カテゴリから選ぶ

2024.12.30

Joshin 試用レポート

考えた人に感謝を述べたい。ヌクヌクゴロゴロしながらスマホをいじれる山善とサンコーレアモノの腕が出せる電気毛布

メイン画像メイン画像
メイン画像

山善 両手が自由なハンズフリー電気毛布 YKMK-SMH60
サンコーレアモノ 腕だし電気毛布 だら活毛布 着る毛布 UDDS24H-JU

寒い。それだけで人生はツライ。皆頑張ってると思う。
先日、寒くて人生ツライから着れる電気毛布をレポートしたけど、まだまだ寒さによるツラさは緩和できてない。
そう感じるから今回は毛布から腕だけ出してスマホが触れる、山善とサンコーレアモノの電気毛布をレポートして、合法的に仕事をさぼろうと思う。 ライター:ぴよこ

両手を自由に使いながらゴロゴロできる電気毛布2種

山善 両手が自由なハンズフリー電気毛布 YKMK-SMH60

  • 山善 ハンズフリー電気毛布 YKMK-SMH60
    山善 ハンズフリー電気毛布 YKMK-SMH60
  • フカフカで触り心地のいい生地!
    フカフカで触り心地のいい生地!

まずは山善の『両手が自由なハンズフリー電気毛布 YKMK-SMH60』を試してみよう。

まず生地がふわっふわ。
触った事はないけど、毛布の色味もあってカワウソを触っているような気持ちになる。
フワフワでサラッとしていて、とても肌触りがいい。
しっかり厚みがあるけど昔の毛布のような重さはなく、体にふんわりと掛けられそうだ。

シングルベッドで使った時のサイズ

  • 電源コードとリモコン
    電源コードとリモコン
  • シングル用寝具と同じようなサイズ
    シングル用寝具と同じようなサイズ
  • サラサラ生地がとてもあたたかい
    サラサラ生地がとてもあたたかい
サイズ(約) 188×130cm
消費電力 60W
表面温度(約) [強]53℃、[適温]33℃、[弱]23℃
電源コード長さ(約) [電源側]1.96m、[本体側]1.7m
洗い方 本体丸洗い(※ドラム式洗たく機では、洗たくはできません)

電気毛布なので長いコードがついたコントローラーが付属する。
温度調整はスライダーをギュイン!とするだけ。
高温設定を使ったダニ対策モードを搭載。

毛布は生地が二重になっている面を上向き(外側)にして、頭側に置いて使う。
毛布のサイズはシングルベッドをちょうど覆えるほどの大きさ。
生地がサラサラしているので毛布が衣類に吸着しにくく、生地を巻き取らずに寝返りがうてそう。

※画像ではコードの接続口を右側にしていますが、毛布は両面使えるのでコンセントに近い位置にコネクタ―受けがくるようにご使用いただけます。

…あれ?そういえば腕が出せる穴が見当たらないぞ?

腕を通す穴は折り返し構造で冷気が入りにくい!

  • 内側に穴を発見!
    内側に穴を発見!
  • 広々とした穴に腕を通せます
    広々とした穴に腕を通せます
  • 折り返し構造で穴は覆えます
    折り返し構造で穴は覆えます

毛布をめくると穴(左右2箇所)を発見!
大きな穴なのでゆとりをもって腕を通すことができた。
穴は、重なった生地のちょうど下に位置し、冷気が入り込みにくい折り返し構造になっている。

ふかふか毛布と電気熱でしっかりあたたかい

  • 電気熱とフカフカ毛布によるダブルあったか!
    電気熱とフカフカ毛布によるダブルあったか!
  • 座りながら使うと毛布は肩から落ちやすい
    座りながら使うと毛布は肩から落ちやすい

ヒーターは毛布全体に埋め込まれており、電源を入れてしばらくすると、毛布と密着しやすいお腹あたりは特に温かさを感じやすかった。
その熱と合わせて、フカフカの厚みのある生地で全身を覆うので、毛布の中が「あったかい」で充満される。
個人的には毛布の重みがほどよくあるので「ふわふわの生地に包まれている!」という実感も強く、使っていてとても癒された。

