カテゴリから選ぶ

  • 【おすすめ】10kg 縦型洗濯機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介
  • 【おすすめ】10kg 縦型洗濯機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介
【おすすめ】10kg 縦型洗濯機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

【おすすめ】10kg 縦型洗濯機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

2025.4.13[更新]

ファミリーにピッタリのサイズである、10kg縦型洗濯機。各メーカーから多くのモデルが登場しているため、「どれがいいのかわからない」と迷ってしまう方も多いでしょう。 今回は、10kg縦型洗濯機を選ぶ際のポイントや人気のメーカーを解説。さらに、Joshin web の家電担当者が、プロの視点で選んだおすすめモデルを紹介します。

担当者
パオ村さん

Joshin web 家電担当者「パオ村さん」が、10kg縦型洗濯機 選びのポイントやおすすめモデルを紹介いたします!

10kg 縦型洗濯機は洗浄力が強くラインナップも豊富

10kg 縦型洗濯機は、洗浄力の強さが特長です。大量の水を洗濯槽に溜め、底にあるパルセーター(回転羽根)で強力な水流を生み出して衣類を撹拌しながら、しっかりもみ洗いできます。また、節水タイプのモデルなら、少量の洗浄液を循環させて、押し洗いやたたき洗いも可能です。ドラム式洗濯機に比べて値頃感のあるモデルが多く、ラインナップも豊富。つまり、選択肢がたくさんあるので、ご自宅に合ったモデルをきっと見つけることができます。

さらに、容量に対して外寸がコンパクトなのもポイントです。ドラム式洗濯機では、本体前面に扉を開けるためのスペースが必要ですが、縦型洗濯機は蓋が上方向に開くので、限られたスペースに大容量のモデルを設置することができます。

このように多くの特長を備えているため、縦型洗濯機は根強い人気があり、各メーカーからたくさんのモデルが登場しているのです。

10kg 縦型洗濯機は3~4 人家族向き

10kg 縦型洗濯機は3~4人家族向き

一般的に必要な洗濯容量

洗濯機は、その容量がkgで表示されているため、どれくらいの容量のものを選べばいいのか迷ってしまう方もいらっしゃるのでは? 一般的に、1日分の洗濯物の目安量は1人あたり1.5kgといわれます。4人家族であれば、1日分の洗濯物は6kgということです。ただし、これはあくまでも目安量。実際には衣類だけでなく、タオルやシーツ、布団カバーなども洗濯しますし、季節によって洗濯物の量も変わります。ですから、4人家族であれば、余裕を持って10kg縦型洗濯機が適しているといえるでしょう。 また、「洗濯は週末にまとめてやりたい」という場合、2人暮らしの方でも10kg 縦型洗濯機がおすすめです。

担当者
パオ村さん

洗濯物は、衣類以外にもシーツやタオルなどがありますし、天候などにより洗濯ができない日もあります。 洗濯機は「大は小を兼ねる」家電なので、設置場所に置けるサイズのうち、できるだけ容量の大きなモデルを選ぶことをおすすめします。

10kg 縦型洗濯機を選ぶ際のポイントとは?

10kg 縦型洗濯機は、各メーカーから多くのモデルが登場しているため、「どこを見て選べばいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。 そこで、10kg 縦型洗濯機を選ぶ際のポイントをご紹介します。洗浄力をアップさせる機能だけでなく、本体のサイズやメンテナンス性などにも注意しながら、モデルを絞り込んでみてください。

サイズ:防水パンや本体上方のスペースを確認

サイズ:防水パンや本体上方のスペースを確認

集合住宅などでは多くの場合、洗濯機の設置場所に「防水パン(洗濯機から床への漏水を防ぐためのプラスチック製の土台)」が備え付けられています。事前に防水パンの内側(平らな部分)の寸法を測っておきましょう。 また、設置場所の上方のスペースも忘れずにチェックしてください。縦型洗濯機は、本体の蓋が上に開く構造です。設置場所のすぐ上に棚があると扉が十分に開かず、洗濯物の出し入れがしにくくなることがあります。 さらに、給排水周りの確認も重要です。「水道の蛇口(給水栓)が、洗濯機の高さよりも高い場所にあるか」「蛇口は特殊な形状をしていないか」「防水パンの排水口が、洗濯機の下になっていないか」といったことを確認します。 なお、給排水周りの環境が最適でなかったとしても、別売りパーツや、簡単な工事で解決できることがあります。困ったときは、販売店に相談するのがおすすめです。そのほか、設置場所までの搬入経路も、十分な広さがあるかを確認してください。玄関から廊下、階段のほか、集合住宅ならエレベーターの扉の幅もチェックし、洗濯機の外寸に+6cm の余裕があれば大丈夫です。

