
【おすすめ】PS5 用ソフトの選び方!人気ゲームをご紹介
2025.4.17[更新]
一時期は入手困難だった PlayStation 5(プレイステーション 5)ですが、現在は購入しやすくなりました。本格的にソフトを買ってプレイしたいと考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。どんなソフトが販売されていて、話題になっているのか。PS5 用ソフトの選び方と、Joshin web おすすめのゲームをご紹介します。
PS5 の基礎知識
2020年11月12日に発売されたPS5。おすすめソフトの紹介に際し、まずは押さえておきたい基礎知識をご紹介します。
スタンダードモデルとデジタル・エディションの2 モデルがある
PS5 にはUltra HD Blu-ray のディスクドライブが搭載されているスタンダードモデルと、ディスクドライブのないデジタル・エディションがあります。デジタル・エディションはダウンロード版ソフト専用なので、パッケージ版のソフトは遊べません。
圧倒的スピードと驚異的グラフィック
PS5 は、初めてSSD を搭載したPlayStation です。超高速なアクセスが可能なストレージであるSSD により、2GB のデータを約0.27秒で読み込めるように。PS4 と比べて、約100倍の読み込み速度を実現したとされています。さらにグラフィックに関しては、物体に対する光のあたり方を個別にシミュレートすることで、現実世界のように陰影や反射を表現する技術を採用。1秒間に120枚の画像を描写できる性能(120fps)、4K・8Kテレビへの対応も実現しています。
PS4 との互換性
PS5 はPS4 との互換性があり、PS4 の99%以上のソフトがプレイできるとされています。デジタル・エディションであれば、ダウンロード版のPS4 用のソフトがプレイ可能です。スタンダードモデルであれば、さらにパッケージ版のPS4 用ソフトで遊ぶこともできます。なお、ゲームのセーブデータもPS4からPS5に移行可能です。「PS4で途中まで進めたゲームの続きをPS5でプレイ」ということも、問題なくできます。

PS5 のスピードの速さとグラフィックは感動的です。ハードディスクが使われているPS4 に比べ、超高速SSD を搭載したPS5 はロードの速さが格段に高くなっています。グラフィックの美しさも、4K モニターで映し出すとその美しさに驚かされますよ。
PS5 用ソフトを選ぶ際のポイントとは?
次に、PS5 用ソフトを選ぶときのポイントを3つご紹介します。ここでご紹介するポイントを意識して、ソフトを選んでみてください。
なお、一部のソフトは体験版が用意されていますので、ご自身に合うかどうか確かめてみるのもおすすめです。PS5 を立ち上げて「PlayStation Store」から探すか、スマホアプリの「PlayStation App」で探して、本体にダウンロードすることができます。
購入方法:パッケージ版かダウンロード版の2種類から選ぶ
PS5 のソフトの購入方法には、パッケージ版とダウンロード版の2種類があります。
パッケージ版のメリットはソフトを物理的に所有できることや、遊び終わったら中古ソフトとして売れることなどです。デメリットは、保管にスペースが必要なこと、ディスクの損傷・紛失リスクがあることです。
一方、ダウンロード版のメリットは、欲しいゲームをすぐにダウンロードしてプレイできること。また、ソフトの欠品の不安がなく、ディスクの出し入れも不要です。ただ、一度購入したゲームを売ることはできません。
ご自身に合ったほうを選ぶことになりますが、ソフトによって「このタイトルはパッケージ版で欲しい」など、購入方法を変えるのもひとつの方法です。
ジャンル:ソフト選びに迷ったらジャンルで絞り込むのがおすすめ
ソフト選びに迷ったら、アクション、ロールプレイング、シミュレーション、スポーツなどのジャンルから選んで候補を絞っていくのもおすすめです。きっと、好みに合ったソフトを見つけられるでしょう。
オフラインマルチプレイ対応:世界のプレイヤーと遊びたいならおすすめ
PS5 のソフトには、世界のプレイヤーとの対戦や協力プレイが楽しめる、オンラインマルチプレイ対応のソフトが増えています。
なお、多くのタイトルでは、オンラインマルチプレイを楽しむために、有料の「PlayStation Plus( PS Plus)」への加入が必要となります。
無料体験:購入前に自分に合っているか確かめられる
PS5のソフトには、体験版が用意されているものもあります。いくら動画やプレイレポート記事を見ても、実際のゲームの雰囲気や操作性などはわからないもの。購入前に体験版をプレイすることで、自分に合っているか、ある程度つかむことができます。また、これまで興味がなかった新しいタイプのゲームに出合える可能性もあるので、体験版を見つけたら試してみるといいでしょう。ソフトの体験版は、PS5のメニューからPlayStation Storeに入ることでダウンロードできます。体験版によっては、ゲーム本編にセーブデータを引き継げるものも。購入後、初めからやり直しすることなく続けてプレイできます。

