家電・PC・ホビーの大型専門店Joshin webショップ通販サイト
こんにちは、あんまんです。 「龍が如く」シリーズが大好きな私が、今回プレイするタイトルは「北斗が如く」。『全国で開催されている体験会出展バージョン』を特別にプレイさせて頂きました! 「北斗の拳」のストーリーを題材に「龍が如く」と融合され、声優さんはなんと「龍が如く」出演のキャスト。「龍が如く」同様、多数のプレイスポットやサイドミッションが満載で、新たなケンシロウが体感できるらしい。 チラッとしか「北斗の拳」を見たことが無く、ストーリーを知らない私ですが、どのような演出なのか楽しみです。ちょこっとですがストーリーを楽しみながら、プレイしていきたいと思います!
「北斗の拳」の主人公であるケンシロウのご登場です。渋い出で立ちが、桐生さんに似ていてかっこ良い! やすらぎ街でバットと再会したケンシロウ。荒野を走るには車がないといけませんが、エデンにあった車は破損。車を修理するより作ったほうが手っ取り早い!と考えたバットは、ケンシロウと一緒にジャンク屋へ向かいます。バットが先頭を走り、その後をついていくことに。ここから自分での操作になりますが、ケンシロウのほうが足が速いので、バットを抜かしてしまうのも「龍が如く」っぽい。
バトルに勝つには能力解放やアイテム、装備が必要不可欠。メニュー画面では、「龍が如く」ユーザーなら一目で分かる能力解放、装備、アイテムを確認できます。アイテムを見ると、世紀末級干し肉で生命力の回復、高級な洋酒でバースト状態になる為に必要な七星ゲージを増やせます。装備品も身につけて、戦局を有利にさせよう! 「龍が如く」と違うところといえば「宿星護符」。 リンやトキなど、様々なキャラクターの力を使える装備アイテム「宿星護符」を装備すると、バトル中や死亡時に発動し、プレイヤーの手助けをしてくれます。バトル以外でも効果を発揮する護符もあるみたいなので、どんどん集めて装備しよう!
ジャンク屋に着いたケンシロウとバット。早速ジャンク屋の店主に話を聞くと、車のパーツはあるけど、ボディはさすがにないらしい。しかし、バーのおじいさんが動かなくなった車を持っているらしいので、譲ってもらえるか交渉へ向かうことに。
向かいのバーの老店主が、動かない車を持っていました。バットが確認すると、ボディ・エンジン・マフラーは使えそうだけど、このままでは動かないみたい。老店主は譲ると言ってくれましたが、タダで貰うにはいかがなものか。 なにやらエデンの城門が壊れてから、店を荒らす悪党が出現するようになったとか。車をもらう代わりに悪党を追い払うことを約束したのも束の間…。
話を聞いていたのか?と思うほど、グッドなタイミングで悪党登場!イカしたモヒカン野郎を倒すため、バトル開始だー! □ボタン・△ボタンで攻撃し、×ボタンでスウェイ(シュッと避ける動作)などの戦闘方法も「龍が如く」と同じ。バシバシ攻撃して、気分爽快! 違うところは、敵の頭上に○が表示されている時に○ボタンを押すと、秘孔を突いて奥義チャンスになります。すると「奥義○」と表示されるのでもう一度○ボタンを押すと「奥義」が発動!「龍が如く」でいう、ヒートアクションみたいなもの。そしてここも「龍が如く」のバトルとは大きく違うところ。ゲージの消費はないのでガンガン発動できるぞ!逆に「七星ゲージ」がどんどん溜まっていく!七星ゲージが7つ溜まると……!? 「奥義」が発動すると、おなじみの攻撃にあわせて表示されるボタンにタイミングを合わせて押すアクションが出現!タイミングよくボタンが押せれば追加でダメージが入るみたい!筆者は毎回瞬間的に出るものはドキッとするタイプ。ボタンを慌てて押したり、ヒヤヒヤして構えていますが、ド迫力のアクションで何回も発動したくなります。 また、頭上に○が表示されて秘孔を突いた時に、タイミングよく○ボタンを押すと、特大ダメージを与える「ジャスト秘孔」が発動します。特定の敵にこれを決めてトドメを刺すと「ひでぶっ」の断末魔の叫びが実体化。断末魔を持ってブンブン振り回して攻撃でき、複数の敵を攻撃するのに有利です!