乾燥機能:冬場や梅雨時期に重宝する機能

乾燥機能は、洗濯物が乾きにくい冬場や梅雨時、秋の⾧雨の時期などに重宝します。また、部屋干しが多い方は、一度乾燥をかけてから干すことで、より短時間で乾かすことができるでしょう。 なお、縦型洗濯機の中には「風乾燥」という機能を持つものがありますが、これは風の力で洗濯物の水分を吹き飛ばして乾きやすくする機能で、一般的な乾燥機能ではありません。 縦型洗濯機に採用されている乾燥機能は、ヒーターで熱した風を洗濯槽に送り込んで乾燥させる「ヒーター式」と呼ばれる方式です。また、ヒーター式には仕組みの違いによって、「水冷除湿タイプ」と「排気タイプ」という2つのタイプがあります。

水冷除湿タイプ

水冷除湿タイプは、洗濯物に温風をあてて発生した水蒸気を冷却水で冷やして水に戻してから、洗濯機の外に排出する仕組みです。洗濯機周辺の温度や湿度が上がらないので、蒸し暑い夏にはうれしいタイプといえるでしょう。

ヒーター式:水冷除湿タイプ

排気タイプ

排気タイプは、洗濯物から発生した水蒸気を含んだ暖かい空気を、そのまま洗濯機の外に排出する仕組みです。排出した熱気と湿気が周辺にこもってしまいますが、冷却水を必要としないため節水が可能です。

ヒーター式:排気タイプ

温水洗浄機能:水では落ちにくい汚れを落とす

温水洗浄機能は、水温を上げて洗濯できる機能です。水だけでは落ちにくい、頑固な泥汚れや皮脂汚れを浮かせて落としやすくします。小さなお子様がいるご家庭や、汚れた作業服などを洗う機会が多いご家庭には、ぜひおすすめしたい機能です。 なお、衣類の中には「温水不可」というものもあります。事前に洗濯表示のタグをご確認ください。

液体洗剤自動投入機能:洗剤計量・投入の手間が不要

液体洗剤自動投入機能とは、本体内の専用タンクに液体洗剤と柔軟剤を入れておくことで、洗濯のたびに最適な量の洗剤・柔軟剤を、自動計量して投入してくれる機能です。市販の洗剤ボトル1本分を丸ごとタンクに補充できるモデルなら、1~3ヵ月程洗剤を計量する手間がいらず、入れ忘れなどの心配もありません。さらに、洗剤や柔軟剤のボトルを洗濯機の近くに置かずに済むのも、メリットといえるでしょう。

液体洗剤・柔軟剤 自動投入

メンテナンス性:定期的なお手入れのしやすさをチェック

縦型洗濯機は、洗濯物から出た汚れや糸くず、水垢、洗剤かすなどで汚れてしまいます。そこで重要なのが、定期的なメンテナンスです。 洗濯槽の裏側や糸くずフィルターなど、縦型洗濯機にはお手入れが必要な箇所がいくつかあります。こうしたメンテナンスのしやすさも、洗濯機を選ぶ際の重要なポイントといえるでしょう。

糸くずフィルター

縦型洗濯機には、衣類から出た糸くずや髪の毛をキャッチする、糸くずフィルターがあります。多くの縦型洗濯機は、簡単に取り外しができて掃除のしやすいプラスチック製フィルターを備えていますが、中にはフィルター部分が布製ネットのモデルもあります。 糸くずフィルターは、洗濯のたびに掃除するのが基本。うっかり放置してしまうと、フィルターが詰まったり、洗剤かすや汚れがこびりついたりしてしまいます。古い歯ブラシなどでかき落としてもきれいにならないときは、酸素系漂白剤で掃除しましょう。この方法なら、汚れ落としと同時に除菌もできます。 なお、メーカー・モデルによっては、糸くずフィルターが劣化したときのために、交換用フィルターを用意していることもあります。

