今回試用する
フットマッサージャー・フットケア
フットマッサージャーといえば、パナソニックのレッグリフレ! というほど有名でありロングセラーであり、フットマッサージャー人気の火付け役でもあります。火が付いた今では、多くのメーカーからフットマッサージャーが登場し、どれにしようかな?と悩める状況になってきました。
そこで今回は、パナソニック、アテックス、日立、ツカモトエイムの4社より、お疲れ足を癒すアイテムをお借りして、実際に試します! ここで登場するものは、アタッチメントを足に装着し、エアバッグで加圧を行うもの。アタッチメントは軽いものが多いのに、
会議室に運び込んだ箱の中には、なぜかすごく大きくて、ずっしりした箱が…!
まずは特徴をチョチョイと確認していきましょう。
-
パナソニックレッグリフレ
EW-RA98人気の火付け役となったロングセラーのレッグリフレ! 試用レポート -
アテックス ルルド
AX-HXL206マイクロファイバー素材でふわもこ手触り! ブーツ型のルルド 試用レポート -
日立 フットクリエ
HFM-3000-P重たい理由は足先にあり。独立した足裏ローラーの心地はいかほどに 試用レポート -
ツカモトエイム porto
AIM-FN033-PK足用アタッチメントの他に骨盤アタッチメントもセットのporto! 試用レポート
各メーカーのお疲れ足を癒す時の姿です。箱が大きかった日立には、足湯の機械のようなものも入っていました! ツカモトエイムは骨盤アタッチメントも付属しますが、ここではレッグアタッチメントのみを体感していきます。
※各商品の詳しい機能や写真などは試用レポートで説明していますので合わせてごらんください。ツカモトエイムの骨盤アタッチメントもそちらで試用しています。
スペック
パナソニックレッグリフレ EW-RA98 |
アテックスAIR BOOTS MASSAGER AX-HXL206 |
日立フットクリエ HFM-3000-P |
ツカモトエイムporto AIM-FN033-PK |
|
---|---|---|---|---|
範囲 | 足 ふくらはぎ ふともも |
足 ふくらはぎ |
足 ふくらはぎ ふともも |
足 ふくらはぎ |
対応サイズ(約) | 太もも:45~64cm ふくらはぎ:27~48cm 足サイズ:20~28cm |
ふくらはぎ:~42cm 足サイズ:~27cm |
太もも:45~64cm ふくらはぎ:~48cm 足サイズ:22~28cm |
ふくらはぎ:32~44cm |
ヒーター | 〇 | 〇 | 〇 | ― |
強さ | 弱・中・強 | 弱・中・強 | 弱・中・強 | 弱・強 |
それぞれのメニューや強さ
-
パナソニックレッグリフレ
コースが豊富。強さは3段階。ヒーター搭載 -
アテックス ルルド
コースは3つ。強さは3段階。ヒーター搭載 -
日立 フットクリエ
全体・足のみモードでコースが異なる。強さは3段階。ヒーター搭載 -
ツカモトエイム 骨盤・フットケア
ヒップとフットの2モード。強さは2段階。ヒーターは無し
操作はパナソニック、アテックス、ツカモトエイムはリモコンで、日立は足裏ローラーの操作ボタンで行います。
パナソニック、アテックス、日立は強さは強・中・弱の3段階で、ヒーターを搭載。
ツカモトエイムのみ強さは弱・強の2段階で、ヒーターは搭載しておらず、コースも部位に合わせて選ぶのみと、シンプルなコースモードになっています。
パナソニックは太ももまで巻けますので巻き方によってモードが異なり、ひざ巻きは5つ、太もも巻きだと3つのコースが選べます。アテックスは3コース、日立は全体で2コース、足のみ2コースです。
どのメーカーのコースも15分運転で自動停止します。アテックスは10分で自動停止するクイックコースもありますよ。
アタッチメントの装着方法
-
パナソニックレッグリフレ
前部分がマジックテープになっていて足に巻きつけて固定 -
アテックス ルルド
内側がファスナーになっているので、ブーツのように履けばOK -
日立 フットクリエ
アタッチメントを上から履いて、太もも部をマジックテープで固定 -
ツカモトエイム 骨盤・フットケア
前部分がマジックテープになっていて足に巻きつけて固定
どのメーカーもエアバッグで加圧を行いますが、アタッチメントの装着方法はちょっと違います。
パナソニック レッグリフレは前部分がマジックテープになっていて、開くと魚の骨のように広がります。アタッチメントに角があるのでそこにかかとを合わせて、足の甲→足首→ふくらはぎ→太ももと順番にマジックテープで固定します。
アテックスはブーツを履くのと同じように、内側のファスナーを下ろして履くだけです。お、これは手軽ですね!
日立も手軽でズボンを履く要領でアタッチメントの上から足を入れます。その後は太もも部分のマジックテープで固定。
ツカモトエイムはパナソニックと同じ要領で、ふくらはぎまでを留めます。
使い続けるなら、使い勝手が良いものがいいですよね。めんどくさがりな方は手軽に使える物を選ぶというチョイスもアリだと思います!
設置、収納面は?
