カテゴリから選ぶ

  • カトー

(N) 6043 JR東日本 キハ110系一般形気動車 キハ110-100(モーター付き)カトー 6043

  • カトー

(N) 6043 JR東日本 キハ110系一般形気動車 キハ110-100(モーター付き)カトー 6043

  • 発売日
    2010年03月 発売
  • この商品は再生産待ちです。再生産時期については未定です。
    仕様変更や再生産されない場合もございますので、ご了承ください。

※クーポン等利用時はポイント進呈額が変わります

  • -+
  • カトー
    (N) 6043 JR東日本 キハ110系一般形気動車 キハ110-100(モーター付き)
    カトー 6043

×

商品の特長

    【商品紹介】
    JR東日本のキハ110系です。商品はローカル線両運仕様のキハ110-100番台です。

    【商品特徴】

  • 独特の角張った車体やホワイトにグリーンのラインが入った塗装を再現。
  • アンテナやベンチレーターを別パーツ化して立体的なディテール。
  • 水郡線マークのステッカーも同梱。
  • ヘッドライト・テールライト点灯、カトーカプラー伸縮密連形を装備。
  • スペック

    【実車解説】
    民営化後、JR各社ではローカル線の輸送改善が課題になっていました。重くて走らない、ワンマン運転には不向きな旧形の気動車の処遇が問題になっていました。JR東日本では、1990年に全く新しい思想のキハ100形(16.5m車体)・110形(20m車体)を投入し、前者は北上線、後者は釜石線で試用、その成果を生かした量産車が翌1991年からJR東日本の非電化ローカル線に投入されました。ワンマン運転を前提とした窓配置や座席配置、在来車とは混結しない前提の強力なエンジン、制御装置、ブレーキ装置という従来とは一線を画した車両です。同時期に進んだ「(線区)営業所」制度とともに、ローカル線の近代化に貢献しました。両運転台車がキハ110、片運転台車でトイレ付きが111、トイレなしが112という陣容です。商品は1991年から増備されたローカル線・両運転台仕様のキハ110-100番台で、スカートにふさぎ板を取り付けたグループになっています。小海線や磐越東線、水郡線で使われています。

    【商品仕様】

  • スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
  • 商品形態:塗装済完成品
  • 車体の材質:プラスティック
  • モーター:搭載
  • ヘッドライト・テールライト:点灯
  • 室内灯:別売(カトー 11-209:1両分入り または 11-210:6両分入り)

    【ステッカー】
    列車種別(前面)

  • 普通
  • ワンマン
  • 快速
    側面方向幕(水郡線)
  • 水戸
  • 常陸大子
  • ワンマン・水戸
  • ワンマン・常陸大子
  • 快速・水戸
  • 快速・常陸大子
    (小海線)
  • 小諸
  • 小淵沢
  • ワンマン・小諸
  • ワンマン・小淵沢
  • 快速・小諸
  • 快速・小淵沢
    (磐越東線)
  • いわき
  • 郡山
  • ワンマン・いわき
  • ワンマン・郡山
  • 快速・いわき
  • 快速・郡山
  • ※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。

    レビュー

    レビューを書いて公開されるとクーポンプレゼント!  詳しくはこちら

    ※レビューは他のお客さまによってご投稿いただいたものです。Joshin webショップでは内容の当否については保証できません。お客さまの判断でご利用願います。
    ※特典・サービスに関する内容は、期間限定の場合がございます。ご購入前には必ず「商品詳細」をご確認願います。
    ※色違いの商品についても一緒にレビューを表示しています。質感や色味などを参考にされる場合はご注意ください。

    22 件のカスタマーレビュー

    4.5 (22件のレビュー)
    14人 64%
    7人 32%
    0人 0%
    1人 5%
    0人 0%
    たのしめなかった たのしめた
    よくない すごくよい
    自分(本人) (0%)
    普段使い・実用 (0%)

    トップカスタマーレビュー

    並び替え:
    絞り込み:

    22件のレビューがヒットしました。全てのレビューを表示

    手軽に走らせれる
    投稿者 J-223投稿日 2012年1月3日

    特に何線とはしていませんが、空いた時間にちょっと模型を走らせたいなと思ったときに、レールを組んで同車かTomixのキハ120かマイクロのキハE130を出して、どちらかまたは同時に走らせております。やはりKATO車はスムーズに走りますね、いい感じです。

    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    地味ながら最高の走りです
    投稿者 エムケ投稿日 2011年10月12日

    一見、地味な塗装ではありますが、流石はKATO製品、走りは確実です。一両での単行運転でも他のキハ110系車両の連結運転でもサマになります。そして、近年のHG化や新製品ラッシュでやりくりや導入計画が厳しいところ、お手頃価格なのが助かります。

    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    見た目良好です。
    投稿者 のぞみ29号500系投稿日 2010年8月19日

    実物は見たことがありませんが、かっこいいので購入しました。塗装はかなりきれいで、走りもかなりの低速でもスムーズに動きます。 見た目も走りもかなり良いと思います。

    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    丁寧な作りです
    投稿者 はるぷー投稿日 2010年7月30日

    丁寧な作りです。塗装もむらが無く、実車に忠実に再現されている色調も文句なしですね。久しぶりの5つ星!

    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    十分再現されています。
    投稿者 カナさん投稿日 2010年7月17日

    八高線の110系(200番台)をよく見るのですが、まったく違和感ありません。良くできていると思います。

    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する