糸くずフィルター

洗濯槽自動洗浄

洗濯槽自動洗浄機能は、洗濯槽の裏側を自動的に洗い流してくれる機能です。縦型洗濯機は、洗濯槽の裏側に黒カビが発生しやすく、そのままにしておくと、洗濯物の汚れや嫌なにおいの原因にもなります。洗濯槽自動洗浄機能がついた洗濯機なら、洗濯のたびに汚れやすい洗濯槽の外側や羽根の裏側などを洗浄し、黒カビの発生を防いでくれます。 さらに、月に1 回程度は専用の洗濯槽クリーナーを使って、洗濯槽を洗うのがおすすめです。なお、洗濯機によっては、数時間かけて洗濯槽をきれいにする「槽洗浄コース」を備えたモデルもあります。

騒音レベル:早朝や深夜に洗濯をする方は要チェック

洗濯機は、掃除機と並んで動作音が大きい家電です。洗濯中のモーター音やすすぎの水音、脱水時の洗濯槽のガタガタ音などは、想像以上に響くもの。ベランダに洗濯機を置いていたり、夜間にしか洗濯ができなかったりすると、周りに迷惑をかけていないか心配になってしまいます。また、赤ちゃんがいるご家庭でも、洗濯機の騒音はできるだけ抑えたいでしょう。 洗濯機の騒音レベルは「dB(デシベル)」という単位で表され、ウェブサイトやカタログに記載されています。音の大きさの感じ方は、ご家庭の環境によっても異なりますが、洗濯機の場合30~40dB であれば動作音が静かな部類に入ります。 早朝や深夜に洗濯をすることが多い方は、騒音レベルもチェックしてみてください。

騒音レベル:早朝や深夜に洗濯をする方は要チェック

インバーター:静音性や消費電力にも関係する

縦型洗濯機は、洗濯槽をモーターで回転させます。洗濯物や水量が多いときは、かなりの力でモーターを回す必要がありますが、洗濯物も水の量も少ない場合にはそれほどのパワーは必要なく、モーターが強力に回っても、単に電力の無駄遣いとなってしまいます。 インバーターは、モーターの回転を細かく制御する装置です。インバーターを搭載した洗濯機は、洗濯物や水量に合わせて適切なパワーへと調節するので、省電力なのが特⾧。また、動作音が静かになり振動も軽減できるので、静音性の高い洗濯機をお探しの方にもおすすめです。

そのほかの機能:洗濯をより便利にしてくれる機能

最新の10kg縦型洗濯機には、さまざまな機能が搭載されています。いずれも各メーカーが工夫をこらした、洗濯機をより便利に使えるようにするものばかり。洗濯機を選ぶ際には、そうした便利機能もチェックしてみてください。中でも代表的な2つの便利機能をご紹介します。

AI機能

洗濯物の量や状態に合わせて、最適な洗い方を選択してくれるのがAI機能です。AI機能を搭載した洗濯機は、各種センサーで洗濯物の量や汚れ具合、水温や水の硬度まで検知して、洗剤や柔軟剤の量を調整し、最適な洗濯コースをセレクトしてくれます。忙しい方や洗濯にかける手間を削減したい方には、重宝する機能でしょう。

スマートフォン連携

洗濯機の中には、スマートフォンと連携できる機能を備えたモデルもあります。外出先であっても、あらかじめスマートフォンにインストールしておいたアプリを使い、洗濯の開始時間や洗濯コースの設定、洗い上がりの時間などを指定できます。 急な予定が入って帰宅が遅くなる…という場合でも、帰宅時間に合わせて洗濯が終わるように設定することが可能です。

スマートフォン連携
担当者
パオ村さん

最新の洗濯機には、さまざまな機能が搭載されていますが、多機能なモデルは高価ですし、せっかくの機能もあまり使わなければ意味がありません。ご自身のライフスタイルと照らし合わせて、どんな機能が必要なのか、優先順位をつけて検討されることをおすすめします。

メーカー別・10kg 縦型洗濯機の特長

10kg 縦型洗濯機は、多くのメーカーから登場しています。どのメーカーもそれぞれ設計ポリシーに違いがあり、独自機能や製品の使い勝手、性能として表れています。 ここでは、代表的な洗濯機メーカーの10kg 縦型洗濯機の特長についてご紹介しましょう。