-
パナソニックレッグリフレ
小さくまとめてマイボックスに詰めてテンションをあげたい -
アテックス ルルド
シュッとしたまま自立。見た目もかわいく部屋にそのまま置けそう -
日立 フットクリエ
アタッチメントは収納袋に。本体は重いので定位置を作っておくと便利 -
ツカモトエイム 骨盤・フットケア
アタッチメントが小さくまとまる。3つあるけどサイズは比較的コンパクト
パナソニックとツカモトエイムはアタッチメントを折りたたみ、マジックテープで固定することでコンパクトに畳む事が出来ます。収納箱にほかの小物などと一緒にまとめて入れて、使う時に箱ごとサッと取り出せば手軽です。アタッチメントの長さがパナソニックは太ももまであるのでややかさばります。
ツカモトエイムはふくらはぎまでの長さのため、比較的コンパクトに収納できそう。
アテックスは…収納しなくていいでしょう! という見た目で、ブーツが自立するので部屋のデッドスペースなどに置いて飾っていただけます。
日立ですが、アタッチメントとACアダプターは収納袋に入れて収納。足裏ローラーが重さ4.5キロありますので、使う時に移動させる、というのは少し億劫に感じそう。足裏ローラー単体で使えるので、机の下に常設しておき、手軽に使うというのもアリかもしれません。
女性スタッフが試しました
-
『あ、ファスナー!履くのが楽でいいですね。デザインもかわいい~』 -
『太ももだけで止めるのはいいけど、ふくらはぎに結構余裕があるよ』 -
『パナソニックはリモコンが大きいですね』
『ほんとだ。ツカモトエイムは小さめ~』
と、いう事で、会議室にフットマッサージャーを持ち込み、女性スタッフにも集まってもらい体験していきます。電源の関係上、マッサージャーで魔法陣を作ったみたいなフォーメーション。体験しつつ心地よさや使い方について、それぞれの意見交換をします。井戸端会議ですね。
マッサージ中の心地よさも大切ですが、長く使うとなると装着感や操作性なども見逃せないポイントです。女性スタッフはそれぞれのマッサージャーを使ってみてどう感じたのでしょうか。心地よさ、収納面、手軽さをチェックしてもらった感想をまとめてみました!
スタッフの感想
-
-
-
パナソニック レッグリフレ
使い勝手よりもマッサージ重視の方向け。
本格的な心地よさ
- イイカンジ!
- その時の疲れに合わせて選べる多彩なコースがすごい
- 心地よさはダントツ!
- マッサージされている感は一番ある
- ここが気になる
- 巻き付けるのに慣れがいるかな。リモコンが大きくて置き場に困る…
- 私はズボラなので畳んで収納するかな?と思ってしまう
- 巻くのが大変…。時間がかかる
心地よさ 収納面 手軽さ ◎ ○ △ エアバッグに動きがあって、手に近いマッサージが体感できる。
メニューも豊富で使い心地の良さにはスタッフ達は満足していたが、巻くのに手間がかかり、折りたたんで収納するのがやや面倒と、手軽に使うには少し物足りないといった印象。 -
-
-
-
アテックス ルルド エアーフットマッサージャー
見た目、収納面、マッサージ力も優秀!
スタッフ人気No.1!
- イイカンジ!
- ファスナーだけで履ける! ちょっと使いたい時もすごく手軽
- 力強さすごい。ふくらはぎに効きます
- 使い勝手も収納も見た目もいう事なし!
- ここが気になる
- ふわふわの生地は冬場はいいけど、夏場は暑そう
- 加圧が強いので、苦手な人もいるかも
心地よさ 収納面 手軽さ ◎ ◎ ◎ 部屋にそのまま置きたくなる見た目のかわいさ。ファスナー1つで履ける手軽さ。見た目とは裏腹の力強い加圧。どの面でもスタッフ満足度がとても高いという秀逸なフットマッサージャー。
スタッフには人気だったが、かなりパワフルな加圧を行うので強いのが苦手な方は弱での使用をオススメします。 -
-
-
-
日立 フットクリエ
楽な装着、優しいもみ心地。
収納場所には工夫が必要
- イイカンジ!
- 足裏ローラー単体で使えるのは便利
- 太ももはしっかり加圧されるが全体的にソフト
- アタッチメントは履くだけなので装着が手軽
- あと一歩!
- スッキリするけど、力が弱くて物足りない印象
- 足裏ももう少しグリグリきても大丈夫
- アタッチメントの色など、見た目にもこだわりたい
心地よさ 収納面 手軽さ ○ △ △ アタッチメントが履きやすく、足裏ローラーは単体で使えるという点では好印象。エアバッグの動きがかなり本格的なのに、力が控えめで「やや物足りない」という印象に。
足裏ローラー単体で手軽に使えるものの、大きくて重いため、収納スペースはしっかり確保する必要がある。 -
-
-
-
ツカモトエイム porto
エアバッグの動きやモードがとてもシンプル。マジックテープの強さがやや心配
- イイカンジ!
- 折りたたんだ状態がコンパクトで収納スペースが少ない
- 比較的巻きやすく、コース選びも楽
- あと一歩!
- メニューが少なくエアバッグの動きも単調
- シンプルすぎるかも
- 膨らんだ時のマジックテープの剥がれる音が気になる
心地よさ 収納面 手軽さ △ ○ ○ 見た目や使い方はパナソニックのレッグリフレとよく似ているが、畳むとコンパクトになり厚みもやや薄め。エアバッグの動きが単調で、固定しているマジックテープがの留めが甘いと、足の甲の部分が途中で外れる事も。
機能はシンプルなものの、骨盤アタッチメントが付属しているので、下半身をシェイプアップしたい方にはオススメ。 -
スタッフたちは座りっぱなしで仕事をしており、午後に体験してもらいましたので『パワーは強いくらいで丁度いい』という状態の人が多かったです。足の疲れは人によって異なりますので、加圧の心地よさも人それぞれに異なるかと思いますが、スタッフの意見を参考にしながらお客様にあったフットケアアイテムをお選びいただけたらと思います。
疲れた足を癒すため、ちょっとだけ自分に贅沢な時間をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。お部屋に置いたイメージや、使う時間などを考えて、お気に入りの1台を見つけてください。
2019.4.10 ぴよこ