カテゴリから選ぶ

  • デノン

ネットワーク CD レシーバー(ホワイト)DENONRCD-N12-W

  • デノン|ネットワーク CD レシーバー(ホワイト)|RCD-N12-W
  • デノン|ネットワーク CD レシーバー(ホワイト)|RCD-N12-W
  • デノン|ネットワーク CD レシーバー(ホワイト)|RCD-N12-W
  • デノン|ネットワーク CD レシーバー(ホワイト)|RCD-N12-W
色違い
  • デノン|ネットワーク CD レシーバー(ブラック)|RCD-N12-K
  • デノン

ネットワーク CD レシーバー(ホワイト)DENONRCD-N12-W

  • 会員様web価格
    89,100 円 (税込) 送料無料
  • ポイント進呈対象外
  • 発売日
    2023年10月 発売

※クーポン等利用時はポイント進呈額が変わります

  • -+
  • デノン
    ネットワーク CD レシーバー(ホワイト)
    DENON
    RCD-N12-W

    • デノン|ネットワーク CD レシーバー(ホワイト)|RCD-N12-W
    • デノン|ネットワーク CD レシーバー(ホワイト)|RCD-N12-W
    • デノン|ネットワーク CD レシーバー(ホワイト)|RCD-N12-W
    • デノン|ネットワーク CD レシーバー(ホワイト)|RCD-N12-W
×
会員様web価格
89,100円(税込)

商品の特長

メーカー保証期間 1年

    とうふ「担当者のコメント」

    ★こんな製品を待っていた!まさにオールイン・ワン・レシーバー【RCD-N12】!
    コンパクトボディに多彩な機能を搭載で人気のCDレシーバー製品。
    そんなCDレシーバー製品がとうとうHDMI入力にも対応とまさに「これ一台でなんでもできる」になりました。
    元々コンパクトなレシーバー製品に強いD&M。更に昨今の薄型AVアンプやHDMI入力アンプの技術なども惜しみなく採用。
    コンパクトだけど妥協の無い、至高のCDレシーバーに至っています。

    ヨーロピアンデザインのお洒落なボディはリビングでも自然に存在ができ、多彩な入力ソース、豊富なサービスに対応するHEOS搭載と死角がありません。
    CDを楽しんでもよし、スマホからのBluetooth接続や、HEOSによるストリーミング・サービスで最新の音楽を楽しんでも良し。
    さらにTVの音を高音質で楽しむことができるとなるとリビング・オーディオの一つの完成形ともいえる存在と言って問題ないでしょう!
    オーディオ機器過ぎないデザインも相まり、「リビングにオーディオが還ってくる。」そんな未来が見えた、大注目の製品です!


    音楽もテレビの音も高音質で楽しめるオールインワン・ネットワークCDレシーバー
    デノンのHi-Fiミニシステム「CEOL」シリーズの最新モデルRCD-N12は、従来モデルがサポートしていたCD、ネットワーク、Bluetooth、USBメモリー、FM/AMラジオに加えて、HDMIARCによるテレビの音声の再生、MMカートリッジ対応のPhono入力によるレコード再生に対応し、オールインワン・ネットワークCDレシーバーとしての機能性にさらに磨きをかけました。また、Bluetoothヘッドフォンなどにワイヤレスで音声を出力できるBluetooth送信機能や、アンプ内蔵のパワードスピーカーなどに接続できるアナログ音声出力端子も新たに装備。あらゆる音楽ソースを様々なスピーカー、ヘッドフォンでお楽しみいただけます。◆HDMI ARCに対応
    RCD-N12は、デノンのミニシステムとして初めてHDMI ARC(オーディオ・リターン・チャンネル)に対応しました。
    テレビのARC対応HDMI端子とHDMIケーブルで接続するだけで、テレビ放送や映像ストリーミングサービス、ゲームの音声をRCD-N12を通して高音質で楽しむことができます。
    ※HDMI ARCおよび光デジタル接続経由でのテレビ音声の再生は、ステレオのPCMにのみ対応しています。
     テレビの設定で音声出力のフォーマットを「PCM2ch」に設定してください。
    ※本機に入力できるのは、サンプリング周波数が32kHz、44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHzのリニアPCM信号です。


