カテゴリから選ぶ

  • トラムウェイ

(HO) TW-DD13-2-11 国鉄DD13形ディーゼル機関車 非重連一般型塗装済完成品TW-DD13-2-11DD13

  • トラムウェイ

(HO) TW-DD13-2-11 国鉄DD13形ディーゼル機関車 非重連一般型塗装済完成品TW-DD13-2-11DD13

  • 発売日
    2010年05月 発売
  • この商品は再生産待ちです。再生産時期については未定です。
    仕様変更や再生産されない場合もございますので、ご了承ください。

※クーポン等利用時はポイント進呈額が変わります

  • -+
  • トラムウェイ
    (HO) TW-DD13-2-11 国鉄DD13形ディーゼル機関車 非重連一般型塗装済完成品
    TW-DD13-2-11DD13

×

商品の特長

    【商品紹介】
    トラムウェイのプラスチック塗装済完成品車両、DD13です。
    商品は第15次以降の車両で非重連一般型・塗装済完成品です。

    【商品特徴】
  • スノープロウなど耐寒耐雪設備がない一般型
  • 前照灯点灯、手すり取り付け済み
  • ナンバープレート、製造銘板は選択式
  • 換算両数、エンド標記印刷・塗装済
  • スペック

    【実車解説】
    操車場での貨車の入換は主に明治・大正時代に製造された古い蒸気機関車が任に当たっていました。
    しかし、戦後になると騒音、煤煙が問題となり、ディーゼル機関車に置き換えることとなりました。
    1958年には入換用のディーゼル機関車であるDD13形が登場しました。
    車体は凸型、軸重を軽くすることができる液体変速機を採用。出力380PSのエンジンを2台搭載しています。
    当初、ヘッドライトは1灯式でしたが、1958年に製造された111号機からは2灯式となり、エンジンも500PSに増強されました。
    支線などの小運転も考慮されていましたが、軸重が14tと重いために丙線には入線できず、
    また冬場には欠かせない蒸気発生装置が付いていないことから入換用の地味な存在でした。
    商品は2灯ライトでエンジンが500PS、15次車以降の非重連タイプ・一般型の塗装済完成品です。


    【商品仕様】
  • スケール:1/80 16.5mm
  • 商品形態:塗装済完成品
  • 車体の材質:プラスティック
  • モーター:搭載
  • ヘッドライト・テールライト:ヘッドライト点灯
  • ※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。

    レビュー

    レビューを書いて公開されるとクーポンプレゼント!  詳しくはこちら

    ※レビューは他のお客さまによってご投稿いただいたものです。Joshin webショップでは内容の当否については保証できません。お客さまの判断でご利用願います。
    ※特典・サービスに関する内容は、期間限定の場合がございます。ご購入前には必ず「商品詳細」をご確認願います。
    ※色違いの商品についても一緒にレビューを表示しています。質感や色味などを参考にされる場合はご注意ください。