「北斗神拳」の奥義はコンボ攻撃から秘孔を突く事やカウンター時など様々な条件で発動し、「北斗百裂拳」をはじめ、「北斗残悔拳」や「岩山両斬波」など他にも沢山のアクションがあります。奥義ごとにボタンのタイミングなど様々で、一瞬の出来事にドキッとしてタイミングを失うことは多々ありますが、ボタン入力のタイミングは奥義ごとに常に同じなので、何度も発動しているうちにタイミングが掴めてきます!
難なく悪党を倒して老店主から車を貰い、ジャンク屋へ戻って車のパーツを購入することに。しかし、お金が足りないことに気がつき、買おうにも買えない…。お金を稼がないといけないので、一旦店を出ることに。 お得意の、街で敵に声を掛けられてバトルして、お金をゴリゴリ忍ばせるフラグですか〜?今回も、殴る蹴る、なんでもしますよ〜!と思っていたら…。街に忍び込むときに検問所で衛兵隊と野盗が揉めていたのを見たバットは、いい案を思いついたようで何やら企んでいます。バットの言うとおりに検問所へ向かうことになりました。
検問所の衛兵に話を聞くと、エデンの城門が壊れ、外から野盗だけでなく数々のならず者たちが押し寄せている模様。ジャグレ隊長が負傷中のため、衛兵たちが頑張って守っているみたい。それに目をつけたバットは、街の防衛費用で雇い、ケンシロウに戦わせてはどうかと提案。ケンシロウは元囚人の身だけど、街の防衛という名目ならば費用を出しても人々は文句を言わないだろうと考え、商談成立。なかなか策士よのう。
ならず者を追い払うため、バトル開始!複数人なんか屁でもないわと、ガンガン敵を倒していくケンシロウ。一定の攻撃を浴びせ、秘孔をついた時、ボタンをタイミングよく押してジャスト秘孔を成功させると、「たわば」と敵の断末魔が出現。「やったー!出たー!」と思っていたら、実体化してブンブン振り回せるのは特定のキャラのみで、今回は実体化せず代わりに七星ゲージが回復しました。その後も攻撃を食らわせてからの北斗神拳で迫力満点のアクションを楽しみながら、難なく敵を撃破しました。
資金を獲得し、パーツを替えて動くようになった車で、荒野を試運転することに。外を出てみると広大な荒野とキレイなグラフィック。広大すぎて、隅々まで散策するのは一苦労なほど。旧野球場ではバイクで近づいてくるヒャッハーを鉄柱で迎え打つ「デス・バッティング」が遊べちゃいます! アクセル全開でぶっとばすのは楽しい〜!ブイブイ言わして運転してますが、移動するとガソリンを消費するのでガス欠に注意です!荒野には幾つか補給場所があるのでそちらで補給しましょう。 荒野では、ヒャッハーたちもブイブイ言わせながら激走してます。車をぶつけられると、バトルに突入!筆者はバトルが好きなので自分から当たりに行きますが、かなりの人数との闘いになるので、アクセル&ブースト全開で逃げるのもアリかも。
荒野でレースバトルできるバギーレース。好きなコースを選んで、レースに参加できますよ。入賞すると順位に応じたBP(バギーポイント)を獲得。優勝すると様々な報酬を貰えるし、集めたBPはいろんなアイテムと交換できる!優勝を狙っても、BP集めを狙っても楽しそう! レース開始!アクセル全開で敵を追い抜く!キュイキュイっとカーブを曲がる!初心者コースのためシンプルなコースでしたが、爽快感MAXのレースを楽しめて満足です。
街のとある場所、カジノで大人な遊びを。こちらでは、ポーカーやブラックジャック、バカラやルーレットのゲームを楽しめます。エデンで使用されている「イディアル」という通貨をチップに替えて遊んでいきましょう!何にしようかな〜?
