カテゴリから選ぶ


音場工房

[ 2024年 9月 24日付 ]



ラックスマンより、最新フォーマット対応のDAコンバーター「DA-07X」新発売!!

こんにちは、ハイエンドオーディオ担当 "ichinose" です。
今回は、ラックスマンより新登場のDAコンバーター「DA-07X」をご紹介いたします。


同社のSACD/CDプレーヤー「D-07X」から、ディスク再生機能を取り除き、D/Aコンバーターとしての機能や音質性能をブラッシュアップして高い完成度を誇ります。



DACブロックには「D-10X」「D-07X」同様のROHM社製「MUS-IC」シリーズのトップエンドDACチップ「BD34301EKV」をデュアルモノ構成で採用。USB入力時には、最大PCM:768kHz/32bit、DSD:22.5MHzにまで対応する最強のDAC環境を提供。もちろん、MQAフォーマットを完全サポートするフルデコーダー機能も搭載しています。

アナログ回路には、モノラルモードで動作するDACチップの差動出力を受けるフルバランス構成のI/V変換と、LPFステージを兼ねた高音質ディスクリートバッファー回路を搭載し、次段コンポーネントを強力にドライブ、伸びやかで躍動感のあるサウンドを実現。

筐体は、きめ細やかに仕上げられたブラスターホワイトのフロントパネルと、新採用の高精細 ・有機ELディスプレイを内蔵した大型ウィンドウを組み合わせ、立体的で精密感のある外観を演出。

さまざまな音源のハンドリングを可能とする最新のデジタル処理系と、こだわり抜いたアナログ回路によって、音楽性豊かなオーディオ再生を実現。これからのオーディオシステムの中心を担うコアコンポーネントとして、従来の大型オーディオシステムのみならず、ネットワークトランスポート「NT-07」やヘッドフォンアンプ「P-750uII」などと組み合わせた、先進的かつ現代的な試聴スタイルにも完全にマッチする、もっとも新しいD/Aコンバーターと言えます。


◆機能・デジタル回路


ネットワークトランスポート「NT-07」やPCを接続するUSB入力の他、同軸×2、光×2、XLRバランス(AES/EBU)×1の豊富なデジタル入力端子を装備。大型RCAプラグを装着したハイエンドアナログラインケーブルを接続可能な幅広ピッチのRCA出力端子と、XLRバランス出力端子を搭載。


ROHM社製「MUS-IC」シリーズのトップエンドDACチップBD34301EKVをデュアルモノ構成で搭載。


USB入力時は最大PCM=768kHz/32bit、DSD=22.5MHz、S/PDIF入力時は最大PCM=192kHz/24bit、DSD(DoP)=.8MHzのデジタルフォーマットに対応、USB、S/PDIFなどすべての入力でMQAフォーマットの再生に対応するMQAフルデコーダーも搭載。


「DSD/22.5792MHz」


「PCM/768.0kHz」


「MQA/352.8kHz」

発振周波数付近のノイズを低減する高精度・低ジッターの超低位相雑音クロックモジュール。お好みの音質を選択可能なフィルター切り替え機能(PCM/MQA BYPASS時:デジタルフィルター×2モード、DSD時:アナログフィルター×2モード)、入力ごとに最適化された各種低ジッター化機能(USB入力時:専用DSPによるアシンクロナス通信、S/PDIF入力時:内蔵DAIRによる高精度クロック)、不要な信号経路をシャットオフし、アナログ出力の品質を向上させるデジタル出力オフ機能。


アナログ出力の位相をフロントパネルで簡単に切り替え可能な出力位相切替機能(アンバランス/バランスともに可)、入力されたデジタル信号をスルー出力可能な(同軸/光各1系統)DDコンバーター機能(PCM時最大192kHz/24bit)


◆アナログ回路


モノラルモードで動作するDACチップの差動出力を高品位にドライブする完全バランス構成(同一構成のアンプ×4基)の高音質ディスクリートバッファー回路。


OIコアタイプの大型電源トランス+各回路独立のレギュレーター+カスタム仕様の大容量ブロックコンデンサー(10,000μF×2本)による、高品質な電源供給環境を実現するハイイナーシャ(高慣性)電源。 ラックスマン伝統のラウンドパターン配線基板や、高品質OFC材の内部配線、オリジナルカスタムパーツ等をふんだんに採用。


◆筐体・付属品


・ネットワークトランスポート「NT-07」やヘッドフォンアンプ「P-750uMK2」等と組み合わせしやすい薄型サイズの筐体。
・機器のさまざまな情報を表示する高精細の4段階ディマー機能付き大型有機ELディスプレイ(自動消灯機能付き)。
・デジタルノイズを徹底的に遮断するシールドシャーシ構造。
・グラウンドマスの増大や筐体の剛性向上に寄与する極厚の鋼板ボトムシャーシ(2枚構成の計3.6mm厚)。
・微小レベルのデリケートな音楽信号を不要な振動から守るグラデーション鋳鉄製レッグ採用。
・装着方向を変更し端子全体でケーブルの重量をサポート可能とした金メッキ仕上げのACインレット。
・従来より導体を太くしながら取り回しの良いスリムタイプに進化したノンツイスト構造の新・電源ケーブル付属(JPA-10000i)。
・ラックスマン・オリジナルの高音質音楽再生ソフト「LUXMAN Audio Player」の提供(Win/Mac対応/Webにて無償配布)。
・PCとのUSB接続時には、伝送負荷を平準化することで高音質を実現する「BulkPet」に対応した専用ドライバーソフトウェアを提供(Win/Mac対応/Webにて無償配布)。


◆担当者より

今回ご紹介した「DA-07X」は、先に発売された人気のSACD/CDプレーヤー「D-07X」のDAC部分をブラッシュアップして薄型のシャーシに搭載したDAコンバーターとなります。

「D-07X」はハイエンドモデルの「D-10X」に肉薄する高音質で人気がありますが、今回ご紹介する「DA-07X」はSACD/CDよりもPC音源やネットワークが中心になると考えている方に最適な製品です。もちろん、現在お使いのトランスポートに接続したり、CDのデジタルアウト等々、あらゆるデジタル機器と接続してハイエンドレベルへのグレードアップを目指す方にもおすめできる製品です。

内部回路の写真を拝見すると「D-07X」のデジタル処理回路を進化させた製品と思いますが、デジタル入力ごとに最適化された低ジッター化機能が搭載されているなど、細部に渡りブラッシュアップされており、こだわり抜いたアナログ回路と組み合わさる事によってラックスマンならではの音楽性豊かな高音質を堪能できます!!

PCM=768kHz/32bit、DSD=22.5MHz、MQAフルデコードまで対応しており、現在配信されているデジタルフォーマットは、ほぼ完全にカバーできます。

シャーシ寸法は幅440mmx高さ92mmx奥行402mmと、2013年に発売されたヒットモデル「DA-06」と同じ薄型を受け継ぎながら最新の回路が搭載されており頼りになるDAコンバーターに仕上がっています。

ネットワークトランスポート「NT-07」、ヘッドフォンアンプ「P-750uMK2」との組み合わせもお勧めです。






今回ご紹介した、ラックスマン『 DA-07X 』はこちら

商品はこちら