バリエーション商品の特長
スペック■ 仕 様 ■
【HDMI制御関連】 【入出力関連】 【Bluetooth関連】 【その他の特長・仕様】 ※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。 レビューレビューを書いて公開されるとクーポンプレゼント! 詳しくはこちら ※レビューは他のお客さまによってご投稿いただいたものです。Joshin webショップでは内容の当否については保証できません。お客さまの判断でご利用願います。 ![]() ![]() ![]() 2 件のカスタマーレビュー
よくない
すごくよい
よくない
すごくよい
自分(本人) (0%)
普段使い・実用 (0%)
トップカスタマーレビュー
並び替え:
絞り込み:
絞り込み>>
2件のレビューがヒットしました。全てのレビューを表示
イヤホンとは違う音に感激
投稿者 たかのでこ投稿日 2021年6月14日 久々に30㎝ウーファーのスピーカー音を聴いた。低音が強調されていると勘違いするくらい、迫力がある。テレビやレコーダー用にBOSEの5.1chスピーカーと、音楽用にYAMAHAのNS-1000Mでゾーンを分けている。しばらくスピーカーの音は10㎝フルレンジ程度のサイズのものしか聴いていなくて、あとはイヤホンでリスニングするのがほとんどだった。結婚する前まで実家においていたNS-1000Mをひさしぶりに我が家に設置してみたら、いつもの圧縮音源にもかかわらず迫力ある音に、アンプの設定状態を確認してしまうほどだった。やはり、据え置きコンポの音はいい。 満点にしなかったのは、30**シリーズのグラフィックボードからの入力に不具合があるようで、基板交換サービスをするそうだが、面倒なので減点。 1人のお客様が参考になったと回答しています 参考になった 参考にならなかった |違反を報告このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。 違反を報告する
従来からアンプのデザイン一新で、使い勝手がいいです。
投稿者 SHOW001投稿日 2021年4月25日 音作りも進歩してる感じです。具体的には言い表せないですが、もっと高価なYAMAHAのアンプを使っていましたが、差を感じさせないです。 ただ、リモコン無しでは操作ができない項目が多く、戸惑います。 入力ソースのセレクトは、数多いソースの中から順送りかプリセットなので、少々不便です。 TVが2Kの場合HDMIセレクトが上手く行かない場合があります。 全体的には、まずまずって感じです。 ※基板の取替が始まるみたいです。HDMI2.1の機能である4K/120Hz入出力への対応 https://bre.is/xwL5DhMF 参考になった 参考にならなかった |違反を報告このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。 違反を報告する この商品を見た方は、他にもこんな商品を見ています |
|