カテゴリから選ぶ

  • カトー

22-241-2 サウンドカード (485系)カトー 22-241-2サウンドカード 485ケイ

  • カトー

22-241-2 サウンドカード (485系)カトー 22-241-2サウンドカード 485ケイ

  • 会員様web価格
    2,080 円 (税込) 
  • ポイント
    21 円相当(1%) ポイント進呈
  • 発売日
    2018年08月 発売

※クーポン等利用時はポイント進呈額が変わります

  • -+
  • カトー
    22-241-2 サウンドカード (485系)
    カトー 22-241-2サウンドカード 485ケイ

×
会員様web価格
2,080円(税込)

※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。

商品の特長

    【商品紹介】
    カトー製 485系に対応するサウンドカードです。

    国鉄時代を代表する特急電車、485系のサウンドカードの製品化です。
  • 国鉄形特急電車のサウンドカードをラインナップ。485系のほか、489系、183系、189系、583系などにも使用できます。
  • 国鉄標準形MT54モーターの響きと共に、特急形の静粛な雰囲気とスピード感を合わせて再現。抵抗器ブロワやATS-S警告音等と合わせて、国鉄時代の車両の雰囲気を演出。
  • 警笛は通常のものと、高速走行時の反響音を含むバリエーションを収録。お好みの警笛をお楽しみいただけます。
  • デッドセクション通過を演出する「交直切替(車上切換式、空気遮断機動作音~停電~復帰の一連の動作)」を再現。
  • サウンド同調タイプのカードは、走行音に追従した加速/減速を、実車を運転するような感覚で楽しめます。
  • コントローラー優先モードでは、コントローラー同調タイプのサウンドカード同様にパワーパックの操作に合わせて車両が走行します。これからサウンドカードをはじめる方にもお手軽にお楽しみいただけます。
  • 本製品をサウンドボックスに読み込ませることで、既存製品のサウンド同調タイプのカードでも「コントローラー優先モード」での運転が可能になります。
  • パッケージ内に、サウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同封。



  • 【商品構成】
  • サウンドカード本体



  • 【商品解説】
  • 国鉄が昭和43年(1968)から製造し、それ以前の481系/483系と合わせて最盛期には北海道、本州、九州の交流電化区間、もしくは交直両用の性能を活かせる全国各地の幹線で活躍した特急電車です。


  • モーター音は勿論、抵抗器ブロワ音やATS-S警告音などと合わせて、国鉄のテイストを楽しめるサウンドカードです。
    特急電車ならではの疾走感を味わうことができます。
    また、デッドセクションを通過する際の「交直切換」の一連の動作音も再現しており、他のカードとは異なる走行中の演出をお楽しみいただけます。
    485系の姉妹形式である489系や、同じモーターを搭載し、歯数比が同じ183系、189系、583系などへも使用できます。


  • 本製品は「コントローラー優先モード」書き込み機能を搭載した「サウンド同調」タイプのサウンドカードです。
    車両走行を走行音に同調したリアルな加速、減速感で楽しめるほか、パワーパックの操作に同調した運転容易なサウンド走行も実現。
    これからサウンドボックスを用いた運転を始める方でも、お手軽にお楽しみいただけます。

  • スペック

    ※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。

    レビュー

    レビューを書いて公開されるとクーポンプレゼント!  詳しくはこちら

    ※レビューは他のお客さまによってご投稿いただいたものです。Joshin webショップでは内容の当否については保証できません。お客さまの判断でご利用願います。
    ※特典・サービスに関する内容は、期間限定の場合がございます。ご購入前には必ず「商品詳細」をご確認願います。
    ※色違いの商品についても一緒にレビューを表示しています。質感や色味などを参考にされる場合はご注意ください。

    77 件のカスタマーレビュー

    4.5 (77件のレビュー)
    47人 61%
    25人 32%
    5人 6%
    0人 0%
    0人 0%
    たのしめなかった たのしめた
    よくない すごくよい
    自分(本人) (100%)
    趣味 (100%)

    トップカスタマーレビュー

    並び替え:
    絞り込み:

    77件のレビューがヒットしました。全てのレビューを表示

    模型の臨場感アップ
    投稿者 かみおかのぐっさん投稿日 2025年4月17日

    HO用にEF81車載用スピーカーを同時に購入し、トミックス485系と583系の食堂車(部品を厨房室に設置すると外観上目立ちにくい)に搭載、楽しんでいます。音が出ると臨場感が違います。

    たのしめなかったたのしめた
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    趣味
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    とても良い音
    投稿者 沖田二八郎投稿日 2025年3月13日

    国鉄時代を思い出すために、余ったポイントで買いました。とても良い音が鳴ります。

    たのしめなかったたのしめた
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    趣味
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    投稿者 かたも投稿日 2024年3月28日

    381系用に買いました。やはり音があると違いますね。

    たのしめなかったたのしめた
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    趣味
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    485系の音です
    投稿者 さんよん投稿日 2024年1月18日

    走行音といい、ドアの開閉音と言い、485系の音です。中学生の時に羽越本線で乗った「白鳥」を思い出しました。自分の狙った位置に止めるのは、まだまだ練習が必要なようです。

    たのしめなかったたのしめた
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する
    KATO製品なので問題なし
    投稿者 Deco投稿日 2023年12月23日

    本当は381系が欲しいのですが、商品化されていないので、仕方なくこちらで代用使いしています。

    たのしめなかったたのしめた
    よくないすごくよい
    自分(本人)
    趣味
    参考になった
    参考にならなかった
    |

    違反を報告

    このコンテンツは不適切であり、削除する必要があると思われる場合は、下のボタンをクリックしてお知らせください。

    違反を報告する