これまでご紹介したとおり、PS5 は非常に高性能です。だからこそ、「性能を十分に楽しめるソフト」という観点で選んでみるのもいいでしょう。体験版やデモで映像などを確かめたり、ネットでレビューを見たりして、比較検討してみてください。
Joshin web TVゲーム担当者が厳選!おすすめPS5 用ソフト
ここからはJoshin web TVゲーム担当者が厳選したPS5 のおすすめソフトをご紹介します。ジャンル別にご紹介していきますので、ご自身に合ったソフトを探してみてください。
ロールプレイング
ストーリーを進めながらキャラクターを育てるロールプレイングゲーム。ここでは、ファンタジーRPG「メタファー:リファンタジオ 通常版」をはじめとする3作品をご紹介します。
メタファー:リファンタジオ 通常版
あなたは幼馴染の王子にかけられた「死の呪い」を解くため、相棒の妖精「ガリカ」と世界を放浪する「旅の少年」となり、王国で起きる大事件に巻き込まれ、その先に待ち受ける運命と対峙します。主人公は、あることをきっかけに戦士や魔法使いなどの能力を持つ「アーキタイプ(クラス)」に覚醒します。様々なアーキタイプを覚醒させ、仲間とともに強敵との対決に挑みましょう。新たな幻想世界の旅をぜひお楽しみください。

FANTASIAN Neo Dimension(ファンタジアン ネオ ディメンジョン)
人の感情と命を奪う死の球体――「死械球」が、世界を緩やかに覆い尽くそうとしていた。主人公・レオアは自身の失われた記憶を求め、残された「ワープマシン」を頼りに、次元を巡る旅へと踏み出す。仲間との出会い、そして冒険の先に、レオア達を待つ世界の真実とは――
スキルの軌道を操作して戦う、新次元の王道RPG!バトルの要は、スキルの軌道操作。より多くの敵を巻き込み、効率的に撃破しよう。様々なギミックを備えた、個性的な強敵たちも登場。150点を超える手作りのジオラマとCGが融合した美しいフィールドを、仲間と共に自由に冒険しよう。

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 通常版
誰しもある過去や自身の「記憶」と向き合わなければならない瞬間。成功も失敗もすべての記憶が未来への糧となり、その人を形作る。『ユミアのアトリエ』は「記憶」と向き合い、迷いながらも信じる道を進むユミアたちの物語です。
アラディス帝国。とある大陸に存在し、かつて栄えたその国は、錬金術によって他国を寄せ付けないほどの発展を遂げていた。しかし、突然発生した謎の天変地異によって滅びの時を迎えたという。時は進み、数百年後――来る者拒む秘境と化した大陸に、一人の錬金術士が足を踏み入れる。彼女の名はユミア・リースフェルト。ユミアは自らが錬金術士の家系であると知り、同時に多くの疑問を抱いた。なぜアラディスは滅びたのか?なぜ錬金術は「禁忌」となったのか?大陸に、すべての真実が眠ると信じて――失われし歴史を追う、ユミアの旅が今始まる。

シューティング
ターゲットに狙いを定めて撃ち抜くシューティングゲーム。おすすめの2タイトルをご紹介します。
雷電NOVA 通常版
縦スクロールシューティングの金字塔「雷電」が超壮快ツインスティック2Dシューティングに生まれ変わる!左スティックで自機を操作し、右スティックで狙った方向へ射撃!360°からの攻撃をかわして狙い撃て!レベルアップ時に選べる武装や機体強化を組み合わせて、自分好みのビルドを構築。激闘を生き抜こう。この戦いにコンティニューは無い…「雷電」~「雷電Ⅴ」までに登場する全ての雷電を操り、手応え十分のゲームモードに挑め!

