カテゴリから選ぶ

  • デノン

ネットワークステレオレシーバーDENONDRA-900H-SP

  • デノン|ネットワークステレオレシーバー|DRA-900H-SP
  • デノン|ネットワークステレオレシーバー|DRA-900H-SP
  • デノン|ネットワークステレオレシーバー|DRA-900H-SP
  • デノン|ネットワークステレオレシーバー|DRA-900H-SP
  • デノン

ネットワークステレオレシーバーDENONDRA-900H-SP

  • 会員様web価格
    69,300 円 (税込) 送料無料
  • ポイント進呈対象外
  • 発売日
    2023年10月 発売

※クーポン等利用時はポイント進呈額が変わります

  • -+
  • デノン
    ネットワークステレオレシーバー
    DENON
    DRA-900H-SP

    • デノン|ネットワークステレオレシーバー|DRA-900H-SP
    • デノン|ネットワークステレオレシーバー|DRA-900H-SP
    • デノン|ネットワークステレオレシーバー|DRA-900H-SP
    • デノン|ネットワークステレオレシーバー|DRA-900H-SP
×
会員様web価格
69,300円(税込)

商品の特長

メーカー保証期間 1年
    定格出力100Wのディスクリート・パワーアンプ
    パワーアンプ回路には、個々のパーツの選定および回路設計の自由度が高いディスクリート構成を採用することで、デノン独自の音作りを可能にしています。
    左右チャンネルを対称配置し、電源ラインとグラウンドも左右で完全に分離することにより、チャンネルセパレーションと空間表現力を高めています。
    DRA-900Hでは、前作のDRA-800H(海外専用モデル)からパワーアンプ初段にカレントミラー回路を追加し、ドライバー段のブートストラップ回路をトランジスタ回路に変更することにより、高級機に迫るほどの劇的なノイズの低減と歪みの改善を果たしています。
    定格出力は、100W+100W(8Ω、20Hz~20kHzT.H.D.0.08%)を誇り、大型のヒートシンクを採用することにより、放熱性を高め、大音量時においても安定したサウンドを実現しています。

    シンプル&ストレートを徹底したプリアンプ、ボリューム回路
    半導体メーカーと共同開発した入力セレクター、ボリューム、出力セレクターそれぞれの機能に特化したカスタムデバイスを採用。
    これらは本来、ハイエンドモデルのために開発された高性能デバイスです。
    専用のデバイスを最適な配置で基板上に実装することによって、音質を最優先したシンプルかつストレートな信号経路とし、透明感の高いサウンドを実現しています。
    さらに、アナログオーディオ回路をノイズ源となる電源トランスと電源基板から最も離れた場所に配置し、グラウンドパターンの最適化および信号ラインの低インピーダンス化を徹底することにより、優れたS/N比を実現しています。

    ダブル・ディファレンシャル構成のD/A変換回路
    D/A変換回路には、L/Rそれぞれに2ch、合計4chのD/Aコンバーターを用いるダブル・ディファレンシャル構成を採用。
    2段の差動合成によりノイズを低減し、優れたS/N比と透明感の高い空間表現を実現しています。

    高品位なパーツの投入と徹底したサウンドチューニング
    チップ内部の構成やワイヤリングのリファインに加え、高品質なシリコンウェファーの採用によって音質対策が図られた高音質オペアンプをD/Aコンバーターのポストフィルターに採用。
    音の密度や解像感、空間表現を向上させています。また、D/A変換回路やフォノイコライザー回路などには、サウンドマスターが厳選したコンデンサーや抵抗などの高音質パーツを多数投入しています。
    さらに、シャーシやトップカバーを固定するネジやワッシャーの品種や素材、そしてクッション材についても音質担当エンジニアとサウンドマスターが一つ一つ入念に試作と試聴を重ね、最適なものを選び抜いた結果、よりシャープなフォーカスとディテールの表現力、ナチュラルかつ広大なステレオイメージの再現が可能になりました。

    大出力を支える強力な電源回路
    クリーンで安定した電源供給のために、大電流の供給能力、低リーケージフラックス、低振動を突き詰めたカスタム仕様の大型EIコアトランスを搭載。
    よりエネルギー感豊かなサウンドにために巻き線の材質にもこだわり、OFC(無酸素銅)を採用しています。
    プリアンプとパワーアンプそれぞれに専用の巻き線から電源を供給することにより、相互干渉を抑え、サウンドの純度を高めています。
    電源部のブロックコンデンサーには、新たに開発された大容量10,000uFのカスタムコンデンサーを2個使用しています。
    プリアンプ用の電源回路にも高品位なオーディオグレードのコンデンサーを投入しています。

