カテゴリから選ぶ

#buy

  • topimg_01
  • topimg_02
  • 500

完全無欠の最高音質モデル
圧巻のテクノロジー

  • h2_01
  • JBL初デュアルドライバー搭載&
    LDAC対応で圧巻のサウンドテクノロジー
  • img_01
  • JBL初の”バランスドアーマチュアドライバー” +”10mm ダイナミッ クドライバー”のデュアルドライバー搭載で、深みのある低音、バランス の取れた中音域、洗練された高音域を再現します。 また、JBL TOURシリーズで初めてLDACに対応しており、対応した スマホやデバイスと接続することで、最大990kbpsの通信速度で 最大96kHz/24bitの高音質サウンドを伝送可能です。
  • h2_02
  • さらに進化した新リアルタイム補正機能付
    ハイブリッドノイズキャンセリング2.0
  • img_02
  • 周囲の環境に合わせてリアルタイムに補正するフィルター計算をさらに強化し、新たに着用している人に合わせたリアルタイム適応に対応。あらゆる形状の外耳道と装着状態にも適応することで、他の人が 使用しても、その人に最適かつ最高のアクティブノイズキャンセリングパフォーマンスを瞬時に実現します。 他にも、JBLで初めてフォームイヤーチップを採用。耳にはめ込むと素材が膨らむことで高い密閉性を生み、特に高音域でのノイズ減衰を強化しました。
  • h2_01
  • 進化した新空間サウンド&
    新搭載のヘッドトラッキング機能
  • img_03
  • 前モデルに比べ、より演算処理能力の高いチップセットでアルゴリズムを最適化し、残響などさらにリアルで正確な空間サウンドを実現。 ムービー、ミュージック、ゲーミングの3つのモードごとに異なるチューニング設計を施しています。さらに、ヘッドトラッキング機能を新搭 載しており、簡単なキャリブレーション設定で没入感あふれる体験を提供。 ライブ動画やスポーツ視聴など音の方向を楽しみながら視聴するコンテンツに臨場感を与えます。
  • h2_04
  • JBL初採用のAIノイズ低減アルゴリズム&
    通話用6マイク搭載で圧巻の音声体験
  • img_04
  • 6つの通話用マイクを搭載し、通話者の声と環境ノイズを正確に集音し解析することでクリアーな通話品質を確保。様々な種類のノイズを トレーニングした AIノイズ低減アルゴリズムを初採用。 従来のノイズ低減アルゴリズムと組み合わせることにより、ノイズ低減アルゴリズムのみの前モデルと比較して平均約18dBのノイズ低 減効果を実現。自動車、雑踏、地下鉄などの一定時間発生し続ける「定常ノイズ」の他に、赤ちゃんの泣き声や咀嚼音など突発的に発生する「過渡ノイズ」もより正確に抑制することが可能になりました。
  • h2_05
  • より進化して使いやすくなった
    スマート充電ケース
  • img_05
  • 「TOUR PRO 3」のスマート充電ケースを3.5mmのAUX接続またはUSB-C接続することで音声信号をイヤホンに送信することができる「トランスミッター機能」を搭載。 また、「AURACAST」と組み合わせることで、複数台のイヤホンやスピーカーに同時に送信することも可能です。 飛行機内で機内のエンターテイメントを隣の席の家族や友人とシェアをして楽しんだり、自宅リビングで夜中でも迫力ある サウンドを大画面で楽しんだり、PCに繋いで充電ケースを充電しながら使用したりと、利用シーンが広がります。
  • h2_06
  • トランスミッター機能と
    AURACASTでエンターテインメントを拡張
  • img_06
  • 「TOUR PRO 3」のスマート充電ケースを3.5mmのAUX接続またはUSB-C接続することで音声信号をイヤホンに送信することができる 「トランスミッター機能」を搭載。また、「AURACAST」と組み合わせることで、複数台のイヤホンやスピーカーに同時に送信することも可能です。 飛行機内で機内のエンターテイメントを隣の席の家族や友人とシェアをして楽しんだり、自宅リビングで夜中でも迫力あるサウンドを大画面で楽しんだり、PCに繋いで充電ケースを充電しがら使用したりと、利用シーンが広がります。
  • scroll_01
  • scroll_02
  • scroll_03
  • scroll_04
  • scroll_05
  • scroll_01
  • scroll_02
  • scroll_03
  • scroll_04
  • scroll_05

product_01

  • product_04
  • product_05
  • product_06
試用レポートはこちら