[ 2025年 1月 28日付 ]
ハイエンドオーディオ担当の "ichinose" です。
今回は、Volumio社の優れたデザインで魅力的なネットワークプレーヤー「Motivo」をご紹介いたします。
Volumio「Motivo」は、Volumioのフラッグシップとなるストリーマー(ネットワークプレイヤー/トランスポート)。
ESS社製「ESS9038」を用いたDAC部、I2S出力/USB出力等のデジタル出力、さらにはヘッドフォンアンプ機能も搭載。
8インチタッチパネルディスプレイを搭載し、単体で操作可能な機能性を誇ります。
◆「Motivo」の主な特徴
・ライン出力:RCA、XLR(メス端子、オス端子に変換するアダプター付属)
・デジタル出力:USB、I2S(HDMI)、S/PDIF同軸、S/PDIF光角
・ヘッドフォン出力:6.3mmシングルエンド(XLR出力と共用)
・ヘッドフォン出力は、ヘッドフォンの鳴らしづらさによって出力を最適化。
ハイインピーダンス出力とローインピーダンス出力の2系統搭載。
・対応フォーマット(ライン・ヘッドフォン出力時):PCM384kHz/DSD256
・対応フォーマット(デジタル出力時):最大PCM768kHz/DSD512
・DACチップにはESS9038Q2Mを搭載、デジタルフィルターの切替可能
・I2S出力のピンアサインを選択可能:複数のI2S出力フォーマットに対応
・内部デジタル接続はAmanero Technologiesと共同開発
・Volumio製品で最もこだわった電源回路
・Volumio OSの専用バージョンを搭載
◆人間工学に基づいた直感的なデザイン
「Motivo」のデザインは美しさと機能性を兼ね備えています。8インチタッチパネルディスプレイを搭載。操作性に優れ、デスクトップ Hi-Fiシステムにも最適です。
『 Tomas Ortiz Ferrer 』氏によるデザインは、IFデザイン賞を受賞した 他のVolumio製品とも調和しています。
◆卓越したアナログサウンド
「Motivo」はDACを内蔵しているため、ネットワークプレイヤーとして使うことができます。出力はRCAシングルエンドだけではなく、XLRバランス(メス端子、変換アダプタ付属)を搭載。
DACチップには、ESS社製「Sabre 9038Q2M」を採用し、384kHz/32bit, DSD256までのフォーマットに対応。
◆最上級のデジタルトランスポート
「Rivo」に搭載されたデジタル出力からさらに強化を実施し、高音質を実現。S/PDIF同軸、光角出力には Wolfson/Cirrus WM8804トランシーバーを使用。
また、S/PDIF同軸出力には日本の「Murata」製トランスを用いたガルバニックアイソレーションが施されています。
さらに、I2S(HDMI)出力は、多様なI2Sフォーマットとピン配列に対応しており、お使いのDACに合わせてI2Sフォーマットを設定可能。
USB出力時は、PCM768kHz/DSD512に対応。
◆デュアルヘッドフォンアンプ:オーディオファイルのために設計
多様なヘッドフォンユーザーのニーズを満たすため、Texas Instruments製の「PA6120A2アンプ」を採用。DACチップからの内部伝送をバランス化することで、ノイズを最小限に抑えています。
また、高インピーダンス および 低インピーダンス用に専用出力を設け、幅広いヘッドフォン・イヤフォンで卓越した音質を実現。
◆内部デジタル回路の抜本的改良
一般的なストリーマーの場合、内蔵SBCから直接デジタルオーディオデータを出力するのが一般的ですが「Motivo」では「Amanero Technologies」と共同開発したカスタム接続を採用。
一度SBCから「Amanero社」のデジタルインターフェースボードへデータを入力した後に、各種オーディオ回路に出力。これにより、デジタルオーディオデータが徹底的にクリーンな状態で出力が可能となりました。
◆Volumio製品で最もこだわった電源回路
外部ACアダプターから入力された電力から内部回路で使用する電力を生成するために2段のフィルター回路を搭載。まず入力された直後にフィルタリングを行い、そのあと各種オーディオ回路の直前で電力を生成した後にフィルタリングを行います。
これにより、各種オーディオ回路が理想的な状態で動作するようになります。
◆「Volumio-OS」の専用バージョンを搭載
今日のネットワークオーディオは、従来のオーディオ機器に比して、ソフトウェアが音質へ大きな影響力を持ちます。加えて、ソフトウェアがハードウェアを制御するため、ソフトウェアあるいはハードウェアの供給を他社に頼るのに比べ、双方を内製できることは、音質に対する圧倒的なアドバンテージを持ちます。
「Volumio」のソフトウェアとハードウェアの高次元な調和は、オーディオ・音楽愛好家に比類ないリスニング体験を提供します。
「Motivo」には「Volumio-OS」のカスタムバージョンが搭載され、音質と使いやすさを最大限に引き出します。その他の「Volumio」製品と同様に「Volumio Premium」の全機能が追加料金なしで利用可能。
DLNA/OpenHome、Roon Ready対応はもちろんのこと、TIDAL、Qobuz、Spotify、Radio Paradiseなど、あらゆる主要ストリーミングサービスに対応し、AIによるプレイリスト作成機能「Supersearch」や、ノンストップで再生を続ける機能「インフィニティプレイ」も備えています。
USB-CDドライブを接続すれば、CD再生およびリッピングも可能。
音楽の体験を次のレベルへと引き上げる究極のオールインワンデバイスなのです。
◆音楽コンテンツをシンプルに、直感的に操作
OSには「Volumio」の最新バージョン(Volumio-3)を内蔵し、一層のパフォーマンス向上を実現。
また「Manifest-UI」を装備しているので、音楽コンテンツをシンプルに、直感的に操作する事ができます。
数多くの機能をいっそうなめらかに操作でき、これ1台で様々な音楽を聴くことができます。
誇りを持って設計され、45万を超える音楽ファンが「Voluimio-OS」を使用しています。
※スーパーサーチ:AIを搭載した新しい検索エンジン「スーパーサーチ」に聴きたい曲を伝えると、あなたのために作られたプレイリストが届きます!