    HDMIコントロール機能に対応
    HDMIコントロール機能(CEC)にも対応しているため、テレビのリモコンだけで下記の操作が可能です。
    入力ソースの切り替え
    テレビの電源をオンにすると、自動的に本機の電源もオンになり、本機の入力ソースがテレビに切り替わります。
    電源オフ連動
    テレビの電源オフ操作に連動して、本機の電源もオフになります。
    音量調節
    テレビのリモコンを使用して、本機の音量を調節できます。
    音声出力先の切り替え
    本機の電源がオンになると、テレビの音声は本機から出力されます。
    本機の電源がオフになると、テレビの音声はテレビのスピーカーから出力されます。
    ※接続しているテレビによっては、動作しない機能があります。

    テレビのリモコンでも操作が可能
    お使いのテレビのリモコンの赤外線信号をRCD-N12に学習させることで、テレビのリモコンでRCD-N12を操作することが可能になります。
    下記の操作を割り当てることができます。
    ボリュームアップ/ボリュームダウン/ミュート/パワーオンオフ(トグル)/パワーオン/パワーオフ/Quick Select1/Quick Select2/Quick Select3/入力HDMI Out(ARC)/入力Optical In/入力AUX In

    最新のネットワークオーディオ機能を実現するHEOSを搭載
    ネットワークスピーカーや、サウンドバー、Hi-Fiコンポーネントなど、デノンの様々なオーディオ製品に採用されているネットワークオーディオのプラットフォーム「HEOS」を搭載。
    ストリーミングサービスやインターネットラジオをはじめ、ローカルネットワーク上のミュージックサーバー(NAS/PC/Macなど)やUSBメモリーに保存した音源やスマートフォン、タブレット、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生することができます。
    さらに同一のネットワークに接続した他のHEOS Built-inデバイスに本機で再生中の音楽を配信することもできます。
    セットアップ、操作は無料のHEOSアプリで誰でも簡単に行うことができ、Alexaによる音声操作にも対応しています。

    幅広い音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオに対応
    Amazon MusicHDやAWA、Spotify、Sound Cloudなど幅広い音楽ストリーミングサービス※に対応。
    ストリーミングサービスでは、これまでのように自分の好きなアーティストの楽曲を選んで再生することはもちろん、最新楽曲から往年の名曲まで、音楽のジャンル、時代、その日の気分などで選べる多種多様なプレイリストが豊富に用意されているため、新たな音楽との出会いの可能性が無限に広がります。
    また、音楽、トーク、ニュースなど世界中のインターネットラジオも楽しむことができます。
    MP3、WMA、AACフォーマットで配信されている放送に対応しており、「Tune In」のデータベースからジャンルや地域、言語などをもとに簡単に検索することができます。
    ※サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。

    AmazonAlexaに対応
    Amazon Alexaによる音声コントロールに対応しています。
    Denon Homeシリーズのスマートスピーカーやサウンドバー、Amazon EchoなどのAlexaが利用可能なデバイスに話しかけるだけで再生、停止、スキップや音量の調整などの基本的な操作に加えて、Amazon Musicの楽曲から曲名やアーティスト名、年代、ジャンルなどを指定して再生することができます。
    また、インターネットラジオの放送局を音声で呼び出すこともできます。

    5.6MHzDSD&ハイレゾ音源対応
    NASやPCなどのミュージックサーバーやUSBメモリーに保存したDSDファイル、ハイレゾ音源の再生に対応しています。
    DSDファイルは5.6MHzまで、PCM系ファイルは192kHz/24bitまで再生することができます。
    さらに、DSD、WAV、FLAC、AppleLosslessファイルのギャップレス再生にも対応。
    クラシック音楽や、ライブ盤などを聴いても曲間で音が途切れることがありません。

