ヤマハが125年あまりの歳月をかけて培ってきた、アコースティックピアノづくりの技と感性は、電子ピアノの音作りにも受け継がれています。クラビノーバは、すべてのピアノの頂点に立つコンサートグランドピアノの音色や弾き心地を追求。音、鍵盤、ペダルなど、弾き手とピアノが触れ合う個々の要素の完成度を高め、1台のピアノとして調和を体現しています。マンションなどの限られたスペースでは、レッスンに役立つ機能をシンプルなデザインにまとめた「ARIUS(アリウス)」や、弾きたいところに持ち運ぶことができる「Pシリーズ」がおすすめです。
電子ピアノ・キーボードの分野ではヤマハに次ぐ人気メーカーです。フルコンサート・グランドが持つ音の魅力を先進技術で表現しています。上級モデルの「CELVIANO(セルヴィアーノ)」は、ピアノならではの高級感あふれる風合いと質感、なめらかな手触りを追求。長く演奏しても指先にしっくりなじみます。スマートな機能美を追求した、スタイリッシュタイプの「Privia(プリヴィア)」は、リビングからマイルームまで。自由なスタイルで弾けるコンパクトモデルもお選びいただけます。
90年の歴史を重ねた「KAWAI」。変えてはならないものを次代に継承する、創業時から脈々と流れるピアノづくりにかける熱い思いは、最先端の研究開発による素材や設計の見直しなどによって、電子ピアノの分野でも、脈々と受け継がれています。木製鍵盤を搭載した高品質な「CAシリーズ」をはじめ、弾きたい空間で想いのまま楽しめる、ポータブルモデル「ESシリーズ」など、幅広いラインナップを用意。貴方のピアノライフを応援します。
1972年創業と、歴史は浅いながらも、シンセサイザー、電子ドラム、ピアノ、オルガン、ギター関連製品など、多くの楽器の製造に携わってきた、ローランド。鍵盤タッチによる強弱が付けられる、当時、世界初のタッチ・センス付き電子ピアノ「EP-30」を発売したことでも知られています。ローランドのスーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源は、従来の方式とは異なり、ピアノを構成する弦をはじめとした各部を、先進のデジタル技術で仮想的に合成。ピアノ音を一から再構築することで、これまでの電子ピアノでは実現できなかった、さまざまなタッチにリアルタイムで対応する表情豊かなサウンドをご堪能いただけます。
1963年の創業以来、一貫して電子楽器の製造に取り組み続けている「KORG」。特にシンセサイザーの分野では国内外のトップ・ミュージシャンから多くの支持を得ており、DJ/ダンス関連製品、エフェクター、レコーダーから、電子ピアノまで幅広いジャンルの製品を企画開発しています。レッスンに便利なメトロノームはワンタッチでオン/オフ可能。また鍵盤の左側と右側で分けて、2人の演奏者が同じ音域で演奏ができる「パートナー・モード」など、デジタルならではの機能が充実。先生と生徒、あるいは親子で、楽しくレッスンができます。