カテゴリから選ぶ

  • トミックス

(N)9537 国鉄客車 カニ24-100形(銀帯)(M)トミックス 9537 カニ24 100ケイ ギンオビM

  • トミックス

(N)9537 国鉄客車 カニ24-100形(銀帯)(M)トミックス 9537 カニ24 100ケイ ギンオビM

  • 発売日
    2022年12月 発売

※クーポン等利用時はポイント進呈額が変わります

完売いたしました
  • -+
  • トミックス
    (N)9537 国鉄客車 カニ24-100形(銀帯)(M)
    トミックス 9537 カニ24 100ケイ ギンオビM

×

※画像は旧製品のものです。
※牽引する機関車はM-13モーター搭載の車両をご使用願います

商品の特長

    【商品紹介】
    トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄客車 カニ24-100形(銀帯)(M)(1両)です。

    模型ならではの急勾配区間に対応する補助動力付き客車

    ・勾配線区用に補助動力付きのカニ24-100形
    ・機関車のスピードに合わせる速度調整機構付き
    ・Hゴムはグレーで表現
    ・テールライト、トレインマークは常点灯基板装備
    ・テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯
    ・JRマーク、車番は選択式で転写シート付属
    ・トレインマーク印刷無し、トレインマークシール付属
    ・ジャンパホース表現付きのTNカプラー付属
    ・フライホイール付動力、黒色車輪採用
    ・M-13モーター採用
    ・M-13モーター搭載の車両と合わせてご使用願います


    【実車紹介】
    24系25形100番代は1976年に登場した特急寝台客車です。
    寝台特急「はやぶさ」は東京ー西鹿児島を結んだ列車で、1980年以降は日本最長の走行距離を誇る列車でもありました。
    1985年には寝台特急「はやぶさ」に対してロビーカーが連結され15両編成となり、それまでブルートレインで活躍していたEF65-1000形に変わり貨物列車のけん引で活躍していたEF66形が初めてブルートレインのけん引に抜擢され活躍しました


    【付属品】
    トレインマークシール
    車番転写シート
    TNカプラー
    操作バー

    スペック

    【商品仕様】
  • スケール:1/150 Nゲージ
  • 商品形態:塗装済完成品
  • 車体の材質:プラスティック
  • モーター:あり(フライホイール付動力) 
  • ライト:テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯
  • 別売りオプション:室内灯:(0731)C(白色)、(0733)LC(白色)、TNカプラー(0374)密自連形
  • ※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。

    レビュー

    レビューを書いて公開されるとクーポンプレゼント!  詳しくはこちら

    ※レビューは他のお客さまによってご投稿いただいたものです。Joshin webショップでは内容の当否については保証できません。お客さまの判断でご利用願います。
    ※特典・サービスに関する内容は、期間限定の場合がございます。ご購入前には必ず「商品詳細」をご確認願います。
    ※色違いの商品についても一緒にレビューを表示しています。質感や色味などを参考にされる場合はご注意ください。

    11 件のカスタマーレビュー

    4.6 (11件のレビュー)
    7人 64%
    4人 36%
    0人 0%
    0人 0%
    0人 0%
    たのしめなかった たのしめた
    よくない すごくよい
    自分(本人) (100%)
    趣味 (100%)

    トップカスタマーレビュー

    並び替え:
    絞り込み:

    11件のレビューがヒットしました。全てのレビューを表示

    投稿者 たかまん投稿日 2024年4月9日

    長編成を組んだ時に単機では登れなかった勾配を楽に登れるようになりました。

    銀帯100番台だけでなく他のバリエーションもあれば欲しいですね。

    たのしめなかったたのしめた
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    趣味
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    投稿者 1917投稿日 2024年2月28日

    長い間、再生産されなかったので、やっと買えました。0番代のM車も再生産してほしいですね。

    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    電気機関車の補助に購入
    投稿者 ステップタケチャン投稿日 2023年12月31日

    KATO製品の寝台客車は転がりも良く、機関車1両で客車15両を引けますが、TOMIX製の寝台客車は新集電に変わっても、レイアウトの緩やかな勾配で息を付くので試しに初めて購入してみました。床下が電車のM車の様に成っていますが、走らせてみれば気にならないですね。ですが機関車に次位に連結しないと、脱線のリスクがある様に感じました。

    たのしめなかったたのしめた
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    趣味
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    登坂力確保には必須です。
    投稿者 エアトレック投稿日 2023年3月26日

    機関車の補助動力としてのアイデアは素晴らしいと思います。ただ、連結位置を機関車の次位にせざるを得ないのは仕方がないかと思います。カニ24-0タイプも製品化して欲しいです。

    たのしめなかったたのしめた
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    趣味
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    フル編成に
    投稿者 木川投稿日 2023年3月8日

    15両編成だと坂で機関車が空転し登れないので購入しました。

    これのおかげでストレスなく走ります。

    たのしめなかったたのしめた
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    趣味
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する