    Air Play 2対応
    iPhoneやiPad、Macなどから手軽に音楽を再生できる「Air Play 2」に対応。
    Apple Musicやアプリなどの音声をRCD-N12で楽しむことができます。
    また複数のAir Play 2対応機器によるマルチルーム再生にも対応しています。
    さらに、「ホーム」アプリ上でRCD-N12をアクセサリとして追加すると、Apple Music※やiPhoneのライブラリの曲をSiriによるボイスコントロールで再生することができるようになります。
    ※サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。

    Bluetooth受信機能
    スマートフォンやタブレット、PCなどのBluetooth(A2DPプロファイル)対応機器からのワイヤレス音楽再生に対応。
    AVRCPプロファイルにも対応しているため、本機のリモコンで再生、一時停止、スキップなどの操作を行うこともできます。
    最大8台までのBluetooth機器とペアリングすることができます。

    Bluetooth送信機能
    RCD-N12は、新たにBluetooth送信機能を搭載しました。
    本機で再生中の音声をBluetoothヘッドフォン等でも再生することができます。
    たとえば、リビングのスピーカーで再生している音楽をキッチンで家事をしながらヘッドフォンで一緒に聴いたり、夜間などスピーカーで大きな音が出せない時間帯にBluetoothヘッドフォンで映画を楽しんだりすることができます。
    ※Bluetoothヘッドフォンの音量は本機では調節できません。
     音量調節機能付きのBluetoothヘッドフォンを使用してください。
    ※Bluetooth受信機能とBluetooth送信機能を同時に使用することはできません。


    2.4/5GHzデュアルバンドWi-Fi対応
    RCD-N12は、Wi-Fi(無線LAN、IEEE802.11a/b/g/n/ac)に対応しているため、設置場所に有線LAN環境がなくても、ネットワーク機能の使用やアプリでの操作が可能です。
    2.4GHz帯と5GHz帯の両方が利用でき、複数のアンテナを用いて通信を行うMIMO(Multiple-Input and Multiple-Output)にも対応しているため、高速かつ安定した通信が可能です。
    Wi-Fiのセットアップは、対応ルーターとボタン一つで接続できる「WPS」や、iOSデバイスを使ったWAC(Wi-Fi Accessory Configuration)セットアップモードなど、誰でも簡単に行える方法をご用意しています。

    CDプレーヤー機能(MP3/WMAファイル再生対応)
    音楽CDの再生に加え、CD-RやCD-RWに記録したMP3ファイルやWMAファイルを再生することができるCDプレーヤー機能を搭載しています。
    CDプレーヤー部には、デノンがHi-Fiオーディオで培ってきた技術を活かし、ディスクに記録された信号を高精度で読み取る低重心ドライブメカを搭載しています。
    従来のRCD-N10では2ピース構造であったメカベースを1ピース構造に改めて剛性を強化。
    さらにメカベースとドライブメカの間に金属製のワッシャーを追加することで振動の影響を低減し、さらなる高音質化を実現しました。

    MMカートリッジ対応Phono入力
    RCD-N12は、MM型のカートリッジに対応するフォノイコライザーを新たに搭載しました。
    フォノイコライザーは、極めて小さな信号を増幅するための高いゲインを持っており、周辺回路からのノイズの影響を受けやすい繊細な回路です。
    RCD-N12では、フォノイコライザーを他の回路から独立した基板上にレイアウトし、さらに回路全体を覆うシールドケースを追加しています。
    そして電源回路やHEOSモジュールなどの高周波ノイズ源から十分な距離を空けて配置することでノイズの影響を最小化。
    レコードに刻まれた繊細な音楽信号を純粋に増幅することができます。

