作者にインタビュー!
テレビゲーム作者の声
-
Q. まずはソニックシリーズのアクションゲームとしては『ソニックフォース』以来5年ぶりとなる最新作の『ソニックフロンティア』ですが、改めてソニックシリーズと『ソニックフロンティア』についてご説明いただけますでしょうか?
-
-
ソニックシリーズは、1991年の初代『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』からはじまる高速なアクションゲームが特徴のアクションゲームです。
初代『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』からはじまる2Dアクションゲームを第一世代、1998年の『ソニックアドベンチャー』3Dアクションゲームを第二世代と呼び、第三世代のソニックゲームとして『ソニックフロンティア』を制作しました。
-
-
Q. 以前までのソニックタイトルとは異なりステージクリア型のゲームから「オープンゾーン」という移動可能な範囲内を自由に散策し、点在するギミックなどを好きな順番で遊べるゲームに進化されていますが、この判断に至った理由をお伺いしてもよろしいでしょうか?
-
-
ソニックゲームは高速なアクションゲームというのが特徴ですが、ゲームジャンルとしては、古典的なステージクリア型アクションに分類されます。ステージクリア型アクションの一般的な仕組みであるワールドマップを3Dにしてプレイヤーが自由に遊べるようにしたら?という挑戦をし、古典的なステージクリア型アクションってまだこんなに面白くなるんだ!という驚きによってジャンル自体の進化の提案と考えました。一見するとオープンワールドのように見えますが、オープンワールドRPGやADVとは明確に成り立ちが異なるので、差別化するためにオープンゾーンと呼んでいます。
-
-
Q. 今までのソニックシリーズの中では明るくコミカルでポップなストーリーか、少しダークでヘビーなストーリーのどちらかの印象なのですが、今作のストーリーから受けた印象は「ミステリアス」でした。今作のストーリーについて開発者目線からの注目ポイントはございますでしょうか?
-
-
そのとおりです!本作の舞台となるスターフォール諸島は謎に包まれた「ミステリアス」に描かれています。ソニック自身もプレイヤーと同様に何も分からない状態でこの島を冒険しながら謎を解明していくことになります。この謎を解き明かしていきながら進めるのが本作のストーリーの醍醐味なので、これ以上はネタバレになるので言えません!
-
-
Q. ソニックシリーズには「テイルス」や「ナックルズ」、「シャドウ」や「Dr.エッグマン」といった魅力的なキャラクターが多数登場して、ファンにはそれぞれ好きなキャラクターがいるかと思いますが、今作の『ソニックフロンティア』ではソニック以外のキャラクターは登場するのでしょうか?
ちなみに私は「ベクター」が好きなので、ちょっとでもストーリーに絡んでくれたら非常にうれしいです。-
-
エミー、ナックルズ、テイルスは登場することが公開されていますね。誰が登場するかおたのしみに!
ベクターは・・・、ごめんなさい、本作では登場しません。
-
-
Q. 東京ゲームショウの試遊会にて『ソニックフロンティア』に触れさせていただいたのですが、非常にきれいな風景と立体感あふれるギミック、そしてソニックの高速アクションがどのプラットフォームでも同じように味わうことができて驚きました。開発の際にも非常に大変だったかと思いますが、そんな開発の裏話がありましたらお伺いしてもよろしいでしょうか?
-
-
試遊していただき、ありがとうございます! ワールドマップを3Dで遊べるようにする、というのは実際に制作をはじめると簡単なことではありませんでした。そのときに舵取りをするための絶対的な判断基準として、制作を進めながら3,4か月おきに北米でプレイテストを実施して、テスターさん(一般の方です)から、厳しいご意見を頂きながらテストを繰り返すごとに課題をひとつずつクリアして、期待に応えられるよう改良を重ね続けながら制作を行いました。
(ちなみに、従来のソニックゲームでもプレイテストは実施してきましたが、通常は制作末期に2回程度ですので、本作が古典的なステージクリア型アクションの進化のために、いかに異例の制作スタイルを採用したかがお分かりいただけるかと思います。)
-
-
Q. 今回特典として旅行雑誌の「じゃらん」さんとタイアップされている小冊子と、ホロライブ所属のVTuber「戌神ころね」さんとコラボされたDLC「グローブ&シューズ」が付いてまいりますが、これらの特典について経緯や特典詳細についてお伺いしてもよろしいでしょうか?
-
-
今作はより多くのお客様に楽しんでいただけるよう、様々なアプローチでゲームの魅力をお伝えできる特典をご用意しています。「じゃらん」さんと「ファミ通」さんにご協力いただいて制作した『ソニックと巡る 音速旅BOOK』は、ソニックと一緒に『ソニックフロンティア』の世界を旅する気分になれる小冊子です。本物の「じゃらん」みたいで、『ソニックフロンティア』をいろいろな角度から楽しめること請け合いの一冊になっています。 戌神ころねさんにはソニックとのコラボ企画「ソニ×ころ2022」で公式アンバサダーとして、様々な形でソニックの魅力をお伝えいただいています。特典の「グローブ&シューズ」は、ころねさんファンにもソニックファンにも嬉しいアイテムとなっていますので、ぜひ手に入れてください!
-
-
Q. 最後に、Joshin webショップの読者にメッセージをお願いします!
-
-
ソニックファンの方にはもちろん、いままでソニックゲームに触れてこなかった方にも楽しんでいただける作品になるよう制作しました。オープンゾーンの採用によって、古典的なステージクリア型アクションというフォーマットを進化させた、まったく新しい感動体験にご期待ください!
-
公式サイトはこちら
Ⓒ SEGA