カテゴリから選ぶ

  • カトー

(HO) 1-510 マニ61 350カト- 1-510 マニ61 350

  • カトー|(HO) 1-510 マニ61 350|カト- 1-510 マニ61 350
  • カトー|(HO) 1-510 マニ61 350|カト- 1-510 マニ61 350
  • カトー|(HO) 1-510 マニ61 350|カト- 1-510 マニ61 350
  • カトー|(HO) 1-510 マニ61 350|カト- 1-510 マニ61 350
  • カトー|(HO) 1-510 マニ61 350|カト- 1-510 マニ61 350
  • カトー

(HO) 1-510 マニ61 350カト- 1-510 マニ61 350

  • 発売日
    2025年04月 発売

※クーポン等利用時はポイント進呈額が変わります

完売いたしました
  • -+
  • カトー
    (HO) 1-510 マニ61 350
    カト- 1-510 マニ61 350

    • カトー|(HO) 1-510 マニ61 350|カト- 1-510 マニ61 350
    • カトー|(HO) 1-510 マニ61 350|カト- 1-510 マニ61 350
    • カトー|(HO) 1-510 マニ61 350|カト- 1-510 マニ61 350
    • カトー|(HO) 1-510 マニ61 350|カト- 1-510 マニ61 350
    • カトー|(HO) 1-510 マニ61 350|カト- 1-510 マニ61 350
×

※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。

商品の特長

    【商品紹介】
    カトーのHOゲージ車両 完成品、マニ61 350です。

  • 本州用として増備された350番台を貴重品室設置以降の昭和50年(1975)前後の形態で製品化
  • 荷物車特有の大きな荷物室扉をはじめ、荷物扉間の側窓が4個、魚腹台枠を持つ外観を再現
  • 側窓・荷物扉窓・妻扉窓・乗務員扉窓から見える保護棒を、薄緑色の別パーツで再現
  • マニ61のTR23形台車を再現
  • 各製品ともスポーク車輪装備。スポーク間が抜けているディテールを再現
  • トイレ窓は白色で再現
  • 窓付きの妻面側はテールライト点灯(消灯スイッチ付)
  • 荷重・換算・「荷物」表記印刷済。形式、車番、所属表記、妻面のエンド表記、検査表記は付属のレタリングシートからお好みのものを貼付け可能

  • 【商品セット構成】
    [ マニ61 350 ]

    【実車紹介】
    マニ60は昭和28~30年(1953~1955)にかけて登場した、鋼体化客車に属する荷重14tの荷物車です。
    新造された205両と昭和34年(1959)以降に他形式の合造車から改造された360両の計565両が在籍し、普通列車や急行列車の編成に組み込まれたり、他形式の郵便・荷物車とともに荷物列車として小荷物輸送に活躍しました。
    マニ61はマニ60の台車をTR11形からTR23形に振り替えた形式で、高速運転時における車両の振動を抑え、荷物への傷が生じないように図られていました。

    スペック

    【商品仕様】
  • スケール:1/80 HOゲージ
  • 商品形態:塗装済完成品
  • 車体の材質:プラスティック
  • モーター:なし
  • ライト:窓付きの妻面側はテールライト点灯(消灯スイッチ付)
  • 付属品:ベンチレーター、手スリ、レタリングシート

  • 【別売りオプション】
  • 7-505 HOゲージ用 LED室内灯クリア(電球色)
  • ※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。

    レビュー

    レビューを書いて公開されるとクーポンプレゼント!  詳しくはこちら

    ※レビューは他のお客さまによってご投稿いただいたものです。Joshin webショップでは内容の当否については保証できません。お客さまの判断でご利用願います。
    ※特典・サービスに関する内容は、期間限定の場合がございます。ご購入前には必ず「商品詳細」をご確認願います。
    ※色違いの商品についても一緒にレビューを表示しています。質感や色味などを参考にされる場合はご注意ください。