    「ワイドFM」対応FM/AMラジオチューナー
    FM/AMラジオチューナーを搭載しており、ラジオも良い音で楽しめます。
    95MHzまでのFMラジオの受信に対応しているため、全国で開局が進んでいるFM補完放送「ワイドFM」を聴くことができます。
    また、最大で50の放送局をプリセット登録できます。
    ※FM補完放送(ワイドFM)とは、AM放送局の放送区域において、難聴対策や災害対策のために、従来のFM放送用の周波数(76MHz~90MHz)に加えて、新たにFM放送用に割当てられた周波数(90MHz~95MHz)を用いて、AM番組を放送すること意味しています。

    電源オン連動機能付き光デジタル入力
    RCD-N12は、最大192kHz/24bitまでの入力に対応する光デジタル入力を1系統装備しています。
    設定メニューで光デジタル入力端子を「テレビ入力」に設定しておくと、テレビからの入力信号を検出した時に自動的に電源がオンになり、入力ソースが切り替わり、テレビの音声が再生されます。

    3行表示、日本語対応の有機ELディスプレイ
    日本語でのアーティスト名や曲名の表示に対応した、大型の有機ELディスプレイを装備。
    コントラストが高く、文字情報を大きく表示できるため、再生中の楽曲情報の確認や音楽ファイル、インターネットラジオ局などの検索もスムーズに行えます。

    Hi-Fiコンポーネント譲りの高音質設計
    RCD-N12の開発に際しては、デノンのオーディオ設計における伝統であるシンプル&ストレート思想を徹底し、システムコンポーネントの枠に収まらない高音質化を実現しました。
    最新世代のパワーアンプICの採用、電源回路の刷新、サウンドマスターが厳選した高音質パーツの投入、信号ラインのさらなる低インピーダンス化、CDドライブメカベースの剛性アップ、スピーカー端子の高品位化など、徹底した改良と音質チューニングを施しています。

    65W+65Wハイパワーアンプ
    増幅部には高音質かつ高効率なクラスDアンプを搭載。
    最新型のパワーアンプモジュールを採用することにより、S/N比を大幅に改善しています。
    さらに、発熱と電力の損失もより低く抑えられており、システムの効率と安定性も向上しています。
    コンパクトサイズながら定格出力65W+65W(4Ω)の大出力で活き活きとした躍動感あふれる音楽表現を可能にしています。
    ローパスフィルターには、専用設計のOFCインダクターを用いて、可聴帯域における歪率を大きく改善。
    音の消え際まで澄み切った透明感の高いサウンドを奏でます。

    厳選された高音質パーツ
    デジタルアンプ回路やローパスフィルター回路には、デノンが培ってきた回路設計技術やサウンドチューニングのノウハウをフル活用して厳選された高音質パーツを多数投入。
    クラスDアンプで問題になることの多い高周波ノイズを効果的に抑え、デノンのHi-Fiコンポーネントにも通じる鮮やかで自然な空間の広がりを感じさせるサウンドを実現しています。

    音質調整機能
    手軽に好みの音質に調整できるSDB(スーパーダイナミックバス)、イコライザー(高音±10dB、低音±10dB)、左右バランス機能を搭載。
    また、音質調整をせずに、高純度な再生を行うソースダイレクト機能も搭載しています。

    スピーカー最適化フィルター
    フィルター機能をONにするとRCD-N12に搭載されたDSPによって、CEOLシリーズのスピーカー「SC-N10」の音響特性に最適化した信号処理を行い、音声信号を出力します。

    スクリュー式の金メッキスピーカーターミナル
    RCD-N12は、スピーカーターミナルがアップグレードされ、Hi-Fiアンプ同様のスクリュー式のスピーカーターミナルを装備しています。
    しっかりとケーブルを固定できるため、ケーブルの緩みや抜けによるショートなどのトラブルを防止することができます。
    また、端子には金メッキ処理が施されており、経年劣化を防止しています。

