カテゴリから選ぶ

  • デノン

USB DAC搭載プリメインアンプDENONPMA-2500NE-SP

  • デノン|USB DAC搭載プリメインアンプ|PMA-2500NE-SP
  • デノン|USB DAC搭載プリメインアンプ|PMA-2500NE-SP
  • デノン|USB DAC搭載プリメインアンプ|PMA-2500NE-SP
  • デノン

USB DAC搭載プリメインアンプDENONPMA-2500NE-SP

  • 会員様web価格
    212,850 円 (税込) 送料無料
  • ポイント進呈対象外
  • 発売日
    2016年02月 発売

※クーポン等利用時はポイント進呈額が変わります

  • -+
  • デノン
    USB DAC搭載プリメインアンプ
    DENON
    PMA-2500NE-SP

    • デノン|USB DAC搭載プリメインアンプ|PMA-2500NE-SP
    • デノン|USB DAC搭載プリメインアンプ|PMA-2500NE-SP
    • デノン|USB DAC搭載プリメインアンプ|PMA-2500NE-SP
×
会員様web価格
212,850円(税込)

ジョーシン日本橋店に展示があります三宮1ばん館に展示があります

商品の特長

メーカー保証期間 2年


    あさやん「担当者のコメント」

    ★DENONの最新鋭機「2500NEシリーズ」は、「Beyond the Best(最高を超える)」のコンセプトのもと、超ロングセラーの「2000/1650シリーズ」として、実に20年の長きにわたり磨き上げてきた性能・音質を遥かに超え、従来機以上のクオリティを実現することを最終目標に開発を進め、ついに製品化されたのです。ちなみに、「2500NEシリーズ」の「NE」は、「New Era(新時代)」の意味だそうです。
    従来機「PMA-2000RE」と比べ、中低域の厚みと安定感、高域のキレは酷似していると感じたのですが、中高域の滑らかさや残響成分の豊かさは「PMA-2500NE」に進化の跡を感じました。従来機がオーディオファン向けの高解像度で力強さがあり、良い意味でオーディオ的であったのに対し、「PMA-2500NE」は高域の鮮度が向上したことで、透明度やスピード感がアップし、少し若返ったといえるサウンドと感じました。
    パソコンを使ったハイレゾ再生では、さらに鮮度がアップし、細かな部分まで再現した自然なサウンドは、CDとはひと味違う生々しさを感じました。本来、外部のD/Aコンバーターとアンプをケーブルによって接続するPCオーディオ再生が一般的ですが、この「PMA-2500NE」はD/Aコンバーターを内蔵したことで、DACとパワーアンプが最短で直結されたことによるメリットが効いているのではないかと思います。
    従来機「PMA-2000RE」が持っていたDENON伝統のサウンドに、新たにフレッシュさを加え、ハイレゾが直結で聴けるという、最新のフィーチャーを備えたプリメインアンプです。

    日本橋店に展示機がございます!!



    ★ハイエンド機の「シンプル&ストレート」設計思想を受け継ぎ 生まれ変わったハイレゾ対応USB-DAC搭載プリメインアンプ
    デノンがこれまで築き上げてきたPMA-2000シリーズ超えるパフォーマンス。これを実現するためには、フラッグシップモデルのPMA-SX1やプレミアムモデルのPMA-SX11で新たに打ち立てられた「シンプル&ストレート」の設計思想を徹底することが必要である、とデノンの設計チームは結論付けました。
    そのために、①パワーアンプの回路構成、②高速熱帰還回路、③パワーアンプ用電源ライン等、アンプにおける回路のほぼ全てにおいて、そしてその細部に至るまでシンプル化とスレート化が施されました。一切の妥協を排除し徹底的にやりつくす、設計者たちの熱い思いが「既に完成形」とまで絶賛されてきたシリーズを超え、新時代を築くアンプを誕生させました。


