カテゴリから選ぶ

2024.07.25

Joshin 試用レポート

豊富なラインナップを揃えるハイアールで「セカンド冷凍庫」をチェック!

メイン画像メイン画像
メイン画像

ハイアール 冷凍庫 JF-NU33A【33L】/JF-NU60A【60L】/JF-NU102D【102L】/JF-UFS11A【107L】/JF-NUF138D【138L】/JF-NUF168B【168L】/JF-NUF226B【226L】/JF-NUF280CR【280L】/JF-NUF386A【386L】/JF-MNC519B【519L】/JF-WNC142A【142L】/JF-NC100A【100L】/JF-NC66F【66L】

「セカンド冷凍庫」とは自宅の冷蔵庫の冷凍室に加え、2台目として導入する冷凍庫のこと。
コロナ禍以降の「まとめ買い」傾向、ハイクオリティの冷凍食品、ふるさと納税の返礼品などを背景に「セカンド冷凍庫」の需要が年々高まっています。

業界トップクラスのラインナップを誇る「ハイアール」社で、直冷式やファン式、前開きや上開き、容量違いなど、様々なタイプのセカンド冷凍庫をみてきました!
用途やライフスタイルに最適な1台をお選びください。
ライター:くれあ

様々なサイズの冷凍庫を展開するハイアールにやってきた!

  • 業界トップクラスのラインナップ!
    業界トップクラスのラインナップ!
  • 冷蔵庫の冷凍室とは別の『セカンド冷凍庫』。
    冷凍できる容量が増えるので、食材のまとめ買いや作り置きができるメリットがあります。
    ハイアールのセカンド冷凍庫は横幅がスリムで、キッチン以外のリビングや自室にも導入しやすいモデルを多く展開しています。
    豊富なラインナップを揃えるハイアールの冷凍庫をチェックしてきました!

    構造
    ファン式 冷蔵庫の奥に設置された冷却器からファンによって冷気を送る方式。
    霜取りは自動で行うため、手間いらず。
    直冷式 庫内に冷却器を設置し、自然対流で冷やす方式。
    定期的に霜取り作業が必要。

はじめてのセカンド冷凍庫におすすめの小型サイズ

1ドア直冷式【33L】 JF-NU33A

  • はじめてのセカンド冷凍庫にオススメの小型サイズ
    はじめてのセカンド冷凍庫にオススメの小型サイズ
  • 中央に網棚があり2段に分けて収納できます
    中央に網棚があり2段に分けて収納できます
  • 天板は耐熱仕様なので、電子レンジをのせられます
    天板は耐熱仕様なので、電子レンジをのせられます
サイズ(約) 幅440×奥行480×高さ510mm
重量(約) 15.3kg

「冷凍室がパンパンだから容量をもう少し増やしたい」という方のニーズに応える、小型サイズの『JF-NU33A』
ハイアールが展開する冷凍庫の中で最もコンパクト
キッチンスペース以外にも設置しやすく、はじめてのセカンド冷凍庫としてもオススメです。
自室に置いてアイスを大量にストック!という贅沢な使い方もできますよ。

前開き式で天板が耐熱仕様の冷凍庫は、上に電子レンジを置くことが可能です(※耐熱100℃、耐荷重30kg)
お持ちの電子レンジのサイズと重量が、天板にのせられるかはあらかじめご確認ください。

  • ストックしているものが一目で分かります
    ストックしているものが一目で分かります
  • ミニマムサイズながら冷凍のお弁当16個を収納できました!
    ミニマムサイズながら冷凍のお弁当16個を収納できました!

