カテゴリから選ぶ

  • デオドラント・制汗剤特集
  • デオドラント・制汗剤特集
デオドラント・制汗剤特集

デオドラント・制汗剤特集

2024.3.10 [更新]

気温の高い日や暑い季節に気になるのが、汗や皮脂のニオイ。汗対策・ニオイ対策で定番のシートやスプレー、ロールオンの密着タイプなどの制汗剤や、ニオイの発生をブロックする男性用のデオドラントなど、対策商品が多数発売されております。
こちらのページでは、Joshin webショップのスタッフのオススメ商品を、タイプ別に紹介しております。制汗剤とデオドラントで爽やかに過ごしましょう!

こちらもおすすめ!

汗が臭い原因と対策

誰でも汗をかくものですが、分泌されたばかりの汗はほぼ無臭です。汗は、分泌後皮膚の表面でアカや皮脂などと混ざり合い、細菌によって分解することでニオイ物質が発生し、ニオイのもととなります。汗が出たら放置せず清潔なタオルや汗拭きシートでしっかり拭くことでニオイの発生を防げます。汗のもととなる「血しょう」という液体を、汗腺がろ過して体に必要な成分が取り除かれた後、分泌されるものを汗と言います。また、汗を分泌する汗腺が良い働きをしている場合は、体に必要なミネラルなどが取り除かれた99%水分のサラサラの汗が出てきます。しかし、汗腺がうまく働いていない場合は、このろ過がうまくされず、体に必要な成分が汗とともに分泌されてしまう上にニオイが発生します。汗をかくことで汗腺が鍛えられ、ろ過機能を高めますので、適度な運動もニオイ対策に欠かせません。

汗が臭い原因と対策

スタッフおすすめ

こちらではJoshin webショップのスタッフがオススメするデオドラント・制汗剤をご紹介。デオドラントと制汗剤選びの参考にしてくださいね!

シート

汗のベタつきや気になるにおいを拭くだけでスッキリとさせてくれるのがシートタイプ。シートを使用するときはゴシゴシと強くこすらずに、おさえるようにして拭くとお肌を傷つけません。シートに制汗成分が入っていてコンパクトに収められているため、外出や持ち運びに便利です。毎日使える30枚入りのタイプや、旅行・お出かけに便利な10枚入りの少量の枚数のタイプもございます。爽快感のあるシート、香りのよいシート、パッケージが可愛いものなど種類が豊富ですので あなたのお気に入りのシートがきっと見つかります♪

スティック

気になる箇所に直接濡れるスティックタイプ。中身が固形なので液体の制汗剤より密着力が高く、汗の量を減らして体臭を抑える効果も期待できます。液体タイプに比べ、速乾性が高く服もすぐ着れるため忙しい朝にも大活躍です。コンパクトが特長のスティックタイプは持ち運びに便利なアイテムです。液体とは異なり固形になりますので、バッグの中でこぼれません♪

ロールオン

容器を逆さまにするとロール部分から少しずつ液体が出てきて、塗った瞬間から清涼感があり広範囲に塗れます。密着度が高く、ムラなく塗布でき、脇汗臭対策にオススメです。ポーチやバッグに入れて持ち運び出来る小さいサイズのアイテムが多いのもうれしいポイント♪

スプレー・ミスト

定番のスプレーは、アウトドアやスポーツの後など、よく汗をかくシーンに活躍します。殺菌成分が入ったアイテムですとニオイ菌の繁殖を防げます。汗をサッと抑えるだけでなく良い香りが広がるアイテムが多いのも特長です。短時間で簡単につけられて、背中や脇にサッと吹きかけられます。メントール配合のアイテムは清涼感が有り、スーッとした使用感となります。

ジェル・クリーム

しっかりケアしたい方におすすめなのが、ジェル・クリームタイプ。消臭力が高く、持続力もあるので長時間効果が続きます。スッーっと清涼感を得られるものや保湿成分が配合されたものなど、さまざまな商品を取り揃えております。クリームタイプは肌に密着するために効果が落ちにくく持続しやすいという特長があります。汗をかく前と後がオススメの使用タイミングです。

ウォーター

運動時や暑い日の通勤・通学などで汗をかいた時に。
ウォータータイプのアイテムは、腕や足などの広い部位に使いたい時や、一回でたくさん使いたい時に便利です。クールな使用感のあるアイテムや香りの良いアイテムなど、いろんな場面によって使い分けてみてはいかがでしょうか。

男性用

男性は女性の2倍の汗をかくといわれており、服に汗ジミができたり汗のニオイに悩んでる方は多いかと思います。汗をかく前に制汗剤でしっかりと汗をブロックして、デオドラントで汗のニオイを気にせず爽快に過ごしましょう。女性用と比較して、清涼感のあるアイテム、無香性や爽やかな香りのアイテムが多いのが特長です。

加齢臭

40代から気になり始め、50代半ば位から本格的に発生します。主な原因は皮脂の酸化です。加齢臭は枯草のようなニオイ・埃っぽいニオイと表現されるのが特徴です。発生しやすい体の部位は、頭、首の後ろ側、足、胸元などです。男性のみが発生されるイメージがありますが、女性も発生する可能性があります。女性の場合は更年期を迎えると女性ホルモンの分泌が減少し、男性ホルモンの分泌が増加します。女性も年齢を重ねるに伴い加齢臭が増加する傾向があります。気になる加齢臭をオススメのアイテムでしっかり対策しましょう!