    3倍速駆動デジタル電源回路
    D/Aコンバーター、DSP、HDMI回路への電源供給を担うデジタル電源基板には、エルナー製コンデンサーなどの音質対策パーツを使用することにより、サウンドの純度を高め、より広い空間表現力を獲得しました。
    また、デジタル電源回路のスイッチング周波数を通常の約3倍にすることでスイッチングノイズを可聴帯域外へシフトさせ、再生音への影響を排除しています。

    HDMI入力用ジッターリダクション機能を追加
    DRA-900Hは、HDMI端子から入力されるデジタルオーディオ信号対するジッターリダクション機能を搭載しています。
    この機能は、すべてのHDMI入力ソースに対して作用し、D/A変換の精度を向上させます。

    2系統の金メッキスピーカーターミナル
    スピーカーターミナルには確実な接続が可能なスクリュータイプを採用。
    経年変化や信号の劣化を防止する金メッキ加工を施しています。
    2系統の端子を備えており、バイワイヤリングによる高音質化や2組のスピーカーを切り替えての使用が可能です。

    2.2chプリアウト
    2.2chプリアウトを装備しているため、外部パワーアンプの追加による音質向上や、サブウーファーの追加によるさらに迫力のある低音再生が可能です。

    ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション
    音質に悪影響を及ぼす内部、外部の不要振動を排除し、音質を向上させるダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクションを採用。
    ヒートシンクや電源トランスなどの重量物はフットの間近に配置して高剛性なシャーシにしっかりと固定。
    また、フットには、共振を防止するリブを設けた高密度フットを採用し、より振動に強い構造を実現しています。

    8K/60Hz、4K/120Hzに対応するHDMI入出力
    8K/60Hzと4K/120Hzの映像信号に対応するHDMI入力を3系統、出力を1系統装備しており、新4K8K衛星放送や動画配信サービス、最新ゲーム機の超高精細かつ滑らかな映像美をハイクオリティなサウンドとともに存分に楽しむことができます。
    また6入力/1出力すべてのHDMI端子が最新の映像コンテンツに対する著作権保護技術「HDCP2.3」に対応しています。
    DRA-900HはHDMI出力端子からの電源供給能力が従来の200mAから300mAに向上されており、電源供給を必要とする長尺のHDMIケーブル使用時にも高品位かつ安定した伝送を可能にします。
    ※HDMI4/5/6の入力端子およびHDMI出力端子が8K60AB、4K120AB(最大40Gbps)のパススルーに対応しています。
    ※8K対応プレーヤーを接続する際は、“UltraHighSpeedHDMI”ケーブルをご使用ください。


    HDR(ハイダイナミックレンジ)対応
    DRA-900Hは、映像のダイナミックレンジを拡張する「HDR(High Dynamic Range)」映像信号のパススルーに対応しています。
    HDR10、Dolby Vision、HLG(Hybrid Log-gamma)に加えて、HDR10+およびDynamicHDRにも対応しているため、パッケージメディア、ストリーミング、放送などソースを問わず表現力豊かなHDR映像を楽しむことができます。

    ALLM、VRR、QFTに対応
    DRA-900Hは、ゲームやVRコンテンツ体験の質を向上させるHDMI2.1の新機能「ALLM(Auto Low Latency Mode)」、「VRR(Variable Refresh Rate)」、「QFT(Quick Frame Transport)」に対応しています。
    ALLMはコンテンツの種類に応じて画質とレイテンシーのどちらを優先するかを自動で切り替える機能です。
    例えばゲームやVRコンテンツを再生する際には、レイテンシーが最小になるよう設定され、操作に対する画面表示の遅れを最小化します。
    その際AVアンプは、レイテンシーに影響する機能を自動的に停止します。
    VRRは、PCやゲーム機などの映像ソース機器とディスプレイを同期させ、任意のタイミングでリフレッシュレートを切り替えることを可能にします。
    これにより画面割れ(ティアリング)やカクつきなしに映像を表示することができます。
    QFTは、ディスプレイ側のフレームレートは変更せずに、映像ソース機器からの伝送速度を上げることでレイテンシーを低減し、ゲームやVRコンテンツにおける表示の遅延を解消し、スムーズな映像を実現します。