    ◆Advanced UHC-MOSシングルプッシュプル回路
    「繊細さと力強さ」を高い次元で両立するために、出力段には微小領域から大電流領域までのリニアリティに優れ、大電流を流すことができるUHC-MOS( Ultra High Current MOS ) FETをシングルプッシュプルで用いるシンプルな回路を採用しています。

    ◆ハイゲインアンプ・コンストラクション

    増幅回路を従来のフラットアンプ+パワーアンプの2段構成からハイゲインパワーアンプによる1段構成に変更。音声信号が通過する素子の数を減らし、信号経路を限りなく短くすることにより、純度の高いサウンドを実現しました。

    ◆高速熱帰還回路
    パワーアンプのUHC-MOS、温度補償トランジスタに加え、新たにパワーアンプのドライバー段のトランジスタもラジエータに熱結合。アイドリング電流に関わる全ての素子が熱結合されるため、アイドリング電流の安定度が増し、ぶれない安定した音を再現します。

    ◆DCアンプ回路
    回路のシンプル&ストレート化を徹底するために、入力から出力に至るまで、アクティブサーボ回路とカップリングコンデンサーを完全に排除しました。DCサーボ回路にはシンプルなパッシブ回路を用い、DC特性も改善し、従来モデルよりも安定した低域再生を実現しました。

    ◆強力な電源回路

    2つのトランスを逆向きに配置するL.C.マウント・ツイン・トランスを搭載。整流用のコンデンサーにはカスタム大容量電解コンデンサーを用い、十分かつクリーンな電流供給を実現。電源ラインには極太のOFC線を用いて低インピーダンス化を図っています。

    ◆ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション

    1.6mm厚の鋼板を3枚重ねた堅牢なサブシャーシに設置した電源部を中央に配置。その両側にヒートシンクを配置した構造は、重量バランスに優れ、振動による音質への影響を排除する理想的な配置となっています。
    さらに、電源トランスやヒートシンク、シャーシの大きな重量を支えるフットには高剛性で内部損失が大きい無垢のBMC(Bulk Molding Compound)を採用。
    接地面にはフェルトを用い、防振効果をさらに高めています。

    ◆DSD 11.2 MHz、PCM 384 kHz / 32bit対応USB-DAC

    新たにDSD 11.2 MHzおよびPCM 384 kHz /32 bitの入力信号に対応するUSB-DAC機能を搭載しました。DSDの伝送方式はASIOドライバーによるネイティブ再生とDoPに対応。アシンクロナス転送によりジッターフリーを実現。D/Aコンバーターには384kHz/32bit対応DAC採用。

    ◆デジタルアイソレーター

    高周波ノイズによる音質への悪影響を排除するために、高速デジタルアイソレーターを搭載。デジタルオーディオ回路とD/Aコンバーター間の信号ラインを絶縁することで、D/Aコンバーター以降のアナログオーディオ回路への高周波ノイズの影響を排除しています。

    ◆PCM 384 kHz / 32 bit 入力対応「Advanced AL32 Processing Plus」
    デジタル入力用に、PCM 384kHz/32bit信号の入力に対応した、デノン独自のデータ補間アルゴリズムによるアナログ波形再現技術の最新バージョン「Advanced AL32 Processing Plus」を搭載。進化した独自のアルゴリズムによって限りなく原音に近い理想的な補間処理を行います。

    ◆DACマスター・クロック・デザイン
    DACをマスターとしてクロック供給を行い、デジタル回路を正確に同期させるDACマスター・クロック・デザインを採用。マスタークロックをD/Aコンバーターの直近に配置することで余分なジッターの発生を抑え、高精度なD/A変換を実現しています。

    ◆アナログモード搭載

    アナログ音声再生時には、デジタル専用トランスへの給電を断つことによりデジタル入力回路の動作を完全に停止させた「アナログモード」で動作させることができます
    さらにFLディスプレイの表示も消灯し、純粋なアナログアンプとして動作させることができます。
    ※アナログモードに設定中は、USB-B、同軸デジタル、光デジタル入力は使用できません。