  • ロート製薬|デ・オウ 薬用プロテクトデオジャム 50g|デ・オウ ヤクヨウプロテクトデオシ
    会員様web価格 578 (税込)
    6 円相当(1%) ポイント進呈
    最短 2月9日( 日 ) 出荷
    ◆気になるワキのニオイをしっかりケアできるジェルタイプの制汗剤。
    ◆速乾性と密着性にすぐれたみずみずしいジェルです。
    ◆シトラスハーブの香りによるニオイベール効果で、気になるニオイはもちろん、加齢臭までさわやかな香りへ。
  • ファイントゥデイ|エージーデオ24 デオドラントボディミルク(無香性) 180mL|AGデオ24DボデイMムコウ
    ◆肌にすーっと気持ちよくのび広がる全身用ミルク
    ◆ワキ・首もと・胸もと・背中など、全身の汗のニオイや体臭をしっかり防ぐ
    ◆汗臭はもちろん、ストレス臭+加齢臭*までケア
    *ストレス臭・加齢臭を包み込んで嫌なニオイを目立たなくするハーモナージュ香料配合
  • 花王|8x4 メンミドルリキッド85ml|8X4メンミドルリキツド 85ML
    会員様web価格 958 (税込)
    10 円相当(1%) ポイント進呈
    最短 2月9日( 日 ) 出荷
    ◆制汗成分・殺菌成分*配合で、汗・ニオイブロック
    *有効成分:パラフェノールスルホン酸亜鉛(制汗成分)イソプロピルメチルフェノール(殺菌成分)
  • ロート製薬|デ・オウ プロテクトデオシャワー 200ml|デ・オウ プロテクトデオシヤワ-
    会員様web価格 568 (税込)
    6 円相当(1%) ポイント進呈
    最短 2月9日( 日 ) 出荷
    ◆クールダウンするだけでなく、ニオイケアにもこだわったシャワータイプのボディローションです。
    ◆強い香りでニオイをごまかすのではなく、ニオイベール効果で汗臭や加齢臭などの気になるニオイもさわやかな香りへ。

フットケア用

汗やニオイと同じくらいお悩みが多いのが「足のむれ」。足は汗腺が他の部位に比べ集中しているため、汗をかきやすくなっております。足裏にはいろいろな常在菌が住んでいますが、この常在菌が汗を分解する過程で発生する老廃物が主な要因です。特に長時間靴を履いたまま一日を過ごすと雑菌の繁殖も多くなり、それに伴い臭いの発生も強くなります。足汗をかく前に使用してブロックするものや、 足のニオイに気付いたときにニオイを消臭してくれる用品など豊富に取り揃えておりますので お悩みにあわせてお試しください♪

体調管理とニオイの関係性

汗は食べ物や生活習慣にも影響されるため、体臭を防ぎたい方や和らげたい方は生活面にも気を付けましょう。食べ物のニオイは汗にも反映しやすく、ニンニク・玉ねぎ・ネギやアルコール等を日常的に摂取していると強い汗のニオイが続いてしまいます。また、ストレスや疲れがでると、血液中のアンモニア濃度が高くなり、汗からアンモニア臭がすることがあります。ワキガなどの強いニオイを出す、アポクリン腺という汗腺はストレスを受けた時に活性化するためニオイの元になります。これらに気を付けるために、以下のことに気を付けましょう。

  • 食生活に気を付け、体内環境を整える
  • 睡眠の質を高める
  • うまくストレス発散をする
  • 水を十分に飲む
  • 湯船につかり血液循環を良くする
  • 適度に汗をかく

健康的な生活を心がけていれば、すでに実行している方も多いはず。しかし、夏はどうしても汗は出ますので対処の仕方でニオイの強さも変わります。暑い季節も、自分に合ったデオドラントで爽やかに過ごしましょう。

おすすめの記事

用品/ daily necessities

  • 乾燥しがちな冬こそ保湿を。乾燥ケア特集

    乾燥しがちな冬こそ保湿を。乾燥ケア特集

  • あったかグッズなど!ペットの寒さ対策

    あったかグッズなど!ペットの寒さ対策

  • 花粉への備えを万全に!

    花粉への備えを万全に!

  • ハンドクリームのおすすめ&選び方

    ハンドクリームのおすすめ&選び方

  • 入浴剤特集

    入浴剤特集

  • 【おすすめ】シャンプーの比較&選び方!正しい洗い方のポイント

    シャンプーの比較&選び方

  • おすすめ洗顔料の比較&選び方

    おすすめ洗顔料の比較&選び方

  • おすすめ洗濯洗剤・柔軟剤の比較&選び方

    おすすめ洗濯洗剤・柔軟剤の比較&選び方

  • カメムシ 虫ケア用品特集

    カメムシ 虫ケア用品特集

  • アース製薬 虫ケア用品特集

    アース製薬 虫ケア用品特集

  • 衣類などを虫や湿気から守る!防虫・除湿剤

    衣類などを虫や湿気から守る!防虫・除湿剤

  • スタッフおすすめのUVケア用品

    おすすめUVケア用品

  • いなばペットフード特集

    いなばペットフード特集

  • 園芸特集

    ガーデニング用品フェア 農薬・肥料編

  • 介護おむつ・介護用品特集

    介護おむつ・介護用品特集

  • サロン専売品特集

    サロン専売品特集

  • おすすめの虫除けアイテム

    おすすめの虫除けアイテム

  • ペットの暑さ対策グッズ

    ペットの暑さ対策グッズ

  • 夏の肌トラブルに!

    夏の肌トラブルに!

  • スタッフおすすめのデオドラント・制汗剤

    おすすめのデオドラント・制汗剤

  • 正しく知って暑さを乗り切ろう!熱中症対策

    正しく知って暑さを乗り切ろう!熱中症対策

  • 年末年始は家でまったり過ごしましょう!飲みすぎ・食べすぎ対策

    年末年始は家でまったり過ごしましょう!飲みすぎ・食べすぎ対策