    ARC/CECに対応
    DRA-900Hは、ARC(Audio Return Channel)に対応しています。192kHz/24bitまでのリニアPCM(2ch)の入力が可能で、テレビ放送や動画配信サービス、ブルーレイディスクなどの音声をHi-Fiクオリティで楽しむことができます。
    特にDRA-900Hにおいては、HDMIケーブルを通して伝送されるオーディオ信号を、HDMIインターフェースデバイスを介することなく、直接デジタルオーディオセレクター(DIR)に入力すること、そしてデジタルオーディオ回路の電源の強化や低ノイズ化、グラウンドの強化等の徹底した音質チューニングにより、他のデジタル入力同様の高音質を実現しました。
    HDMIコントロール機能(CEC)にも対応しており、HDMI接続したテレビと電源ON/OFFを連動させたり、テレビのリモコンでDRA-900Hの音量を調整したりすることができます。

    8Kアップスケーリング
    DRA-900Hは、1080pおよび4K解像度のHDMI映像信号を8KにアップスケーリングしてHDMI出力することができます。
    ※フレームレート変換は行いません。

    HDMIスタンバイパススルー
    本機がスタンバイ状態のときでも、ソース機器からのHDMI入力信号をTVに出力することができます。
    また本機がスタンバイ状態でもリモコンの入力ソース選択ボタンで本機の入力ソースを切り替えることができます。

    ビデオセレクト機能
    入力ソースにCD※、Tuner、HEOSMusic、Phonoのいずれかを選択して音楽を再生しているときに、別のHDMI入力ソースの映像をテレビに表示することができます。
    一度設定を行うと入力ソースごとに設定が保存されます。
    ※HDMI端子にCD入力が割り当てられているときは設定できません。

    最新のネットワークオーディオ機能を実現するHEOSを搭載
    ネットワークスピーカーや、サウンドバー、Hi-Fiコンポーネントなど、デノンの様々なオーディオ製品に採用されているネットワークオーディオのプラットフォーム「HEOS」を搭載。
    ストリーミングサービスやインターネットラジオをはじめ、ローカルネットワーク上のミュージックサーバー(NAS/PC/Macなど)やUSBメモリーに保存した音源やスマートフォン、タブレット、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生することができます。
    さらに同一のネットワークに接続した他のHEOS Built-inデバイスに本機で再生中の音楽を配信することもできます。
    セットアップ、操作は無料のHEOSアプリで誰でも簡単に行うことができ、Alexaによる音声操作にも対応しています。

    幅広い音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオに対応
    Amazon Music HDやAWA、Spotify、Sound Cloudなど幅広い音楽ストリーミングサービス※に対応。
    ストリーミングサービスでは、これまでのように自分の好きなアーティストの楽曲を選んで再生することはもちろん、最新楽曲から往年の名曲まで、音楽のジャンル、時代、その日の気分などで選べる多種多様なプレイリストが豊富に用意されているため、新たな音楽との出会いの可能性が無限に広がります。
    また、音楽、トーク、ニュースなど世界中のインターネットラジオも楽しむことができます。
    MP3、WMA、AACフォーマットで配信されている放送に対応しており、「Tune In」のデータベースからジャンルや地域、言語などをもとに簡単に検索することができます。
    ※サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。

    Amazon Alexaに対応
    Amazon Alexaによる音声コントロールに対応しています。
    Denon Homeシリーズのスマートスピーカーやサウンドバー、Amazon EchoなどのAlexaが利用可能なデバイスに話しかけるだけで再生、停止、スキップや音量の調整などの基本的な操作に加えて、Amazon Musicの楽曲から曲名やアーティスト名、年代、ジャンルなどを指定して再生することができます。
    また、インターネットラジオの放送局を音声で呼び出すこともできます。

    5.6MHzDSD&ハイレゾ音源対応
    NASやPCなどのミュージックサーバーやUSBメモリーに保存したDSDファイル、ハイレゾ音源の再生に対応しています。
    DSDファイルは5.6MHzまで、PCM系ファイルは192kHz/24bitまで再生することができます。
    さらに、DSD、WAV、FLAC、AppleLosslessファイルのギャップレス再生にも対応。
    クラシック音楽や、ライブ盤などを聴いても曲間で音が途切れることがありません。

    Air Play 2対応
    iPhoneやiPad、Macなどから手軽に音楽を再生できる「Air Play 2」に対応。Apple Musicやアプリなどの音声をDRA-900Hで楽しむことができます。
    また複数のAir Play 2対応機器によるマルチルーム再生にも対応しています。
    さらに、「ホーム」アプリ上でDRA-900Hをアクセサリとして追加すると、Apple Music※やiPhoneのライブラリの曲をSiriによるボイスコントロールで再生することができるようになります。
    ※サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。