    3段階のゲイン切替機能搭載ヘッドフォンアンプ
    内蔵ヘッドフォンアンプには、3段階(高/中/低)のゲイン切り替え機能を搭載。
    300Ωや600Ωなどのハイインピーダンスなヘッドフォンでも最適な音量でリスニングを楽しむことができます。

    さらに洗練されたミニマルデザイン
    RCD-N12は、CEOLシリーズらしいミニマルデザインを踏襲しながら、そのフォルムやシルバーのトリムなどDenonHomeシリーズとの親和性をより高めました。
    HEOSという共通のネットワークプラットフォームを共有するこの2つのシリーズは、マルチルームシステムを構築する上で最高のパートナーとなります。
    トップパネルには航空機のコックピットの風防などにも用いられる硬度に優れ、傷に強いハードコートアクリルを採用。
    コントロールボタンはタッチ式で、ボタンに指が触れるとバックライトが柔らかく点灯し、確実な操作をサポートします。
    カラーバリエーションは、モダンなリビングに映えるホワイト、落ち着いた印象を与えるシックなブラックの2色をご用意しています。

    クイックセレクト機能
    本体、およびリモコンのクイックセレクトボタンに入力ソース、音量、音質調整機能の設定を記憶することができます。
    お気に入りの設定をあらかじめ登録しておけば、クイックセレクトボタンを押すだけで、記憶されているさまざまな設定を一度に切り替えることができます。

    その他の機能・特長
  • サブウーファー出力
  • ヘッドフォン出力(3.5mmステレオミニジャック)
  • 5段階のディスプレイディマー、ディスプレイオフ
  • スタンバイ時に時刻を表示する時計モード
  • 10~90分の範囲で10分ごとに設定可能なスリープタイマー
  • オートスタンバイ機能(1~99分)
  • 赤外線リモコン付属
  • オンライン・ファームウェア・アップデート
  • 着脱式電源コード
  • スペック

    ■ 仕 様 ■
    • CDプレーヤー部
      再生周波数特性:10Hz~20kHz
      ワウ・フラッター:測定限界(±0.001%W.peak)以下
      サンプリング周波数:44.1kHz
    • アンプ部
      定格出力:65W+65W(4Ω、1kHz、THD+N0.7%)
      実用最大出力:80W+80W(4Ω、1kHz、THD+N10%、JEITA)
      出力端子(スピーカー):負荷4~16Ω
      トーンコントロール:[SDB]+8dB(100Hz)、[低音]±10dB(100Hz)、[高音]±10dB(10kHz)
    • AUX
      入力感度/入力インピーダンス:200mV/30kΩ
      周波数特性:10Hz~40kHz(±3dB)
      S/N比:90dB(10W、4Ω、IHF-A)
      全高調波歪率:0.1%(1kHz、5W、4Ω)
    • Phono
      入力感度/入力インピーダンス:2.5mV/47kΩ
      S/N比:74dB(IHF-A)
    • チューナー部
      受信周波数帯域:[FM]76.00MHz~95.00MHz、[AM]522kHz~1629kHz
    • 無線LAN部
      ネットワーク種類(無線LAN規格):IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠、(Wi-Fi準拠)
      セキュリティ:WEP64bit,WEP128bit,WPA/WPA2-PSK(AES),WPA/WPA2-PSK(TKIP)、WPA3-SAE(AES)
      無線周波数:2.4GHz/5GHz
    • Bluetooth部
      バージョン:5.0
      対応プロファイル:[受信]A2DP1.2、AVRCP1.3、[送信]A2DP1.2
      対応コーデック:SBC
      周波数帯域/送信出力/通信距離:2.4GHz帯域/Class1/約30m(見通し距離)
      ※実際の通信範囲は機器間の障害物、電子レンジの電磁波、静電気、コードレスフォン、受信感度、アンテナの性能、操作システム、アプリケーションソフトウェアなどの影響により異なります。
    • 入出力端子
      入力端子:アナログ入力×1、Phono(MM)入力×1、HDMI(ARC)×1、光デジタル入力×1
      出力端子:アナログ出力×1、サブウーファー出力×1、ヘッドフォン出力×1
      その他の入出力端子:ネットワーク×1、USB-A(Front)×1、FMアンテナ入力×1、AMアンテナ入力×1
    • 総合
      外形寸法:W280×H108×D305mm
      質量:3.4kg
      電源:AC100V、50/60Hz
      消費電力:55W
      待機電力:0.2W、2W(ネットワーク制御-オン時)
      付属品:かんたんスタートガイド、取扱説明書、保証書、リモコン(RC-1255)、単4形乾電池×2、HDMIケーブル、FM室内アンテナ、AMループアンテナ、電源コード

