekt HA-S」をご紹介します。 楽器メーカーで知られる「KORG」が、ポタアン市場に参戦! しかも次世代真空管「Nutube(ニューチューブ)」を搭載した注目モデルです。はんだ付けは不要で、初心者でもすぐに組み立てることができ、お気に入りの音楽を、いつでもどこでも高音質で楽しむことができます。 可愛らしいミント缶ケースに収納される高音質ポータブルヘッドホンアンプ。入力はアナログ1系統、出力も1系統とシンプルな構成で、「Nutube」による真空管サウンドを手軽かつ気軽に楽しめるのが最大の魅力です。 |
■ 次世代真空管「Nutube」とは?
■ 初めて「Nutube」の試作品が発表されたのが、2015年でした…
■ まずは「HA-S」キットを確認していこう。
■ では早速、組み立てをして行きましょう。
■ 色々いじれる設計
■ NFB(負帰還・Negative-Feed-Back・ネガティブ-フィード-バック)と無帰還の切り換えスイッチが搭載されています。
■ 基板の半固定抵抗で、左右のバイアス電圧とアノード負荷抵抗値が調整可能。
■ ボリュームの後ろには、オペアンプのソケットがあります。
■ 仕 様 ■
■ 担当者のレポート
|
コルグ 真空管ヘッドホンアンプキット『 HA-S 』はこちら! |