※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。
商品の特長
【商品紹介】 タミヤ 1/35 MMシリーズ No.318 フィンランド軍突撃砲 BT-42です。
第二次大戦中、フィンランド軍は捕獲したソ連戦車を自軍の重要な戦力として活用しました。 その中で唯一、フィンランド国内で独自の改修が施され、突撃砲に生まれ変わったのがBT-42です。 BT-7の後期タイプである1937年型をベースとし、主砲をイギリス製の114mm榴弾砲に換装するため、砲塔に箱形の巨大な張り出しが設けられたのが特徴です。 1943年から44年にかけて18輌が生産され、ソ連軍防御陣地への攻撃に出撃。 また1944年6月のソ連軍大攻勢では、拠点都市ヴィープリの防衛戦でソ連戦車を相手に奮戦しました。
砲塔周り アングルにより表情を一変させる砲塔フォルムを、実車取材に基づいて忠実に再現。 リヤゲートは、開閉選択式で砲尾もパーツ化しました。
車体上部 BT-7よりも短縮されたフロントフェンダーやサイドフェンダー上に増設された大型の雑具箱、ジャッキなど車体細部も余すことなく再現。
人形・エッチングパーツ 防盾側面版やエンジンルーバーカバーなどはエッチングパーツでシャープな仕上がり。立ちポーズの乗員の人形1体付き。
全長:157mm全幅:67mm軽快な車体に大型砲塔を組み合わせた独特な姿を、実車取材により高い実感でモデル化主砲の多孔式マズルブレーキもスライド金型により忠実に再現。主砲装填部のパーツも用意短縮された前部フェンダーや雑具箱、ジャッキなども繊細な仕上がり履帯やドライブスプロケットは実車同様、BT-7 1937年型と同じタイプでパーツ化乗員の人形1体、デカール3種類付き
砲塔リヤゲートは開閉選択式で主砲装填部もパーツ化。履帯は直線部分を一体とした連結組み立て式。

曲面構成のエンジンルーバーカバーなどはエッチングパーツでシャープな仕上がり。曲げ加工用の治具も用意しました。

デカールは3種類。フィールドグレイの単色塗装と独特な三色迷彩、戦後フィンランド軍のラウンデルの国籍マークを付けた車輌が選べます。

|
スペック
【商品仕様】
1/35スケール未塗装組立キット ※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。
レビュー
※レビューは他のお客さまによってご投稿いただいたものです。Joshin webショップでは内容の当否については保証できません。お客さまの判断でご利用願います。
※特典・サービスに関する内容は、期間限定の場合がございます。ご購入前には必ず「商品詳細」をご確認願います。
※色違いの商品についても一緒にレビューを表示しています。質感や色味などを参考にされる場合はご注意ください。