カテゴリから選ぶ

  • カトー

(N) 10-573 特急「つばめ」青大将 8両増結セットカトー 10-573 ツバメ アオダイショウ ゾウケツ 8R

  • カトー

(N) 10-573 特急「つばめ」青大将 8両増結セットカトー 10-573 ツバメ アオダイショウ ゾウケツ 8R

  • 会員様web価格
    9,310 円 (税込) 送料無料
  • ポイント
    94 円相当(1%) ポイント進呈
  • 発売日
    2020年05月 発売

※クーポン等利用時はポイント進呈額が変わります

  • カトー
    (N) 10-573 特急「つばめ」青大将 8両増結セット
    カトー 10-573 ツバメ アオダイショウ ゾウケツ 8R

×
会員様web価格
9,310円(税込)

※画像はイメージです。情景は製品に含まれません。

商品の特長

    【商品紹介】
    カトーの完成品Nゲージ車両、特急「つばめ」青大将 8両増結セットです。

  • 特急「つばめ」青大将編成に10系客車が増備された頃(昭和33年・1958頃)の姿を忠実に再現
  • 初の増結セットを設定。セット内の車両はすべて異なる車番で製品化
  • KATOカプラーN JP(PAT. )を採用
  • 独特の色調をもつ淡緑色の車体色を的確に再現
  • リベットの多い側面、繊細な手すりと重厚なアンチクライマーが表現されたデッキ部、複雑なモニター屋根(ダブルルーフ)等の外観をリアルに再現
  • 大きな窓から見える1等車の内装を的確に再現
  • ナロ10はワイドな車幅と窓など、登場時の軽量客車が持つ斬新なイメージを的確に再現


  •  【セット内容】
    スハ44 10
    スハ44 5
    スハ44 9
    ナロ10 7
    ナロ10 3
    ナロ10 12
    ナロ10 21
    ナロ10 15

    【実車紹介】
    昭和24年(1949)に復活した東京〜大阪間の特急「へいわ」は、翌年「つばめ」に改称。
    姉妹列車として「はと」も登場しました。
    当時の特急の象徴でもあった展望車や食堂車のほか、特別2等車(現グリーン車)を5両も連結した豪華編成で、東京〜大阪間を7時間30分で結びました。
    昭和31年(1956)には東海道本線全線電化が達成され、電気機関車牽引による通し運転が可能になり、その際、車両が蒸気機関車の煤煙で汚れる心配がなくなったことから、車体の塗色を当時としては斬新な淡緑色に改められ、長く伸びた列車と塗色のイメージから「青大将」のニックネームで親しまれました。
    その後も落成直後の10系軽量客車(ナロ10、オシ17)が編成に加わる等、豪華客車特急列車の象徴としての活躍を続けましたが、昭和35年(1960)151系特急形電車の登場と入れ替わりに、その華やかな歴史に幕を閉じました。

    スペック

    【商品仕様】
  • スケール:Nゲージ
  • 商品形態:塗装済完成品
  • 車体の材質:プラスティック
  • モーター:なし
  • 付属品:行先表示シール
  • オプション:11-211/212 LED室内灯クリア(6両分入)
  • ※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。

    レビュー

    レビューを書いて公開されるとクーポンプレゼント!  詳しくはこちら

    ※レビューは他のお客さまによってご投稿いただいたものです。Joshin webショップでは内容の当否については保証できません。お客さまの判断でご利用願います。
    ※特典・サービスに関する内容は、期間限定の場合がございます。ご購入前には必ず「商品詳細」をご確認願います。
    ※色違いの商品についても一緒にレビューを表示しています。質感や色味などを参考にされる場合はご注意ください。