SYNDUALITY Echo of Ada DELUXE EDITION (オンライン専用)
『SYNDUALITY Echo of Ada』は、プレイヤーが《クレイドルコフィン》と呼ばれるメカに乗り、危険な地上から物資を集めて持ち帰る、TPSシューターゲームです。舞台は2222年、有毒な雨によって地上から人類がほぼいなくなってしまった世界。あなたは《ドリフター》となって残った人類の為、広大なマップで強力なエネミーを退け、他プレイヤーと時には協力し、時には戦いながら、資源や物資を持ち帰りましょう。ただし、あなたは独りではありません。パートナーとなるのはヒューマノイドの《メイガス》。探索するごとにあなたのプレイデータを学習し、最適化されたアドバイスをしてくれます。過酷な世界の中、プレイヤーとあなたのメイガスで、二つとない刺激的な二人旅を体験しましょう。

アクション
アクションゲームのおもしろさは、素早い操作で敵を攻撃し、倒す爽快感にあります。おすすめの5タイトルをご紹介します。
モンスターハンターワイルズ
刻一刻とダイナミックにその姿を変貌させるフィールド。モンスターが群れて争う過酷な環境と、生命が溢れる豊かな環境という二面性をもつ世界で繰り広げられる、少年ナタと"白の孤影"を巡る、人と自然の物語。あなたは、強大なモンスターの狩猟を生業とするハンターとして狩猟で得た素材から、より強い武器や防具を作りながら、その世界と人々との関わりを解き明かしていくこととなる。進化したハンティングアクションと、途切れることのない没入感を追求した究極の狩猟体験が待っている。

真・三國無双 ORIGINS 通常版
時は光和六年(西暦183年)、干ばつと異常気象、度重なる飢饉により人々は飢え、なすすべなくその命を落としていく。この惨状に為政者たちは手を差し伸べることもなく、重税を課し、横領を重ね、民を苦しめていた。そんな中、とある里に立ち寄った主人公は、困窮する人々に救いの手を差し伸べる“長髪の男”と、人々を虐げる役人に立ち向かう“髯の偉丈夫”に出会う──
見渡す限りの大軍団に挑む緊張感あふれる戦場を実現。シリーズ史上最大規模で押しよせる敵に、いかに立ち向かうか。自身の武力に加え、味方の軍と連動して戦う「真・三國無双」シリーズならではの戦術を楽しめます。

龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii 通常版
ミレニアムタワーでの桐生との共闘から半年。真島吾朗は難破した船の残骸と共に、独り寂れた孤島の砂浜に打ち上げられていた。自分の名前すら思い出せない真島は、失った記憶の手がかりを求めて、命を救ってくれた島の少年・ノアとともに広大な海へと旅立つ。しかし、そこは伝説の財宝を巡って悪党どもがにらみ合う、一触即発の世界だった――

Stellar Blade (ステラーブレイド)
人類の未来を勝ち取るには、手にしたブレードで道を切り拓くほかない。地球は未知の凶悪なクリーチャーに占領され、地上は荒廃し、残された僅かな人類は宇宙コロニーへと押しやられている。敵対勢力「ネイティブ」によって壊滅した地球を取り戻し、人類を救う使命を果たすため、コロニーの部隊に所属するイヴは、荒れ果てた地上へと降り立つ。彼女は立ちはだかるネイティブを駆逐し、人類の文明の跡を巡る。そして隠された真実のピースをつなぎ合わせ、この任務が一筋縄ではいかないことに気づく。その行く手には、幾重もの困難が待ち受けていた……。

ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITION 通常版
「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITION」は、「ELDEN RING」本編(ディスク)と拡張DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」(DLCコード)がセットになった、オールインバージョンです。広大なフィールドとダンジョン探索による未知の発見。立ちはだかる困難と、それを乗り越えた時の達成感。そして、登場人物たちの思惑が交錯する群像劇をお楽しみいただけます。

格闘
格闘ゲームは、必殺技で相手を倒す爽快感が魅力の人気ジャンルです。人気シリーズの最新作をご紹介します。
ストリートファイター6
「ストリートファイターV」発売から7年を経て、新しい「ストリートファイター」が誕生しました。簡易コマンド操作が可能で、格闘ゲーム初心者にも優しい内容になっています。オンライン対戦も存分に遊べますが、ロールプレイング風の「ワールドツアー」といったモードが用意されていて、オフラインでも十分に楽しめます。

ドラゴンボール Sparking! ZERO
シリーズ最大規模のキャラクターが登場する3D対戦アクションです。かめはめ波や舞空術などドラゴンボールならではの技を駆使しながら闘います。キャラクターの持つ個性豊かな能力や特徴を活かし、超サイヤ人への変身や、極限まで気を溜めて放つ強力な必殺技での一発逆転など、ドラゴンボールらしいドラマチックな闘いを思いのままに楽しめます。
気を高めることで、風が巻き起こり草木が揺れ、天候までもが変わり、更には必殺技で岩や建物をも吹き飛ばす。闘いの中でリアルタイムに起こる大迫力の演出により超戦士たちのパワーを体感でき、まさにドラゴンボールのキャラクターになりきったような体験が可能!

スポーツ
得点やタイムを競うスポーツゲームは、テクニックを磨いてライバルに勝つおもしろさがあります。おすすめの3本をご紹介します。
プロ野球スピリッツ2024-2025
次世代の野球エンジン「eBaseball Engine」搭載。ナイトゲームの空気感、歓喜するスタンドをも表現するビジュアル。"音声合成AI"が織りなす新世代の実況と、空間を再現したサウンドで心揺さぶる。手触りまで伝わるような髪や肌の質感。戦う者の瞳に宿った光。ディテールへのこだわりが命を吹き込む。
高校野球の監督になってナインを鍛え、全国制覇を目指す。プロ野球チームのGM兼社長としてチーム戦力を増強。SEASONを勝ち抜けばBALLPARKも発展。

EA SPORTS FC(TM) 25
新登場の5on5のRushでは、Football Ultimate Team、クラブ、キックオフ、キャリアモードでフレンドとチームを組み、少人数でのゲームプレイを楽しめます。Football Ultimate Team Rushでは、最大3人のフレンドとチームを組んで夢の5人チームを編成し、お気に入りのアイテムを駆使し、クラブRushで最も信頼できるチームメイトと一緒に世界に挑めます。
Football Ultimate Teamで世界のゲームにおける過去と現在の選手たちを使用して、様々な方法で自分だけの夢のチームを作ってください。お気に入りの選手アイテムを選択してフレンドとチームを組み、新しい少人数制の5on5 Rushマッチでピッチに立ちましょう。

NBA 2K25
『NBA 2K25』でバスケ・カルチャーを味わい尽くそう!「マイキャリア」では自分のプレイヤーを一流選手に育て上げ、「マイチーム」ではNBA選手カードを集めて、自分だけのドリームチームを作り熱い試合を繰り広げよう!年間を通して遊べるシーズン制度で貴重なアイテムや報酬もゲット可能。他にも「マイNBA」「クイックマッチ」等様々なモードで一段上のゲームプレイとリアルなビジュアルを体感しよう。

レース
レースゲームの魅力は、スーパーカーを駆使し、ゴールを目指して高速で走る緊迫感にあります。人気のタイトルをご紹介します。
グランツーリスモ7 通常版
リアルドライビングシミュレーターと銘打つ「グランツーリスモ」シリーズ。その最新作である「グランツーリスモ7」は、実写と見紛うレベルの美しさで再現された420種類以上の車を収録。実際に走らせたときのリアルな感触にも驚かされます。シングルプレイが楽しめるだけでなく、世界中のプレイヤーと腕を競い合うことも可能です。

