カテゴリから選ぶ

  • マイクロエース

(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セットA1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R

  • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
  • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
  • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
  • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
  • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
  • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
  • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
  • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
  • マイクロエース

(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セットA1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R

  • 会員様web価格
    12,330 円 (税込) 送料無料
  • ポイント
    124 円相当(1%) ポイント進呈
  • 発売日
    2024年02月 発売

※クーポン等利用時はポイント進呈額が変わります

  • -+
  • マイクロエース
    (N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット
    A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R

    • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
    • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
    • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
    • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
    • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
    • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
    • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
    • マイクロエース|(N) A1021 103系1500番代復活国鉄色3両セット|A1021 103ケイ1500 フッカツコクテツ 3R
×
会員様web価格
12,330円(税込)

※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。

商品の特長

    【商品紹介】
    マイクロエースの完成品Nゲージ車両、103系1500番代復活国鉄色3両セットです。

  • 帰ってきた国鉄色!103系1500番代
  • A1020を基にしたバリエーション製品
  • 2023年8月に復活した国鉄色を早くも製品化
  • 床下機器・台車はダークグレー、ベンチレーター撤去、クーラーは新型を搭載した姿
  • イベントで表示された行先を収録したシールを新規作成
  • ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯(ON-OFFスイッチ付)
  • フライホイール付動力ユニット搭載

  • 【編成図】
    [ クモハ103-1512 ] + [ モハ102-1512(M) ] + [ クハ103-1512 ]

    【実車紹介】
    1982年、筑肥線・唐津線の電化投入用ならびに翌年より開始された福岡市営地下鉄との直通運転用車両として新製されました。
    走行用機器は103系1000・1200に準じたものを主に使用していますが、車体の構造などは201系や105系に近く、103系のなかでも異色の存在です。
    登場時は水色を基調とし、アイボリー帯の塗装でした。
    1980年代末期以降スカートの取付が行われたほか、1990年代半ばよりメタリックグレイを基調とし、赤・黄を配した塗装に変更されました。
    また、末端区間における運用効率を考慮し、6両固定編成から3+3両に分割可能なように中間車に運転台を取り付ける改造が1989年から一部編成に対して行われました。
    2003年頃から塗装を303系に準じたものに再度変更されているほか、法改正にともなってトイレの増設も実施されました。
    2023年8月、3両1編成を登場時の国鉄色に変更し大きな話題となりました。

    スペック

    【商品仕様】
  • スケール:Nゲージ(9mm)
  • 商品形態:塗装済完成品
  • 車体の材質:プラスティック
  • モーター:フライホイール付動力ユニット搭載
  • ライト:ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯(ON-OFFスイッチ付)
  • 付属品:シール

  • 【別売オプション】
  • 幅広室内灯(G0001/G0002/G0003/G0004)、マイクロカプラー密連(灰:F0002)
  • ※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。

    レビュー

    レビューを書いて公開されるとクーポンプレゼント!  詳しくはこちら

    ※レビューは他のお客さまによってご投稿いただいたものです。Joshin webショップでは内容の当否については保証できません。お客さまの判断でご利用願います。
    ※特典・サービスに関する内容は、期間限定の場合がございます。ご購入前には必ず「商品詳細」をご確認願います。
    ※色違いの商品についても一緒にレビューを表示しています。質感や色味などを参考にされる場合はご注意ください。

    11 件のカスタマーレビュー

    4.5 (11件のレビュー)
    6人 55%
    4人 36%
    1人 9%
    0人 0%
    0人 0%
    たのしめなかった たのしめた
    よくない すごくよい
    自分(本人) (100%)
    趣味 (100%)

    トップカスタマーレビュー

    並び替え:
    絞り込み:

    11件のレビューがヒットしました。全てのレビューを表示

    旅行の思い出に
    投稿者 ナム小僧投稿日 2024年12月1日

    先日、実車に乗れる機会があり模型も欲しくなり購入しました。塗装の乱れが若干気になり、交換してもらう程ではなかったのですが、ちょっと残念な気持ちになりました。実車には着いてない前面の貫通幌が付いていたりと微妙な点もありますが、加工を前提に自分で手を加える楽しさを味わえると思えば良しとしました。

    たのしめなかったたのしめた
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    趣味
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    国鉄時代に復刻されたJR九州の103系
    投稿者 無名の旅人投稿日 2024年5月11日

     103系1500番台は福岡市地下鉄乗入れ用に投入され、2015年3月ダイヤ改正で305系に置き換えられましたが、一部3両編成は筑前前原以西で生き残って現在も活躍中です。本製品は2023年に国鉄時代の外見に復刻されたE12編成がプロトタイプとなっています。外見はよく再現されており、満足の出来です。マイクロエースには3両単独で運転する103系1500番台九州色も製品化してほしいですね。

    たのしめなかったたのしめた
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    趣味
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    3+3編成国鉄色
    投稿者 カルダン投稿日 2024年4月29日

    1990年初期時代の103系1500番台クモハ改造直後の3+3編成もお願いします。

    たのしめなかったたのしめた
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    趣味
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    開通当時を思い出します
    投稿者 お召し列車投稿日 2024年3月19日

    福岡市営地下鉄開通時、筑肥線との相互乗り入れで見た直流電車に思い出があります。懐かしいモデルです。

    たのしめなかったたのしめた
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    趣味
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    筑肥線には青色が似合う
    投稿者 九州太郎投稿日 2024年2月29日

    筑肥線を走る復刻国鉄色です。小さい頃に見ていてとても懐かしい思いがしました。

    買って正解でした。

    たのしめなかったたのしめた
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    趣味
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する