商品の特長
★この商品(HybridCD)の再生にはSACD再生に対応している機器があればSACD音源を聴くことができます
また、通常のCD再生機器(一部のDVD再生機器を除く)では通常CD音源を聴くことができます★
モーツァルト・イヤーに日本で響いた内田光子のライヴでの輝き。
■ESOTERIC ならではのこだわりのSuper Audio CD ハイブリッド・ソフト
オリジナル・マスター・サウンドへの飽くことなきこだわりと、Super Audio CD ハイブリッド化による圧倒的な音質向上で継続して高い評価をいただいているESOTERIC による名盤復刻シリーズ。
発売以来決定的名盤と評価され、現代にいたるまでカタログから消えたことのない名盤をオリジナル・マスターから進化したテクノロジーと感性とによってDSD マスタリングし、世界初のSuper Audio CD ハイブリッド化を実現してきました。
■1991 年のモーツァルト・イヤーに評価を高めた空前の演奏
モーツァルト没後200 年のメモリアル・イヤーとなった1991 年、世界各地でモーツァルト作品が演奏される中で、ソナタと協奏曲の録音を終えたばかりの内田光子も、ニューヨークのリンカーン・センターで5 夜にわたるピアノ・ソナタ・チクルスを任されるなど、世界の檜舞台でそのモーツァルト解釈を披露し、ピアニストとしての評価をさらに一段と高めることになりました。
内田は過去の演奏家の録音を愛聴していることでも知られ、録音という行為をひときわ大切にし、自分の録音は基本的にセッションで行い、テイクを重ねて緻密に築き上げていくことを原則にしています。
その内田が、モーツァルト・イヤーとはいえ、敢えて自分のリサイタルのライヴ録音に踏み切ったのはよほどのこと。
この2 枚組のアルバムには、その確信と自信とが隅々にまで浸透しており、1980 年代のセッション録音とは異なる、一瞬一瞬で移ろいゆくライヴならではの感情の動きが克明に記録されることになりました。各曲はリサイタルとは異なる順序で並べていますが、それぞれの曲の特質と曲毎のコントラストとが入念に考え抜かれていることがよくわかります。
内田は、サントリーホールについて後年のインタビューで「特に好きなホール。自分にとって3 つの一つに入る。何よりも音がよい」と絶賛しており、このライヴにはそうした内田の思いさえ刻みこまれているかのようです。
■最高の状態でのSuper Audio CD ハイブリッド化が実現
録音に当たっては、当時フィリップスのチーフ・プロデューサーで、エリック・スミスの後任として内田光子を担当したヴィルヘルム・ヘルヴェークと名エンジニア、オノ・スコルツェがわざわざ来日。ホールの雰囲気ある響きを生かしながらも、響きが過剰にならず、内田の繊細なタッチと響きの移ろいを余すところなく捉えています。
発売当初から名録音として定評があったこともあり、本格的なリマスターは今回が初めてです。これまで同様、使用するマスターの選定から、最終的なDSD マスタリングの行程に至るまで、妥協を排した作業をおこないました。
特にDSD マスタリングにあたっては、「Esoteric Mastering」を使用。 入念に調整されたESOTERIC の最高級機材Master Sound Discrete DAC とMaster Sound Discrete Clock を投入。
またMEXCEL ケーブルを惜しげもなく使用することで、オリジナル・マスターの持つ情報を伸びやかなサウンドでディスク化することができました。
収録情報
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:
DISC 1
幻想曲 ハ短調 K.475
[1] Adagio - Allegro - Andantino - Più allegro -Tempo I
ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457
[2] 第1楽章: Molto allegro
[3] 第2楽章: Adagio
[4] 第3楽章: Allegro assai
ロンド イ短調 K.511
[5] Andante
ピアノ・ソナタ 第18番 ヘ長調 K.533/494
[6] 第1楽章: Allegro, K. 533
[7] 第2楽章: Andante, K. 533
[8] 第3楽章: Rondo (Allegretto), K. 494
DISC 2
幻想曲 ニ短調 K.397
[1] Andante - Adagio - Presto - Tempo I - Allegretto
[2] グルックの《メッカの巡礼》の〈おろかな民が思うには〉による10の変奏曲 ト長調 K.455
ピアノ・ソナタ 第15番 ハ長調 K.545
[3] 第1楽章: Allegro
[4] 第2楽章: Andante
[5] 第3楽章: Rondo
ピアノ・ソナタ 第17番 ニ長調 K.576
[6] 第1楽章: Allegro
[7] 第2楽章: Adagio
[8] 第3楽章: Allegretto
[9] アダージョ ロ短調 K.540
内田光子(ピアノ)
※商品内容、特典、仕様等は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※商品に同梱されてない特典品(外付けポスター等)は、基本お付けしておりません。
※初回盤、初回仕様、外付け特典につきましては、ご用意できる期間中のみ商品ページに記載しております。
初回盤、初回仕様のご指定は出来ません。
発売日以降のご注文につきましては、通常仕様商品に切り替えてお届けする場合がございます。
※書籍につきましては、基本『発売日以降の出荷』となります。
※輸入盤につきましては、現地の生産状況により入荷までに時間を要する場合や、
入手が出来ない場合がございます。その際は、弊社よりメールにてご連絡をさせていただきます。