中央には網棚があり、2段に分けて収納ができます。
ミニマムサイズながら、今回用意した冷凍のお弁当だと16個収納できました!
冷蔵庫の冷凍室だけでは少し物足りなさを感じている方には十分な収納力です。

1ドア直冷式【60L】 JF-NU60A

  • 圧迫感なく設置できるコンパクトサイズ
    圧迫感なく設置できるコンパクトサイズ
  • 中身が見やすい、3段のクリアバスケット
    中身が見やすい、3段のクリアバスケット
  • 引き出し式で取り出しやすい!
    引き出し式で取り出しやすい!
  • 5段階の温度調節と急冷凍が可能
    5段階の温度調節と急冷凍が可能
サイズ(約) 幅480×奥行500×高さ840mm
重量(約) 24.4kg

コンパクトさを重視しつつ『JF-NU33A』よりも容量が欲しい方は『JF-NU60A』がオススメです。
『JF-NU33A』は冷凍庫感のないボックス型でしたが、『JF-NU60A』は冷凍庫らしい縦長ボディ。
高さは約84cmに抑えられているので、設置した時の圧迫感はありません。

収納した食材をサッと取り出せる3段の引き出し式で、中身が見やすいクリアバスケット仕様です。
扉を開けた上部には操作パネルを設置。
5段階の温度調節と食品をすばやく冷凍する「急冷凍モード」を搭載しています。

  • 電子レンジをのせた状態で使いやすい
    電子レンジをのせた状態で使いやすい
  • 収納した食品が見えるクリアバスケット
    収納した食品が見えるクリアバスケット
  • 上から見やすく取り出しやすい!
    上から見やすく取り出しやすい!
  • これだけの量を収納できました!
    これだけの量を収納できました!

引き出し式は収納している食品を上から見やすく、奥に収納した食品が取り出しやすいのが特徴。
『JF-NU33A』よりも1段増えると、冷蔵庫の冷凍室に入りきらない食品以外にも収納できる余裕がうまれます。

子育て世帯に便利な定番サイズ

1ドアファン式【107L】 JF-UFS11A

  • ブラックとホワイトの2色展開
    ブラックとホワイトの2色展開
  • 霜取り不要のファン式
    霜取り不要のファン式
  • 直径約27cmまでのピザが入ります!
    直径約27cmまでのピザが入ります!
サイズ(約) 幅450×奥行585×高さ1,275mm
重量(約) 36.8kg

週末にお弁当おかずの作り置きをしたいけど、保存容器はかさばるので冷凍室があっという間にパンパンになってしまう。
お弁当おかずや離乳食のストック、部活にもっていくペットボトルを凍らせておきたい子育て世帯には、スタンダードモデル『JF-UFS11A』がオススメです。
1番下の段はペットボトルを立てた状態で入れることができます。
※ 飲料メーカー指定の凍結用のペットボトルを使用ください

最上段は幅30cm・高さ24cmの仕切り棚仕様になっており、下段のクリアバスケットよりも高さと幅に少しゆとりがあります。
大きな塊肉や箱で届くふるさと納税の返礼品などを収納するのに便利なスペースです。

  • 冷蔵と冷凍で切り替えができます
    冷蔵と冷凍で切り替えができます
  • 部屋馴染みの良いスリムなデザイン
    部屋馴染みの良いスリムなデザイン
  • 電子レンジを開けた時にドアヒンジにあたらないか確認
    電子レンジを開けた時にドアヒンジにあたらないか確認

庫内のダイヤルで冷蔵と冷凍の切り替えができます。
部屋ごとに運転を切り替えできないので、普段は「冷凍」運転、冷蔵食品が大半の時は「冷蔵」運転と使い分けると便利ですよ。

ドアヒンジは天板から出っ張っているデザインなので、設置面積の大きい電子レンジを上に載せる場合は注意が必要です。
開けた時に扉が当たらないかも合わせて確認しましょう。

1ドアファン式【138L】 JF-NUF138D

  • スタンダードモデルの中で最も高さを抑えた設計
    スタンダードモデルの中で最も高さを抑えた設計
  • 最上段はアルミトレイ付きの収納ケース
    最上段はアルミトレイ付きの収納ケース
  • 4つのクリアバスケットでたっぷり収納
    4つのクリアバスケットでたっぷり収納
サイズ(約) 幅502×奥行598×高さ1,175mm
重量(約) 38.0kg