    Bluetooth受信機能
    スマートフォンやタブレット、PCなどのBluetooth(A2DPプロファイル)対応機器からのワイヤレス音楽再生に対応。
    AVRCPプロファイルにも対応しているため、本機のリモコンで再生、一時停止、スキップなどの操作を行うこともできます。
    最大8台までのBluetooth機器とペアリングすることができます。

    Bluetooth送信機能
    DRA-900HはBluetooth送信機能も搭載しており、本機で再生中の音声をBluetoothヘッドフォン等でも再生することができます。
    たとえば、リビングのスピーカーで再生している音楽をキッチンで家事をしながらヘッドフォンで一緒に聴いたり、夜間などスピーカーで大きな音が出せない時間帯にBluetoothヘッドフォンで映画を楽しんだりすることができます。
    DRA-900Hは、Bluetoothヘッドフォンの音量操作にも対応しているため、Bluetooth対応ヘッドフォンやイヤフォン本体に音量調整機能がない場合でも適切な音量に調整することが可能です。
    ※Bluetooth受信機能とBluetooth送信機能を同時に使用することはできません。

    2.4/5GHzデュアルバンドWi-Fi対応
    DRA-900HはWi-Fi(無線LAN、IEEE802.11a/b/g/n/ac)に対応しているため、設置場所に有線LAN環境がなくても、ネットワーク機能の使用やアプリでの操作が可能です。
    2.4GHz帯と5GHz帯の両方が利用でき、MIMO(Multiple-Inputand Multiple-Output)にも対応しているため、高速かつ安定した通信が可能です。
    Wi-Fiのセットアップは、対応ルーターとボタン一つで接続できる「WPS」や、iOSデバイスを使った設定など誰でも簡単に行える方法をご用意しています。

    Phono入力装備
    MMカートリッジ対応のPhono入力を装備しています。
    フォノイコライザーを内蔵していないレコードプレーヤーでも直接接続して手軽に楽しむことができます。

    「ワイドFM」対応FM/AMラジオチューナー
    FM/AMラジオチューナーを搭載しており、ラジオも良い音で楽しめます。
    95MHzまでのFMラジオの受信に対応しているため、全国で開局が進んでいるFM補完放送「ワイドFM」を聴くことができます。
    また、最大で56の放送局をプリセット登録できます。
    ※FM補完放送(ワイドFM)とは、AM放送局の放送区域において、難聴対策や災害対策のために、従来のFM放送用の周波数(76MHz~90MHz)に加えて、新たにFM放送用に割当てられた周波数(90MHz~95MHz)を用いて、AM番組を放送すること意味しています。

    iOSデバイス/Android対応リモコンアプリ「Denon AVR Remote」
    iPhone/iPad、Androidスマートフォン、タブレット用リモコンアプリ「Denon AVR Remote」に対応。
    同一ネットワーク内のモバイルデバイスからDRA-900Hの操作や設定を行うことができます。

    ウェブコントロール機能
    同一ネットワーク内のPCやタブレットのウェブブラウザを使ってDRA-900Hの設定や操作が行えるウェブコントロール機能に対応しています。

    消費電力を節約できるエコモード
    消費電力や発熱を抑えながら映画や音楽を楽しめる「エコモード」を搭載。
    音量や入力信号の有無に関わらず常に消費電力を低減する「オン」、音量や入力信号の有無に合わせて自動的に消費電力を最適化する「オート」、消費電力を低減しない「オフ」の切り替えが可能です※。
    ※お買い上げ時の設定は「オート」です。

    ストリーミングデバイスに給電できるリアUSB端子
    リアパネルには、5V/1.5Aまでの電源供給が可能な給電専用USB-A端子を装備しています。
    ビデオストリーミングデバイスなどのUSB電源アダプターを使用せず、DRA-900Hから電源を供給することで、配線をスッキリさせることができます。

    高解像度で読みやすく、洗練されたデザインのHDGUI
    DRA-900Hの各種設定は、洗練されたHD解像度のセットアップメニューで行うことができます。
    設定内容の説明文とそれをサポートする画像により、取扱説明書を読まなくても設定を行うことができます。

    誰でも簡単にセットアップができる「セットアップアシスタント」機能
    スピーカーの接続や設定、テレビおよび入力機器との接続、そしてネットワークの設定など、初期設定をテキストや画像、アニメーションで分かりやすくガイドする「セットアップアシスタント」機能を搭載しています。
    テレビ画面に表示される説明に沿って一つ一つ順を追って設定を進めるだけで、誰でも簡単にアンプの設定を行うことができます。

