カテゴリから選ぶ

  • mv_01
  • mv_02

大人用おむつ(介護おむつ)の種類と選び方

  • 介護おむつにはおもにアウター(外側のおむつ)とインナー(内側のパッド)の2種類があります。アウター(外側のおむつ)には「パンツタイプ」と「テープタイプ」、インナー(内側のパッド)には、外側に合わせた「紙パンツ用パッド」と「テープ用パッド」があります。介護される方の体の状態や環境に応じて使い分けられています。パンツタイプは「ウエスト 胴まわり」、テープタイプは「ヒップ 腰まわり」のサイズに合わすようにしましょう。
  • main_01
  • main_02
  • main_03
  • main_04
  • main_05

テープ型おむつ

  • 寝て過ごす時間が多い方、またはトイレに行くことが困難な方に適した介護オムツの事です。テープ型オムツはウエスト部分をテープで止めるタイプのことでヒップサイズに合わせてサイズ選択を行います。テープで止めるため多少の微調整は可能ですがモレを防ぐには適切なサイズを選ぶことが大切です。テープで固定することができるため体にフィットしやすく、尿漏れしにくいのが特徴です。
  • sub_01
  • sub_02

テープ止めタイプのあて方

  • sub_03
  • sub_04

パンツ型おむつ

  • パンツタイプは、自力もしくは介助があれば歩行や座位保持が可能な方などの介護レベルが比較的軽度の方に向いています。又は何らかの要因により尿失禁が見られるようになった方への使用もおすすめします。尿失禁の頻度が高い場合には尿とりパッドと併用して使用をおすすめいたします。頻度が低くなった場合はパンツ単体でもご使用いただけます。パンツタイプはウエストに合ったサイズを選ぶと良いでしょう。
  • sub_05
  • sub_06
    • パンツタイプの着用方法(ご自身ではく場合)
    • sub_07
    • パンツタイプの着用方法(介助でつける場合)
    • sub_08
  • sub_10
  • sub_10

テープ用パッド

  • テープ用パットはおむつと一緒に利用する尿とりパッドの事です。(男性・女性・兼用タイプに分かれているので間違いないようにしましょう!)尿パッドを交換することにより外側のおむつを換える頻度が減ります。交換時間を減らすことで、介護する方・される方の身体的負担も軽減されます。
    • テープ用パッドの着用方法
      (大きめのパッドの場合)
    • sub_11
    • テープ用パッドの着用方法
      (ズレ止めテープ付きのパッドの場合)
    • sub_12

パンツ用パッド

  • パンツ用パッドとは介護パンツ専用の尿とりパッドの事です。尿の量に合わせた吸収量のパットを選ぶと尿漏れを防ぐことができます。パンツ用パットにテープがついている事により容易に介護パンツに装着することができます。介護パンツとパッドを併用することにより、介護負担を軽減できます。
  • sub_13
  • sub_14

おしりふき・トイレ用品

  • 大人用おしりふきは比較的大きいサイズのものが多くトイレに流せるタイプの物もあります。ノンアルコールやパラベン無配合のお肌にやさしい使い捨てタオルもあり,おしりだけでなく手やからだにもお使いいただけます。さらに厚手タイプや枚数が多く入っているお得なタイプもあり1枚当たりのお値段がお安くなります。 毎日使われるものですのでサイズ、枚数、成分、お値段など考慮したうえでお買い求めください。
  • 【お使いいただく際のポイント】
  • ❶ 前から後ろに拭きましょう。
  • ❷ 強くこすらず、 やさしく拭き取りましょう。
  • ❸ 1 ~ 2 枚目で大きく拭き取って、最後に仕上げ拭きをすると便利です。

清拭・洗浄用品

  • 清拭・洗浄用品には入浴できない時や、体臭・汗臭を感じたり肌の汚れが気になる時にさっと拭くだけで、すっきりになるからだふきタオルや入浴できない時もお湯不要で髪と頭皮の汚れ・ニオイをスッキリ落とす液体シャンプ-など便利な商品が多数あります。介護される方の用途に合わせてお選びください。
  • sub_15
  • sub_16