大きめの容量で背の低いモデルをお探しの方には『JF-NUF138D』がオススメです。
高さが抑えられているので、低身長の方やお子さまも手が届きやすくなっています。
最上段のアルミトレイ付き収納ケースは、すばやく急速冷凍できるので、肉や野菜の鮮度をキープしたまま保存ができます。
LED付きで暗い室内でも庫内を明るく照らします。

  • 本体前面に操作パネル
    本体前面に操作パネル
  • 大容量なのに背が低くて使いやすい!
    大容量なのに背が低くて使いやすい!
  • LED搭載で庫内が明るい!
    LED搭載で庫内が明るい!

本体前面にタッチパネルを搭載し、扉を開けずに操作できます。
操作中に庫内の温度が上がる心配がないので、冷気はキープしたまま!
小物類を立てて収納するのに便利なドアポケットもあります。

JF-UFS11AとJF-NUF138Dに収納していた食材

  • サイズの大きい食品の収納にも便利!
    サイズの大きい食品の収納にも便利!
  • 形状がバラバラでもこれだけの量を収納できました!
    形状がバラバラでもこれだけの量を収納できました!

『JF-UFS11A』と『JF-NUF138D』に収納していた食品を並べてみました!
どちらのモデルも最上段は高さがあるので、箱のままでの収納もできます。

普段から常備している冷凍食品以外の作り置きおかずやお取り寄せスイーツなども、余裕をもって収納できる容量です。

業務用スーパーなどの大物をストックできる大容量モデル

1ドアファン式 2室Type【168L】JF-NUF168B

  • 側面の取っ手に手(くぼみ)をかけて開けます
    側面の取っ手(くぼみ)に手をかけて開けます
  • 上室と下室が独立した構造です
    上室と下室が独立した構造です
  • ニオイ移りの心配がないので上段にカレーの収納もOK
    ニオイ移りの心配がないので上段にカレーの収納もOK
サイズ(約) 幅497×奥行590×高さ1,535mm
重量(約) 49.0kg

セカンド冷凍庫も冷蔵庫と同じくらい活用したい方は、容量・機能ともにワンランクアップした『JF-NUF168B』がオススメです。

上室と下室が独立している構造なので、それぞれ設定温度を変更できます。
時短にもつながる「ソフト冷凍(上室のみ)」や「急冷凍(下室のみ)」、解凍に便利な「4℃冷蔵」など4つのモードから選択可能です。

庫内は仕切り棚2段・サイズの異なる引き出し(中型バスケット4個・深型1個)で、食品のサイズや種類によって分けて整理がしやすいです。
設置面積は大きく変わらず、スタンダードモデルよりも高さがグンと伸びたことで、業務用パックなど大きなものをたくさん収納できるようになりました。

冷凍庫内と庫外の気圧の差で少し扉がかたく感じることがありました。

解凍いらずですぐに使える「ソフト冷凍」

  • 【動画】様々な食材をソフト冷凍して冷凍具合を確認!
    【動画】様々な食材をソフト冷凍して冷凍具合を確認!
  • ミートソースはサクッとすくえて、しらすとキャベツはパラパラ!
    ミートソースはサクッとすくえて、しらすとキャベツはパラパラ!

カチカチに凍らない-8℃で保存する「ソフト冷凍」は、解凍いらずで食材をすぐに使える便利な機能!
パックで売っている魚の切り身やお肉も、必要な分だけ切り分けて使えるので、小分けにする必要がありません
下味を付けた食材をソフト冷凍しておけば、調理の時短にも大助かり!

「ソフト冷凍」で数日前から保存していたレモン・ミートソース・鮭・しらす・カットキャベツの解凍具合をチェックしましたので、動画でご確認ください!