    ◆MM/MC対応フォノイコライザー搭載
    MM/MCの両方に対応するフォノイコライザーを搭載、フォノイコライザーは高いゲインを持ち、パターン上のループによる音質への悪影響を受けやすいため、シンプル&ストレート化によって大幅に音質を向上させることができます。
    MM/MCの切替スイッチをプッシュ式からリレーに変更したことにより、基板上のパターンはより短く、信号ループはより小さくなり、繊細なアナログ信号をより純粋に増幅することが可能。

    ◆その他の機能、特長

    ・6ブロック構成シャーシ
    ・27型アナログ式ボリウム
    ・ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション
    ・アナログモード
    ・エクスターナル・プリアンプ入力端子
    ・金メッキスピーカー端子
    ・CDプレーヤーの操作もできるアルミトップリモコン
    ・真鍮削り出し金メッキ入力端子(CD / PHONO)
    ・録音出力端子
    ・左右音量バランス調整機能
    ・トーンコントロール
    ・オートスタンバイモード(出荷時OFF)

    スペック

    ■ 仕 様 ■
    【パワーアンプ部】
    • 定格出力: 80 W + 80 W (8Ω、20 Hz ~ 20 kHz、THD 0.07 %)、160 W + 160 W (4Ω、1 kHz、THD 0.7 %)
    • 全高調波歪率: 0.01 % (定格出力、-3 dB時)、負荷8Ω、1 kHz
    • 出力端子: スピーカー AまたはB:負荷 4 ~ 16Ω、スピーカー A + B:負荷 8 ~ 16Ω
    • 入力感度 / 入力インピーダンス: EXT. PRE: 0.9 V / 47 kΩ ゲイン値: 29 dB

    【プリアンプ部】
    • 入力感度 / 入力インピーダンス: PHONO(MM): 2.5 mV / 47 kΩ PHONO(MC): 200μV / 100 Ω CD、NETWORK、AUX、RECORDER : 135 mV / 47 kΩ (ソースダイレクトオフ)、 135 mV / 23 kΩ (ソースダイレクトオン)
    • RIAA偏差 PHONO : ± 0.5 dB(20 Hz ~ 20 kHz)
    • 最大入力 PHONO(MM): 130 mV / 1 kHz、 PHONO(MC): 10 mV / 1 kHz

    【入出力端子】
    • アナログ音声入力端子: アンバランス入力×4、PHONO(MM / MC)入力×1、EXT. PRE入力×1
    • アナログ音声出力端子: アンバランス出力(RECORDER)×1
    • デジタル音声入力端子: USB-B入力×1、同軸デジタル入力×2、光デジタル入力×2
    • その他: IRコントロール入出力×1

    【総合特性】
    • S / N比(Aネットワーク): PHONO(MM): 89 dB(入力端子短絡、入力信号5 mV) PHONO(MC): 74 dB(入力端子短絡、入力信号0.5 mV) CD、NETWORK、AUX、RECORDER: 110 dB(入力端子短絡)
    • 周波数特性: 5 Hz ~ 100 kHz(0 ~ -3 dB)
    • トーンコントロール: BASS(低域): 100 Hz ±8 dB、TREBLE(高域): 10 kHz ±8 dB

    【総合】
    • 外形寸法:(W)434 x (H)182 x (D)431 mm
    • 質量: 25.0 kg
    • 消費電力: 380 W(電気用品安全法による)
    • 待機電力: 0.2 W
    • 付属品: かんたんスタートガイド、取扱説明書、リモコン、単4形乾電池 × 2、 電源コード

    ※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。

    レビュー

    レビューを書いて公開されるとクーポンプレゼント!  詳しくはこちら

    ※レビューは他のお客さまによってご投稿いただいたものです。Joshin webショップでは内容の当否については保証できません。お客さまの判断でご利用願います。
    ※特典・サービスに関する内容は、期間限定の場合がございます。ご購入前には必ず「商品詳細」をご確認願います。
    ※色違いの商品についても一緒にレビューを表示しています。質感や色味などを参考にされる場合はご注意ください。

    ご一緒にいかがですか?よく一緒に購入されている商品はこちら!