[ 2023年 5月 2日付 ]
北欧のハイエンドスピーカーブランド マーテン(MARTEN)より、「オスカー(OSCAR)シリーズ」新発売
◆北欧スウェーデンの今話題のハイエンドスピーカー マーテン(MARTEN)から、オスカー(OSCAR)シリーズが発売されました。


MARTENの音作りは、柔らかさや色付けで彩ることよりも、記録されたオリジナルの音を忠実に引き出すことを重視した設計で、目標は「可能な限り、現実の音を再現」することです。
忠実性の高い色付けのないサウンド。それは決して、無色透明の味気のない、という意味ではありません。
職人の手による、ハンドメイドで作り上げるスピーカーは、北欧のモノづくりの精神と音楽への敬意の念が込められた、洗練された音なのです。
オスカーシリーズは、マーテンの定評あるサウンドを比較的コンパクトな大きさで実現させた、最も使いやすいモデルです。
しかしながら、これには全く新しいテクノロジーを考案する必要があり、開発には長い時間を要しました。
チーフデザイナー Leif Olofsson 氏の情熱と革新が、オスカーシリーズのプロジェクトを推進させ、リスクを恐れず、デザインを再考した結果、私たち自身が驚くような性能を実現することができたのです。
◆フロア型 OSCAR Trio をご紹介
・OSCAR Trioのキャビネット

外観はミニマリストデザインに徹しています。
マーテンのキャビネットデザインの特徴は、サウンドを引き立てるための強度とエレガンスのバランスです。
25mm厚の「ファイバーラミネート」からなるキャビネットは、ツイーターとミッド/ベースドライバーの間に、内部MDFブレースを備えた強固な構造。
フロントとリアが若干後方に傾斜したデザインは、各ドライバーユニットのアコースティックセンターを整え、正確な位相を実現します。
また、上質な北欧家具のように、リビングに何の違和感もなく設置することができるでしょう。
仕上げは3色用意されています。

ピアノホワイト

マットウォールナット

ピアノブラック
・OSCAR Trioのセラミックドライバー

1x1" Ceramic

2x7" Ceramic
「低歪、ダイナミック、色付けのない」といったマーテンサウンドを実現するために、オスカー専用のカスタムドライバーを開発。
OSCAR Trioで使用されている1インチのセラミックドームツイーターと、2基の7インチセラミックコーンウーファーは、洗練された電気化学プロセスにより高い内部減衰係数を備え、セラミックメンブレンは素材の共振周波数が高いため、歪みが最小限に抑えられています。
・OSCAR Trioのクロスオーバー

OSCAR Trioの2次クロスオーバーは、専用のセラミックドライバーのダイナミクスとディティールを損なうことなく、最大限に活用するように設計。
Jorma Design(ヨルマデザイン)のワイヤリングと相まって、非常に自然で透明なサウンドとなっています。
・OSCAR Trioの内部配線

マーテンのスピーカーには、Jorma Designの内部配線を使用。スウェーデンで手作りされたケーブルは、最高品質の銅を使用し、シールドを強化するため、+と-を独立したケーブルを使用。これにより、自然で透明なサウンドが得られます。
ケーブルは不可欠なコンポーネントであるため、マーテンの精密な設計・構築と調和して機能する必要がありますが、Jorma Designはマーテンスピーカーの高い要求にこたえてくれるのです。
・OSCAR Trioのスパイク脚

マーテンのために設計されたスパイクとスパイク受けは、ハイテクエンジニアリングである熱可塑性プラスチックで作られています。
この材料は、信じられないほどの剛性、低摩擦、そして共振制御性能を備えており、精密部品に必要な品質と完璧なバランスを備え、スピーカーと床からの優れたアイソレーションと、卓越したパフォーマンスを提供します。
・製品ネームについて
COLTRANE(コルトレーン)シリーズ、MINGUS(ミンガス)シリーズ、PARKER(パーカー)シリーズといった、ジャズの巨人の名前を冠したハイエンドスピーカーで有名なマーテンの中で、価格帯の低いOSCAR(オスカー)シリーズが発売。
※コルトレーン:ジョン・コルトレーン
※ミンガス:チャールス・ミンガス
※パーカー:チャーリー・パーカー
※オスカー:オスカー・ピーターソン
◆試聴してきました。
ジョーシン日本橋店に試聴機の「OSCAR Trio(PW)」が入荷したので試聴してきました。

製品名が「OSCAR Trio」ということなので、当然ジャズ系が得意と思われるので、ジャズの愛聴盤を中心に試聴してきました。
一言でいうと、素晴らしく気持ちの良いスピーカーといえます!!

非常に小気味の良い、清涼感のあるサウンドで、良い意味で心地よく、軽やかでスピーディー!
音場の再現性や、音像の定位感も素晴らしく、切れの良いサウンドは本当に気持ちが良く、上級モデルと同様のマーテンサウンドを楽しむことができます。
セラミックユニットで統一されたシステムだけあって、全体の音色やエネルギー感に統一感があり、とても扱いやすいシステムに仕上がっています。
特に良かったのはドラムのブラシワークで、まるで目の前で演奏しているかのような存在感で気持ちいい~!!体験ができました。
低域は重量感で聴かせるタイプではなく、軽快でハイスピードなサウンドといえるもので、超リアルな再現力はハイエンドスピーカーならではといえます。
ピアニシモの再現性が高く、聴感上のSN感に優れているため、大音量を必要としないのも嬉しいですね。
バスレフのダクトが底面にあり、床の構造や素材の影響を受けていると思われ、少し調整すればもっと良くなるのは間違いないと思います。
アンプなどの機器を変更したり、オーディオボードやアクセサリー類を使ったセッティングを追い込みたいと思わせる、実力のあるスピーカーです。
トールボーイ型でこれだけ低域がクリアで淀みが無いサウンドは初めての体験かもしれません。
筆者はブックシェルフ派ですが、そんな私でも、使いこなしてみたいと思わせる魅力を持っています。