1ドアファン式 変温Type【280L】JF-NUF280CR/CL

  • 150cm後半の筆者よりもずっと背が高い!
    150cm後半の筆者よりもずっと背が高い!
  • 写真は左開きモデルですが、右開きモデルもあります
    写真は左開きモデルですが、右開きモデルもあります
  • 冷蔵に切り替えられます!
    冷蔵に切り替えられます!
サイズ(約) 幅595×奥行708(ハンドル部含む)×高さ1,710mm
重量(約) 65.5kg

冷蔵切り替え可能で、夏場の冷蔵ストッカーとしても活躍する『JF-NUF280』
280Lの大容量サイズで、特価で購入した野菜や業務用パックも広々と収納できます。
部屋が独立してないので冷凍と冷蔵を同時に運転することはできませんが、庫内をまるごと冷蔵に切り替えることができます。
冷凍する食材が少ない時は冷蔵に切り替えて、缶ビールやペットボトルのドリンクなどを冷やしておくという使い方ができますよ!

カラーはホワイトとブラックの2色展開。
右開きと左開きがあり、設置場所や利き手に合わせて選べます。

  • 前面に操作部と取っ手があります
    前面に操作部と取っ手があります
  • 軽い力で扉を開けられます!
    軽い力で扉を開けられます!

前面には、スマートなデザインの操作パネルがあります。
4℃/-8℃/-16℃/-18℃/-20℃/-24℃の5つのボタンを押して、モードを選択します。
ソフト冷凍は「-8℃」に設定します。

使用環境によっては庫内と庫外の気圧差で開けにくくなることがありますが、『JF-NUF280』は取っ手を引く時にテンションがかかるので軽い力で開けられます。

2台並べて大型フレンチ仕様!

  • 観音開きになるように「JF-NUF280」を並べて設置!
    観音開きになるように「JF-NUF280」を並べて設置!
  • 冷蔵と冷凍の入れ替えもしやすい!
    冷蔵と冷凍の入れ替えもしやすい!
  • 夢のような使い方…!!
    夢のような使い方…!!

冷蔵設定の左開きと冷凍設定の右開きを、観音開きになるように設置してみました!
同じサイズなので高さもピッタリに揃い、シンプルなデザインの良さが一層際立ちます。

冷凍庫の食材を解凍する時や、スーパーで購入した食材を冷凍と冷蔵に分けて収納する際などの動線を考えると、使いやすいと感じるシーンは多いと思います。
2台導入となるとかなりのスペースが必要ですが、引っ越しする際やマイホームを建てる際の参考になればと思います。

国内最大容量の超大型前開き式冷凍庫 【386L】JF-NUF386A

  • とにかく大容量で収納しやすい!
    とにかく大容量で収納しやすい!
  • ペットボトルを立てられるドアポケットもあります
    ペットボトルを立てられるドアポケットもあります
  • 前面に大きな操作パネルを搭載
    前面に大きな操作パネルを搭載
サイズ(約) 幅705×奥行700×高さ1735mm
重量(約) 82.0kg

一般家庭用の前開き式で国内最大容量となる386Lの『JF-NUF386A』
※ 家庭用前開き式冷凍庫の容量において、2023年11月現在、ハイアール社調べ。

家庭用で300L以上の冷凍庫といえば上開き式しか選択肢がありませんでしたが、スペース上置くのが難しかったご家庭にも設置がしやすいモデルです。
上半分は仕切り棚、下半分は引き出し式なので、一般的な冷蔵庫と同じような使い方ができます。

  • 大きな扉でも開閉ラクラク!
    大きな扉でも開閉ラクラク!
  • 扉の側面のくぼみ(取っ手)に手をかけて開けます。

    開ける際の負担を軽減する「アシストハンドル」を搭載し、大きな扉でも楽に開けられます。

長期保存に定番の上開き式冷凍庫

入りきらない食材を入れるミニストッカー

1ドア直冷式 JF-NC100A

  • 長期ストックに最適なミニストッカー
    長期ストックに最適なミニストッカー
  • 操作部はコインを使って回転させるダイヤル式です
    操作部はコインを使って回転させるダイヤル式です
サイズ(約) 幅545×奥行490×高さ870mm
重量(約) 25.5kg