筆者はあまりカジノで遊んだことがなく初心者同様なので、簡単なルーレットと低レートのブラックジャックをすることに。 ルーレットがグルグル回ると、数字や文字が一杯に書かれたレイアウト表の当たると予想する場所にチップを置きます。まだ回る…あ、止まりそう、ああ〜はずれ〜。とシンプルなゲーム。はずれが続いた後の当たりはすごく嬉しくてハマりそうです。 ブラックジャックはディーラーがカードを配り、手札の合計が21に近いほど強いというシンプルなゲームなので、初心者でも楽しめました。本編の息抜きにふらっと寄ったり、暇なときにちょこっと遊んでみたりするのもよさそう。
今回はプレイできませんでしたが、秘孔を突いて人々を癒すリズムアクション型ゲームのケンシロウ・クリニック。バイクに乗って突撃してくる悪漢たちを、鉄柱のフルスイングで豪快に打つデス・バッティング。酒場にやって来た客の悩みを聞いて、悩み解決のお酒をシャカシャカ作るバーテンダー・ケンなど、まだまだ遊ぶ要素はいっぱい!セガ・マークV版『北斗の拳』は荒野のどこかに落ちてるらしいので、是非探してプレイしてみてください。
愛するユリアをケンシロウから奪い、ケンシロウの胸に北斗七星を模った七つの傷を刻んだシン。ケンシロウ・ユリアとは幼馴染の間柄で、ケンシロウに劣等感を抱いていたらしい。この境遇、桐生と錦山を見ているみたい…! 左上の七星ゲージが満タンになると、バーストが使用可能に!バースト状態中はパラメータが上昇しパワーアップ。どちらもバースト状態の激闘で、シンの技が炸裂するもケンシロウにかなうわけなく、見事勝利しました。
「鬼の哭く街」の異名を持つ、不落の監獄カサンドラ。獄長のウイグルが登場!と思いきや、まずはカサンドラ衛兵とバトルに。 敵の数が多いので、北斗神拳を多数繰り広げる中、やっとタイミングが合い「ひでぶっ」の断末魔が出現!断末魔をブンブン振り回して、敵にぶつけていくぞ!無限にブンブンできるわけではなく、しばらくすると壊れてしまいました。 複数人を倒すにはバーストがおすすめ。バースト状態でしか使えない技があり、その一つがジャンプして一定範囲内の敵に攻撃するというもの。複数の敵を巻き込めるので楽チンに倒すことができるぞ!
南斗水鳥拳のレイとの激闘。レイの美しい姿とバトルの導入シーンに見とれてしまって油断し、生命力をガバガバ減らされる始末。レイ、強すぎるぞ。攻撃してもほんの少ししか食らってないではないか。ならばと延焼の護符を使うも全然歯が立ちません。途中何度もアイテムを使用して回復をしましたが、「ケーーーーン!」とリンに叫ばれて復活させてもらう結果に。 やっとレイの生命力が減ってきたかな?と思っていると、今度はバースト状態に。おっかねぇ。こちらもバーストして戦いましたが、生命力を大幅に削られ敗北…。強くて歯ごたえがあり、再戦したくなる相手でした!
「北斗の拳」のストーリーを知らない筆者ですが、「龍が如く」をプレイしている自分としては、両者がリンクしているように感じました。キャストもピッタリで、ケンシロウと桐生の無口な雰囲気が見事にマッチしています。特にシンは錦山とリンクするところがあり、ケンシロウとの激闘に興奮しました。 「龍が如く」のような爽快なアクションを繰り出し、大迫力の奥義はゾクゾクして見てるだけで楽しかったです。遊び要素満載なミニゲームも多数あり、楽しみ方は無限大。女性でもザ・男性!っぽい作品が好きな方ならドハマリしそうな内容で、「北斗の拳」をいっき観してみたくなりました。 北斗の拳が好きな方は、「龍が如く」とリンクした新しいケンシロウを楽しめ、知らない人はストーリーを楽しみながら思う存分やりこめる作品ではないでしょうか。みなさんも是非プレイしてみてください。 2018.2.23 (あんまん)
セガゲームス 【PS4】北斗が如く 世紀末プレミアムエディション
このページは参考になりましたか?
カメラ
キヤノン Vlogカメラ PowerShot V10毎日撮りたくなる!ポケットサイズのVlogカメラ
2023/08/31
テレビ・オーディオ
ソニー ポータブルシアターシステム HT-AX7映画やライブ配信を臨場感たっぷりに楽しめる
2023/08/30
その他
タカギ 散水ホースリール BOXY NEXT 20mボックスタイプのすっきりフォルム!
2023/08/26
商品はこちら
▲このページのTOPへ