    クイックセレクトプラス機能
    本体、およびリモコンのクイックセレクトボタンに入力ソース、音量、サウンドモードの設定などを記憶することができます。
    お気に入りの設定をあらかじめ登録しておけば、クイックセレクトボタンを押すだけで、記憶されているさまざまな設定を一度に切り替えることができます。
    クイックセレクトプラス機能は、ゾーンごとに記憶が可能です。

    マルチルーム機能(2ゾーン/2ソース)
    DRA-900Hは、メインルームと同じソース、または異なるソースを同時に楽しめるマルチゾーン機能を搭載しており、ゾーンプリアウトに外部パワーアンプを接続して、ゾーン2のスピーカーを鳴らすことができます。
    メインゾーンとゾーン2では個別に入力の選択やボリュームの設定が可能です。
    また、All Zon eStereo機能を使用すれば、メインゾーンで再生中の音声をゾーン2でも楽しむことができます。

    その他の機能・特長
  • トーンコントロール(Treble:±6dB、Bass:±6dB)、左右バランス調整機能
  • 圧縮音源を原音に近い状態に復元する「リストアラー」
  • 3D映像伝送に対応
  • フロントキーロック機能、リモートロック機能
  • スリープタイマー機能(10~120分)
  • オートスタンバイ機能(15/30/60分)
  • スペック

    ■ 仕 様 ■
    • 定格出力:(8Ω、20Hz~20kHz、THD0.08%、2ch駆動)、100W+100W
    • 実用最大出力(JEITA:6Ω、1kHz、THD10%、1ch駆動):175W
    • 適合インピーダンス:4~16Ω
    • 周波数特性:10Hz~100kHz(+1,-3dB、ダイレクトモード時)
    • S/N比:98dB(IHF-A、ダイレクトモード時)
    • チューナー受信周波数帯域:[FM]76.00MHz~95.00MHz、[AM]522kHz~1629kHz
    • 無線LAN
      ネットワーク種類(無線LAN規格):IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(Wi-Fi準拠)
      セキュリティ:WEP64bit、WEP128bit、WPA/WPA2-PSK(AES)、WPA/WPA2-PSK(TKIP)、WPA3-SAE(AES)
      無線周波数:2.4GHz/5GHz
    • Bluetooth
      バージョン:5.0
      対応プロファイル:[受信]A2DP1.2、AVRCP1.5、[送信]A2DP1.2
      対応コーデック:SBC
      周波数帯域/送信出力/通信距離:2.4GHz帯域/Class1/約30m(見通し距離)
    • HDMI端子
      入力:×6※HDMI4/5/6:8K60AB/4K120AB(最大40Gbps)対応
      モニター出力:×1※8K60AB/4K120AB(最大40Gbps)対応、ARC対応
    • 音声入出力端子:アナログ音声入力×2、PHONO入力(MM)×1、光デジタル入力×2、同軸デジタル入力×1、2.2chプリアウト×1、ヘッドフォン出力×1(フロント)
    • その他の入出力端子:Network×1、USB-A×1(フロント)、USB-A×1(リア、5V/1.5A給電専用)、FMアンテナ端子×1、AMアンテナ端子×1、リモートコントロール端子×1
    • 外形寸法(フット、端子、つまみ、アンテナを含む):アンテナを立てた場合W434×H215×D339mm、アンテナを寝かせた場合W434×H151×D339mm
    • 質量:8.6kg
    • 電源:AC100V、50/60Hz
    • 消費電力:220W
    • 待機電力:0.1W(ネットワークコントロール、HDMIパススルーオフ時)、0.5W(CECスタンバイ)
    • 付属品:かんたんスタートガイド、保証書、リモコン(RC-1259)、単4形乾電池×2、FM室内アンテナ×1、AMループアンテナ×1、電源コード

    ※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。

    レビュー

    レビューを書いて公開されるとクーポンプレゼント!  詳しくはこちら

    ※レビューは他のお客さまによってご投稿いただいたものです。Joshin webショップでは内容の当否については保証できません。お客さまの判断でご利用願います。
    ※特典・サービスに関する内容は、期間限定の場合がございます。ご購入前には必ず「商品詳細」をご確認願います。
    ※色違いの商品についても一緒にレビューを表示しています。質感や色味などを参考にされる場合はご注意ください。

    レビューはまだありません