F1(R)24
2024 FIA Formula One World Championshipの公式ビデオゲーム『EA SPORTS F1(R) 24』でレースへの情熱に火をつけ、これまでにないほどグリッドに近づきましょう。レガシーを決定づけるF1キャリアを目指してチャンピオンを解き放ち、EA SPORTSダイナミックハンドリングによる最新のハンドリングと物理演算で、マシンとの一体感を感じてください。

アドベンチャー
置かれた状況の中で次の行動を選択し、それによって変化した状況に合わせてさらに次の行動を選択するアドベンチャーゲーム。おすすめの3作品をご紹介します。
アストロボット
アストロの宿敵に宇宙船のPlayStation 5が襲われ、仲間のボットたちは銀河中に散り散りに。事態を収拾できるのはアストロだけ!宇宙空間に放り出されたボットたちを救出し、宇宙船を再建するという過去最大のミッションに乗り出すため、今こそきみの助けが必要だ。バネのきいたパンチから、どこまでも行けるロケット、そして巨大なスポンジまで!没入感を高めるアストロのパワーアップの数々が新たに登場。

SILENT HILL 2
レイトレーシングなどの技術を活用することで、よりリアルで臨場感のある世界を表現。また、PlayStation 5の3Dオーディオ機能によって作り出されるサウンドスケープにより没入感を高めています。原作にはなかった場所や原作では入ることができなかった建物での探索を追加。高い評価を受けた原作のストーリーを楽しみながら、新たなマップでサイレントヒルの街を体験することができます。原作でのジェイムズを見下ろした視点とは異なり、今作では肩越しカメラを採用。没入感の高いカメラアングルで緊張感のある探索やクリーチャーとの近い距離での戦闘を体験することができます。

ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー
『ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー』 は超能力で謎を解くアドベンチャーゲームです。主人公はバーモント州北部にある名門カレドン大学で写真の講師を務めるマックス。親友サフィの死を目撃した彼女は、突然手に入れた並行世界に移動する不思議な力を使って、殺人事件の真相に迫っていきます。マックスが移動できるもう1つの世界では、殺されたはずの親友サフィが生きていました。2つの世界で起こる事象は異なりますが、マックスの能力を使って世界を繋ぎ合わせることで、それぞれの世界だけではできなかったことが実現し、事件の真相に近づくことができるでしょう。

シミュレーション
現実にはなかなか体験できないことでもゲームを通して体験できることが、シミュレーションゲームのおもしろさです。おすすめの作品をご紹介します。
シドマイヤーズ シヴィライゼーション(R) VII
数々の栄誉に輝き、30年を超えて世界中から愛されてきた4Xストラテジーゲームシリーズ最新作『シドマイヤーズ シヴィライゼーション(R) VII』では、人類の歴史をいくつかに区切った「時代」システムの新規導入や、「指導者」と「文明」の組み合わせが選べる新システムで、プレイの自由度が更に強化。過去最高にリアルに表現された世界の探索やマルチプレイを楽しみながら、”時の試練”に耐えうる一大国家を築きましょう!

三國志8 REMAKE 通常版
君主をはじめ、すべての武将を主人公に三国志の世界を楽しめる「全武将プレイ」が、より進化して登場!武将同士の因縁により劇的に展開が変わる「宿命」や、多彩な物語や展開を選んで楽しむ「演義伝」、スピーディかつより奥深く生まれ変わった戦闘など、武将の人間性を描く追加要素も満載。2Dと3Dの技術が融合した懐かしくも新しいビジュアル表現と、本作用に多数描き下ろされた武将グラフィックにより、新鮮な感覚でプレイが楽しめます。最多の登場武将とシナリオ数で描く「三國志」シリーズ最高の武将ドラマがここに。

Farming Simulator 25
世界で累計販売3千万本を突破した農業シミュレーションの王者「Farming Simulator」最新作。実在する農機を運転しながら、リアルすぎる農業、林業、畜産業を体験しよう!自分だけの農場を拡大するもよし、オンラインで友人と共同経営するもよし。新たな作物、家畜、農機などを追加し、さらにパワーアップした農業ライフをお楽しみください!