ソファで座りながら使うと、生地がツルツルなので肩からちょっと滑り落ちやすいけど、腕を通しているので毛布は胸のあたりで止まって、たくさんのカワウソを抱いているかのようなモフモフが腕回りに集中する。
生地のやわらかさと触り心地がずっと気持ちいい毛布だ。

サンコーレアモノ 腕だし電気毛布 だら活毛布 着る毛布 UDDS24H-JU

  • サンコーレアモノ 腕だし電気毛布 だら活毛布 着る毛布 UDDS24H-JU
    サンコーレアモノ 腕だし電気毛布 だら活毛布 着る毛布 UDDS24H-JU
  • フリース生地で軽くて薄い
    フリース生地で軽くて薄い
サイズ(約) [全体]:縦150×横125cm
[腕だし口]:縦5×横19cm
消費電力 40W
表面温度(約) [強]49℃、[適温]40℃、[弱]32℃
電源コード長さ(約) [電源側]2.0m、[本体側]0.5m
洗い方 手洗い

『だら活毛布』という名から期待しかないサンコーレアモノの『UDDS24H-JU』も、腕を出せる毛布だ。

『だら活毛布』の生地はフリース素材で薄くて軽く、毛は短い。
今回借りたのはたまたまカワウソのようなベージュカラーだったけど、他にグレーもある。
こちらも電気毛布なので、長いコードが付いたコントローラーが付属し、ダニ対策モードを搭載。

シングルベッドで使った時のサイズ

  • 電源コードとリモコン
    電源コードとリモコン
  • シングルベッドに使うと足元が少し短め
    シングルベッドに使うと足元が少し短め
  • 寝返りをうつと生地が服に吸いつきやすい
    寝返りをうつと生地が服に吸いつきやすい

シングルベッドに敷いてみると、ベッドの足元側が少し寸足らずになった。
生地は1枚で出来ているので、腕を通す穴(2箇所)がハッキリと見える。

毛布を体にかけてベッドでゴロゴロすると、生地がフリース素材なので衣類にピタリと吸着しやすく(着ている衣類によるところはあります)、毛布が体に巻きついてミノムシ化した。
生地の熱が体に密着しやすいので、ダイレクトにあたたかさを感じられそうだ。

薄手の生地はソファなどでも使いやすくあったかい

  • 腕を通します
    腕を通します
  • 毛布全体があたたかい!
    毛布全体があたたかい!
  • 生地が軽くて薄いのでソファでも使いやすい
    生地が軽くて薄いのでソファでも使いやすい

腕を通して使ってみた。
腕を出した状態でも首元まで毛布が掛けられるので、腕以外を毛布に包んだままスマホを見ることができる。
ミノムシ化した時に思った通り、生地が体に密着しやすいので電気熱を感じやすい。
お腹、背中、足と、全身でヒーター熱を受け止めるので、生地は薄いもののしっかり温かい。

山善の「YKMK-SMH60」と比べると生地が薄いのと、腕回りが折り返し構造になっていないのもあって冷気は少し感じやすい。
生地が薄くてほどよいサイズなのでソファなどでも使いやすく、座った状態でも肩から生地がずり落ちる事のない密着感と軽さがある。
衣類に密着することで生地から体にしっかり電気熱も伝わるので、まさにリビングでダラダラするのに適した使いやすさが詰まっている。

まとめ

どちらも最高だった。
腕が出せるだけでなく、腕を通した事で体から毛布が離れにくくなるのも良い。

山善の『YKMK-SMH60』は毛布に厚みがあり、寝具としても使えるサイズ感。
その分重みやかさばりがあるので、寝室からリビングに持っていって使うとなると、そこそこの「よいしょ、っと」という具合の移動にはなる。

反対にサンコーレアモノの『だら活毛布』は、生地が薄くて軽く、かなり持ち運びやすいので、部屋から部屋を移動するのもラクチン。
使わない時も圧縮袋などに入れなくても、畳めばスリムに収まるので収納面でもありがたい。

個人的には山善の『YKMK-SMH60』は寝室で、サンコーレアモノの『だら活毛布』はリビングで使うのにピッタリなので、どちらも部屋にあるのがベストだと思う。
どちらもヌクヌクしながらゴロゴロ、ダラダラできるけど、寝落ち率は爆上がりするかと思うので、低温やけどにはお気をつけください。 2024.12.30 (ぴよこ)

スタッフが使ってみました

商品はこちら