カテゴリから選ぶ

  • 鉄道模型フェア ペーパーキット特集

    鉄道模型フェア ペーパーキット特集はこちら!

  • グリーンマックス

【再生産】(N) 154 クモハ51形(半流)(未塗装組立キット)GM154 クモハ51(ハンリュウ)キット

  • グリーンマックス

【再生産】(N) 154 クモハ51形(半流)(未塗装組立キット)GM154 クモハ51(ハンリュウ)キット

  • 発売日
    2024年03月 発売

※クーポン等利用時はポイント進呈額が変わります

完売いたしました
  • -+
  • グリーンマックス
    【再生産】(N) 154 クモハ51形(半流)(未塗装組立キット)
    GM154 クモハ51(ハンリュウ)キット

×

※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。
※画像は塗装・組立見本です。
※台車、パンタグラフ、ステッカーは別売りです。

商品の特長

    【商品紹介】
    グリーンマックスの未塗装組立キット、クモハ51形(半流)です。

  • 板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)
  • 本キットは、オリジナルの純正51形を制作できます。
  • 未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。
  • ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。

    【セット構成】
    ・ボディ(グレー成形)
    ・屋根/床板/ベンチレーター(グレー成形)
    ・幌(黒色成形)
    ・床下機器 No.5(黒色成形)
    ・塩ビガラス×2
    ・ウエイトB
    ・取扱説明書
    ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。

    【実車紹介】
    クモハ51形は、のちの70系電車の元祖とも言うべき3扉セミクロスシート仕様の中距離電車です。
    当初は中央本線の遠距離電車用として1936(昭和11)年から関東地区に投入されましたが、全車がのちに関西へ転出。
    戦後も長らく京阪神緩行用として活躍したため、「関西形」のイメージが強い車両です。
    73系の4扉車やその後に103系が投入されると大阪地区を去り、晩年はそのセミクロスシートを活かして飯田線・身延線等の長距離ローカル線で活躍しました。クモハ54形もモーター出力が異なるのみで、外観は全く同一です。
    なお51・54形には戦後、41・60形等のロングシート車を改造した車両や、43形を3扉化した車両などが編入されました。

    スペック

    【商品仕様】
  • スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
  • 商品形態:未塗装組立キット
  • 車体の材質:プラスティック
  • モーター:なし

  • ※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。

    レビュー

    レビューを書いて公開されるとクーポンプレゼント!  詳しくはこちら

    ※レビューは他のお客さまによってご投稿いただいたものです。Joshin webショップでは内容の当否については保証できません。お客さまの判断でご利用願います。
    ※特典・サービスに関する内容は、期間限定の場合がございます。ご購入前には必ず「商品詳細」をご確認願います。
    ※色違いの商品についても一緒にレビューを表示しています。質感や色味などを参考にされる場合はご注意ください。