パズル・バラエティ
パズル・バラエティゲームは、素早い思考と判断が勝敗を左右します。数あるソフトの中からおすすめの名作をご紹介します。
遊んで将棋が強くなる! 銀星将棋DX2
「四段」から初心者向けの「入門」まで、幅広い難易度設定!追加された弱いレベル「13 級」「 15 級」は練習相手に最適です。将棋を1 から学べる 『 将棋教室 』 や、二択の内から正解を選ぶ 『 二択ヒント 』 、盤面が色分けされて分かり易い、『 駒の利き表示 』 、どこが悪かったのかを振り返る、 『 解析機能 』 等充実のサポート機能搭載!

ぷよぷよ(TM)テトリス(R)2 スペシャルプライス
アクションパズルゲームの超定番「ぷよぷよ(TM)」と「テトリス(R)」の夢のコラボレーションが実現した「ぷよぷよ(TM)テトリス(R)2 スペシャルプライス」。両者の異種対戦や、合体した「ぷよテトミックス」なども遊べます。一発逆転が可能な新ルール「スキルバトル」も収録。オンラインでは最大4人での協力や対戦によるバトルで遊べます。

PS5 用ソフトがさらに楽しくなる周辺機器
続いては、PS5 をさらに楽しくするための周辺機器をご紹介します。ゲームスタイルに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
PlayStation VR2(PSVR2)
PlayStation VR2 は、PS5 向けの新型VR ヘッドセットです。VR ヘッドセットを装着して専用コントローラーを使用することで、没入感あふれるゲーム体験が可能になります。
初代PlayStation VR と比べてディスプレイの解像度が向上。さらに、VR 体験中に視線を追跡するアイトラッキング機能、ヘッドセットの振動機能などを搭載しています。VR を体験してみたいという方は、PlayStation VR2 のローンチタイトルである「Horizon Call of the Mountain」とセットで楽しむのがおすすめです。
コントローラー
PS5 本体には「DualSense(TM) ワイヤレスコントローラー」が1台付属しています。2人プレイをする場合、予備が欲しいという場合には、純正コントローラーを買い足すことになります。6色のカラーバリエーションとグレーカモフラージュがあるため、お好みの色を選んでください。さらに、操作カスタマイズの自由度が非常に高い、ハイスペックなコントローラー「DualSense Edge(TM)ワイヤレスコントローラー」も用意されています。
ヘッドセット
PS5 に搭載された3D オーディオの迫力を楽しみたい、もしくはゲーム内で友達とのボイスチャットをしたいという方なら、ヘッドセットも気になるアイテムです。PS5 と同時発売された純正の「PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット」は、PS5 のオーディオシステムにサウンドが最適化されており、3D サウンドのリアル感を存分に感じさせてくれます。内蔵充電バッテリーにより、最大12時間稼働。PS4 やパソコン、Mac にも接続可能です。
また、サードパーティー製のPS5 対応ヘッドセットも発売されています。FPS などで敵の正確な位置を把握したい、マイク性能を重視したいといった場合は、ゲーミングヘッドセットを探してみるのもいいですね。

PS5 のグラフィック性能を体感し、より深い没入感を得たいという方には120Hz/4K に対応したモニターもおすすめします。120Hz はリフレッシュレートのことで、120fps で動作する映像をそのままのコマ数で表示するには、120Hz 以上に対応したモニターが必要です。今後のゲームは120Hz/4K モニターで遊ぶのが標準になっていくと思います。
PS5 用ソフトで最新のゲーム体験を!
グラフィックやサウンド、処理速度などが大幅にパワーアップしたPS5 には、最新ゲームの楽しさ、すごさを体験できるソフトがそろっています。
迫力のグラフィックに圧倒される「 FINAL FANTASY XVI」、世界観に没入して時間を忘れる「 ホグワーツ・レガシー」、リアルなレースやドライブを味わい尽くせる 「グランツーリスモ7」など、PS5 の性能を最大限に引き出しているタイトルで、ぜひ新しいゲーム体験を実感してください。