    ※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。

    レビュー

    レビューを書いて公開されるとクーポンプレゼント!  詳しくはこちら

    ※レビューは他のお客さまによってご投稿いただいたものです。Joshin webショップでは内容の当否については保証できません。お客さまの判断でご利用願います。
    ※特典・サービスに関する内容は、期間限定の場合がございます。ご購入前には必ず「商品詳細」をご確認願います。
    ※色違いの商品についても一緒にレビューを表示しています。質感や色味などを参考にされる場合はご注意ください。

    4 件のカスタマーレビュー

    4.5 (4件のレビュー)
    2人 50%
    2人 50%
    0人 0%
    0人 0%
    0人 0%
    よくない すごくよい
    よくない すごくよい
    自分(本人) (67%)
    普段使い・実用 (67%)

    トップカスタマーレビュー

    並び替え:
    絞り込み:

    4件のレビューがヒットしました。全てのレビューを表示

    寝室のサブシステム用のはずがメインに
    投稿者 昭和のギター小僧投稿日 2025年2月26日

    寝室にセットする前にクォード(22L)に繋いで見ると意外に良く鳴るので驚いた。フラットで妙な色付けがなく緻密な音を聴かせる。低域の量感も充分だ。

    ただし、音は少し淡白。よく聴くのは50〜60年代のジャズとクラシックなのだが、ピアノやチェロの再現性が今ひとつ、ウッドベースも弾まない。音像が薄くてグランドピアノが電子ピアノに聞こえる。いい音なんだけど、もう少し音に厚みや実体感がほしいと感じた。ただ、価格と機能を考えれば充分というのが本機単体での印象。

    そこで管球アンプ(300Bシングル)をパワーアンプとして介在させてみた。すると、上記の不満が一気に解消したのだ。ピアノは電子ピアノがちゃんとグランドピアノになったし、ヨーヨーマのチェロも妖艶な色気が立ち昇った。おそらく、歪みは増えてるし帯域も狭くなっているのかもしれないが、音楽を楽しむという意味では単体での使用より断然いい。

    よくないすごくよい
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    普段使い・実用

    1人のお客様が参考になったと回答しています

    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    満足しています。
    投稿者 侏儒投稿日 2025年2月8日

    マランツの商品が故障したので、買い替えで購入しました。価格は高くなりましたが、以前よりも風格があり、音質も向上し、満足しています。後は、どれくらい性能が維持されるかですが、こればっかりは今は解りません。7年を超えて使えれば良いのですが…。

    よくないすごくよい
    よくないすごくよい
    家族
    普段使い・実用
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    いい音が出ます。
    投稿者 admboshi投稿日 2025年1月14日

    操作性についてですが、本体上部にタッチ式のスイッチ類がありますが、少し見づらいです。

    音質は良く機器の接続も問題ありません。

    よくないすごくよい
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    趣味
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    投稿者 ya26投稿日 2024年10月6日

    コンパクトなのに音質もそれなりに良く、なによりCD、レコード、ネットワークと何でも一台でこなせてしまいます。

    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する