冷凍庫に入りきらない食品の長期的な保存には、上開き式のコンパクトモデル『JF-WNC100A』がオススメです。

上開き式はフタを開けても冷気が逃げくいため、長期保存に向いていると言われています。
食材を上からポンポンと入れられるという使い勝手の良さがあるので、釣った魚や収穫した野菜を入れておくのにも便利ですが、下にストックしている食品が見えにくいという点も。
本体前面にあるダイヤル式の操作部で急冷凍モードに切り替えできます(冷蔵切り替えはできません)。

肉や魚から冷凍食品までしっかり入る定番サイズ

1ドア直冷式 【142L】JF-WNC142A

  • 大きなものをたっぷり収納できます
    大きなものをたっぷり収納できます
  • 食材を上からポンポン入れられます
    食材を上からポンポン入れられます
  • 本体前面の操作ダイヤルで冷凍と冷蔵を切り替え
    本体前面の操作ダイヤルで冷凍と冷蔵を切り替え
サイズ(約) 幅630×奥行565×高さ870mm
重量(約) 28.5kg

大きな塊肉や魚もしっかりと入るスタンダードサイズの『JF-WNC142A』
庫内を照らすLEDライトを搭載しているので、暗い場所でも中身をしっかりと確認できます。
本体正面にあるダイヤル式の操作部で冷凍と冷蔵を切り替えられます。

  • 「JF-NC100A」と「JF-WNC142A」に付属する『バスケット』
    「JF-NC100A」と「JF-WNC142A」に付属する『バスケット』
  • 仕切りがないので形状が異なるものを入れやすい!
    仕切りがないので形状が異なるものを入れやすい!

下に埋もれてしまいそうな小物類やすぐに取り出したい食品は、付属の「バスケット」に収納しておくと便利です。
上開き式は仕切りがないので、形状が異なる食材や大きな食材を入れやすいメリットがあります。

大きなものも入る大容量長期ストック向き

1ドア直冷式 JF-MNC519B

  • 移動がラクになる可動用キャスターが搭載!
    移動がラクになる可動用キャスターが搭載!
  • 鍵でロックすることができます
    鍵でロックすることができます
  • 「バスケット」が2つ付属します!
    「バスケット」が2つ付属します!
サイズ(約) 幅1,652×奥行745×高さ910mm
重量(約) 71.0kg

上開き式の大容量ストッカー『JF-MNC519B』
業務用…!?と疑うほどの大きさですが、一般家庭用なんです!
これを収納できるスペースを確保できる場所となると屋外を想像する方が大半だと思いますが、屋外の使用は推奨されていません。
食材のサイズ・形状、容量を気にすることなく、どんどん入れられます。

  • 庫内を照らす「庫内灯」
    庫内を照らす「庫内灯」
  • 大きな魚もスッポリと入ります
    大きな魚もスッポリと入ります
  • JF-MNC519Bに入る食パンの数は212斤!
    JF-MNC519Bに入る食パンの数は212斤!

本体前面の操作パネルで-24℃~-16℃の間で1℃単位で調整が可能です。
収納量はいわずもがなですが、大きなものを大量にストックできます。
身近にある食パン1斤で例えると、212斤分収納できる大容量です!

まとめ

大型スーパーに行っても冷凍室の余裕がなくて欲しいものが買えなかったり、ふるさと返礼品でいっぱいで入りきらないなど、冷蔵庫の冷凍容量だけでは足りないことがあります。
「セカンド冷凍庫」があれば冷凍容量の悩みが一気に解消し、食材のまとめ買いや作り置きができることで、日々の食生活にもゆとりがうまれます。

ラインナップが豊富なハイアールの冷凍庫は、自分専用の冷凍スペースが欲しい方、はじめてセカンド冷凍庫を導入する方、大容量ストッカーが欲しい方など、様々なニーズに応えます。
是非、ご家庭に合った一台をお選びください。
2024.07.25 (くれあ)

ハイアールのセカンド冷凍庫はこちら

商品はこちら