※関連するアルバム・アーティスト表示:お気に入りの音楽を聴きながら、楽曲表示上で新しいアーティストやアルバムを提案します。
※インフィニティ・プレイバック:プレイリストが終わりに差し掛かると、インフィニティ・プレイバックがあなたのミュージック・ライブラリーからムードに合ったトラックを際限なく追加します。
※マルチルーム・シンクロ再生:Volumioの複数の機器を接続して音楽をシンクロで再生します。
※自動バックアップとシンクロ:すべての機器をシンクロさせて安全な場所にバックアップします。
※デジタル入力とアナログ入力の再生:USB入力に接続してVolumioで再生できます。
※CD再生とリッピング:最高の精度でCDを再生し、コピーします(セルフパワーのCDドライブが必要です)。
※音楽とアーティストのクレジットを発見:お気に入りの音楽コレクションを読んで知りましょう。
◆お好きなソースで音楽を楽しみましょう
「Motivo」を使用して、Spotify、TIDAL、Qobuzなど、お好きな音楽サービスからストリーミングを利用することができます。
また「Volumio」のプラグインを使用して、さらに様々なサービスや機能に接続することができます。
※YouTube、Soundcloud、Mixcloud、Radio Paradise、FusionDSP・・・など
「Volumio-OS」があれば、USBストレージあるいはネットワーク接続されたストレージ(NAS)からコンテンツを取り出したり、インターネット・ラジオを聴くことが可能。
◆接続とコントロール
「Motivo」は、タッチディスプレイのほかに「Volumio」の公式の「iOS」と「Android app」を使用して操作ができます。
スマートフォンを何度かタップするだけで、アクセスやコントロールが可能になり「Motivo」をお好みにカスタマイズすることもできます。
◆担当者より
Volumio「Motivo」はオーディオ機器には見えない素晴らしい画期的なデザインの製品だと思います。初めて「Motivo」を見たときにはコントローラー類の製品かと思いました!! 昔あったホームシアターのシステムコントローラーを思い出します。
しかし「Motivo」はハイエンド機器と組みあわせの出来る高性能なネットワークプレイヤーであり、トランスポートであり、デュアルヘッドフォンアンプでした。
8インチという大型のディスプレイが上部にあるデザインは今までのオーディオ機器の概念を超えた優れたデザインと言えます。今までのネットワークプレーヤーにも前面にディスプレイを備えた製品はありましたが、ディスプレイが小さく見にくい製品がほとんどでした。特に小さなディスプレイは文字が小さく、ラックに入れて低い位置に設置すると、ますます見づらくなってしまいます。
「Motivo」はラックの上に置くタイプで、斜め上から操作ができて実際に操作してみると、圧倒的に使いやすい事に驚きます!!
上部にある赤い丸ボタンが電源のON/OFFとボリュームコントールとなります。
音質的にも大変優れており、音質には評判の良い「Volumio」シリーズの最上位機種となるので間違いないですね!!
何と言っても「Volumio」シリーズはどのモデルもイタリア製品ならではと言える艶やかな表現力が魅力的です。
特に女性ボーカルや弦楽器などの再生は何とも有機的で美しく魅了されます・・音楽再生のツボが見事に押さえられていて「音造りが旨い!!」と感じさせてくれます!
ハイファイ機器としての特性や性能も申し分なく、アキュフェーズやラックス等のSNの良い機器との組みあわせも相性が良くお勧めいたします。
ただし、XLR端子がライン出力とヘッドフォン出力と兼用のため、アンプにXLR接続するとヘッドフォンは使えませんのでご注意ください。