カテゴリから選ぶ

メイン画像

Joshin 試用レポート ドラえもんに届く? 届かない? 届け!
「ころがスイッチ」で自分のコースを作ろう!

バンダイ ドラえもん ころがスイッチドラえもん

ドラえもんのひみつ道具とブロックを使って、自分でコースを作ってボールをドラえもんが待つゴールまで運ぶというこのおもちゃ。
新商品案内でこの商品を見た時から、おもしろそう!って思っていました。
やっと手に入れて実際に遊んでみたら、結構な大人のスタッフが頭を抱えながらコースを作ることに!

ライター:ぴよこ

  1. ころがスイッチ どらえもんとは
  2. [動画あり] ジャンプキットを作ってみよう
  3. [動画あり] ワープキットを作ってみよう
  4. 2つのキットを繋げて大きな ころがスイッチ!
  5. まとめ

ひみつ道具スイッチが夢中にさせる「ころがスイッチ」

  • ジャンプキット&ワープキット
    ジャンプキット&ワープキット
  • ブロックをつなげて作ります
    ブロックをつなげて作ります

ブロックを使いゴールまでボールを導く。そんなアナログプログラミングが学べる「ころがスイッチ ドラえもん」は、ドラえもんのひみつ道具がコースパーツになっており、ボールの面白いアクションも楽しめます。

今回用意したのは「ジャンプキット」と「ワープキット」の2種類!
大人たちは早く遊びたかったのでワーッと開封してしまいましたが、セット内容を確認しておいたらよかった!って後で後悔するハメに・・・

ジャンプキットでコースを作ってみよう

  • クリアでカラフルなブロックがいっぱい!
    クリアでカラフルなブロックがいっぱい!
  • ミッションブックで学びましょう
    ミッションブックで学びましょう
  • 玉が2つに!?『バイバイン』
    玉が2つに!?『バイバイン』
  • ボールが大きく!?『ガリバートンネル』
    ボールが大きく!?『ガリバートンネル』
  • 玉がジャンプ!『空気砲』
    玉がジャンプ!『空気砲』

ジャンプキットを開封してみました! 鮮やかでクリアなコースパーツがいっぱい出てきました!
知育ブロックのように突起があって、繋げてコースを大きくしていきます。
ゴールパーツにはドラえもんとミニドラがくっついていて、トレイにボールが入ると、チリンと鈴が鳴りますよ。

ジャンプキットに含まれるひみつ道具は…
ボールが2つになる!?『バイバイン』に、ボールが大きくなる!?『ガリバートンネル』と、ボールが空中を飛ぶ!『空気砲』が付属しますよ!
上手に使ってボールをゴールまで運びましょう!

徐々にむずかしくなるミッション

  • やさしいミッション1
    やさしいミッション1
  • ゴールを目指すコースを作るため
    ゴールを目指すコースを作るため
  • ゴール出来ないパターンも学びます
    ゴール出来ないパターンも学びます

付属のミッションブックをお手本にコースを作るのもよし、自由に作るのもよし!
ミッションは、基本のようなやさしい1から、大量のパーツを使ってコースを作り上げる難易度の高い7まであります。

カーブコースをたくさん使ってもゴールが出来るのか、カーブの先に長~い直線コースがあるとボールはどうなるのか。など、ミッションを通じて学んでいきます。
この辺りは大人のスタッフたちには楽勝です。一気に最難関にチャレンジしますよ。

ミッション7が完成!

  • 最難関のミッション7を作りました!
    最難関のミッション7を作りました!
  • 【動画】ピョンと飛んでバインとなった!
    【動画】ピョンと飛んでバインとなった!

夕方から作業した結果…翌日に完成!「出来るやろぅ」なノリだったのに、全然組み上がらなかったです!

敗因は、ミッションブックに使用パーツと個数などがちゃんと書かれているのに無視して作り、混沌のどつぼにはまった事でしょうか。
作る前には、ちゃんと使用ブロックとその数を確保してから作るのをオススメします。
必ずしもすべてのブロックを使用するわけではありません!!

時間をかけて組み上げたミッション7のコース! 動画でボールが飛んでバインバインしたり大きくなったりして転がる様子をご覧ください。

「どこでもドア」や「タケコプター」がセットの『ワープキット』

  • ワープキットのひみつ道具はなんだろう?
    ワープキットのひみつ道具はなんだろう?
  • 今度はワープキットを作ります。
    基本のブロックはジャンプキットと同じですが、ワープキットに付属するひみつ道具は…メジャーなひみつ道具が!

    みんな大好き『タケコプター』に、みんなの憧れ『どこでもドア』、玉がクルンクルンして消えちゃう『タイムトンネル』です。
    昨日ミッションブックで練習したし、失敗の教訓もある…今回はブロックの数をしっかり確認して、ミッション7を組み上げてみせましょう!

  • みんな大好き!『タケコプター』
    みんな大好き!『タケコプター』
  • 玉が瞬間移動する!?『どこでもドア』
    玉が瞬間移動する!?『どこでもドア』
  • 玉が消えた!?『タイムトンネル』
    玉が消えた!?『タイムトンネル』
  • ミッション7を完成させたよ!
    ミッション7を完成させたよ!
  • 【動画】グルグル…ワープ、コロンコロン
    【動画】グルグル…ワープ、コロンコロン

おかしい…四角いブロックがどうしても1個足りない…。
お岩さんのように「…1個たりない…」を繰り返すスタッフ。
スタッフ2人が別々に2回行っても同じ現象になりましたが、1個足して完成としました。

2つまとめて転がしたボールはエスパー帽子によって別々の道に運ばれて、ボールはタイムトンネルで時空をさまよったり、どこでもドアで移動したりしながら、ちゃ~んとゴールまで転がっていきましたよ!
ボールの動きを追いかけて、時間を忘れてずっと見ていたくなる景色です。

2つのころがスイッチを繋げて遊べるよ!

  • ジャンプキットとワープキットを…
    ジャンプキットとワープキットを…
  • つなげて大きなころがスイッチ!
    つなげて大きなころがスイッチ!

ずーーーッと見ていたくなる、ころがスイッチ。
ジャンプキットとワープキットのブロックは同じですので、2つを合わせればさらに大きなころがスイッチを作れます!
ひみつ道具をモリモリ盛りいれて、ボールがコロコロシュシュシューーーンとなる時間がさらに長くなる! ゴールするととっても気持ちがいい!
広い場所で組み立てて遊んでくださいね。

まとめ

ブロックを繋げるだけというカンタンな作業ですが、大人もムムッ!?と考えさせられます。
スタッフ2人で「こうじゃない?」「ここは、こうでしょ」と、少しづつ答えを導き出して、ミッション7を完成させましたが、その考える、導き出す過程こそアナログプログラミングです。
楽しみながらプログラミング力を養えるかと思います。

遊ぶ上で1つだけ注意点が。
スタッフたちは最初、カーペットの上で作業を行っていましたが、床が平坦でないため、ブロックを積み上げると不安定になり、さらにボールの動きも悪くなり、結局机の上に大移動させるハメに。。。
安定したブロックの立ち姿、美しいボールの転がりで遊ぶために、平らな床や机の上で遊んでくださいね。

2019.09.20 ぴよこ

スタッフが使ってみました

商品はこちら