口腔ケア用品

  • 口腔ケアとは口の中を清潔にすることで健康的な日常生活を送るために必要な行為として重要視されています。口腔ケアには舌の汚れをやさしく除去するやわらか素材の舌ブラシやお口の中の汚れをやさしく除去する、口腔ケア用歯ブラシ、さらに拭き取ることでお口の中を清潔にし、口臭を予防する口腔ケア用のウェットティッシュなど多数存在します。介護される方の用途に合わせてお選びください。

介護シーツ

  • 介護用シーツは、主に失禁などによって布団やマットレスが汚れることを防ぐ目的で使用するシーツです。介護用シーツは汚れが目立ってきたら反対面に替えて使える両面タイプやシーツを洗う手間がいらない使い捨てタイプなどいろいろ種類があります。介護される方の用途又は布団、ベットに合ったサイズ選びをしましょう。

まとめ

  • 介護おむつ、パットにはパンツタイプやテープタイプなどの様々な種類があり、これらは介護される方の使用に適した物を選ぶ事が重要です。適していないおむつを使用することで尿モレや排泄の自立機能を妨げる原因になる場合があるので、排泄周りの失敗が多いと感じたら一度見直してみましょう。介護される方はもちろんのこと介護する方の環境にも適した商品選選びが重要となります。どちらも安心して生活をおくれるように、ぜひ介護アイテムをご活用ください!

おすすめの記事

用品/ daily necessities

  • ペットフードの選び方とおすすめフード特集

    ペットフードの選び方とおすすめフード特集

  • スタッフおすすめのUVケア用品

    おすすめUVケア用品

  • 夏の肌トラブルに!

    夏の肌トラブルに!

  • ペットの暑さ対策&虫ケアグッズ

    ペットの暑さ対策&虫ケアグッズ

  • インスタント麺特集

    早くておいしい定番カップ麺!

  • 花粉への備えを万全に!

    花粉への備えを万全に!

  • スタッフおすすめのデオドラント・制汗剤

    おすすめのデオドラント・制汗剤

  • 正しく知って暑さを乗り切ろう!熱中症対策

    正しく知って暑さを乗り切ろう!熱中症対策

  • 【おすすめ】シャンプーの比較&選び方!正しい洗い方のポイント

    シャンプーの比較&選び方

  • おすすめ洗顔料の比較&選び方

    おすすめ洗顔料の比較&選び方

  • おすすめ洗濯洗剤・柔軟剤の比較&選び方

    おすすめ洗濯洗剤・柔軟剤の比較&選び方

  • カメムシ 虫ケア用品特集

    カメムシ 虫ケア用品特集

  • アース製薬 虫ケア用品特集

    アース製薬 虫ケア用品特集

  • 衣類などを虫や湿気から守る!防虫・除湿剤

    衣類などを虫や湿気から守る!防虫・除湿剤

  • いなばペットフード特集

    いなばペットフード特集

  • 園芸特集

    ガーデニング用品フェア 農薬・肥料編

  • 介護おむつ・介護用品特集

    介護おむつ・介護用品特集

  • サロン専売品特集

    サロン専売品特集

  • おすすめの虫除けアイテム

    おすすめの虫除けアイテム

  • 【おすすめ】水虫用市販薬の選び方!症状別におすすめタイプをご紹介

    水虫用市販薬の選び方

  • ハンドクリームのおすすめ&選び方

    ハンドクリームのおすすめ&選び方

  • 入浴剤特集

    入浴剤特集

  • あったかグッズなど!ペットの寒さ対策

    あったかグッズなど!ペットの寒さ対策

  • 年末年始は家でまったり過ごしましょう!飲みすぎ・食べすぎ対策

    年末年始は家でまったり過ごしましょう!飲みすぎ・食べすぎ対策