パナソニック:使いやすさを追究したデザイン

日本を代表する総合電機メーカーのパナソニック。「家電ならパナソニック」というファンが多いメーカーでもあります。同社の10kg 縦型洗濯機は、本体の上面の奥に操作パネルを設置し、手前を低くしたデザインが特⾧。そのため、洗濯物の出し入れがしやすく、毛布やラグなど、大物の洗濯もラクラクです。 洗剤・柔軟剤の自動投入や乾燥機能、おしゃれ着から泥汚れまでカバーする多彩な洗濯コースなど、毎日のお洗濯をより便利にしてくれる機能を、モデルごとにご用意しています。

パナソニック:使いやすさを追究したデザイン

日立:しわを抑えて、洗い上がりすっきり

世界的な総合電機メーカーの日立。家電においても、便利さと使いやすさを追求した、さまざまな製品を生み出しています。同社の10kg 縦型洗濯機といえば、高い洗浄力を誇る「ビートウォッシュ」です。 注目は、衣類をほぐしながらすすぎ、脱水時に運転時間やモーターの回転数を調整することで衣類の絡まりが少なくなる「シワ低減洗濯」コース。シャツの袖や裾のしわが抑えられるので、干すときに面倒なしわ伸ばしの手間を減らすことができます。

日立:しわを抑えて、洗い上がりすっきり

東芝:ナノサイズの泡で、しっかり洗浄

乾電池から発電所まで、電気と名のつくあらゆる分野で事業を展開する東芝。同社の10kg 縦型洗濯機の特⾧は、ナノサイズの泡を作り出す「ウルトラファインバブル」洗浄機能を搭載していることです。 一般的な洗濯機で発生する泡よりもはるかに小さい微小な泡が洗浄成分を吸い寄せ、そのまま繊維の奥深くまで潜り込むことで、頑固な汚れを落としやすくしてくれます。汚れが拭き取りやすく、スタイリッシュな強化ガラス製の蓋に、大型のタッチパネルを搭載しているのも同社ならではの特⾧です。

東芝:ナノサイズの泡で、しっかり洗浄

シャープ:汚れや黒カビの侵入を防ぐ穴なし洗濯槽

AV 機器から情報機器、スマートフォン、生活家電まで、あらゆる電気機器を手掛けつつ、独自のアイディアを盛り込むメーカー、シャープ。同社の10kg 縦型洗濯機は、ステンレス製の穴なし洗濯槽を備えているのが特⾧です。洗濯槽に脱水のための穴がないため、洗濯槽の外側に発生した黒カビが槽内に侵入する心配がありません。 また、洗濯槽と外槽とのあいだの無駄な水をカットできるので、節水効果も期待できます。さらに、洗濯槽の洗浄やカビ菌抑制のために、独自技術の「プラズマクラスター」を搭載するモデルもあります。

シャープ:汚れや黒カビの侵入を防ぐ穴なし洗濯槽

アクア:スタイリッシュで高機能なモデルがそろう

アクアは、中国のグローバル企業・ハイアールの傘下で、スタイリッシュな家電製品を手掛けるメーカーです。同社の10kg 縦型洗濯機は、スタイリッシュで高機能なモデルがそろっているのが特⾧。 頑固な汚れを強力に洗い落とす「スピンバブル洗浄」は、洗剤を高濃度の洗浄液にして泡立て、繊維の奥まで浸透させて汚れを浮かせた後、立体水流で大きく攪拌します。また、衣類の絡まりを防いでふんわりとほぐす「ほぐし仕上げ」により、洗濯後の取り出しもラクラクです。

アクア:スタイリッシュで高機能なモデルがそろう

Joshin web 家電担当者が厳選!おすすめの10kg 縦型洗濯機

ではここで、プロの視点で選んだ10kg縦型洗濯機のおすすめモデルを紹介しましょう。いずれも Joshin web の家電担当者がピックアップした逸品ばかり。ご自宅にピッタリの一台が、きっと見つかるはずです。

  • 日立|10kg 洗濯乾燥機 ホワイト|BW-DX100K-W
    会員様web価格 134,927 (税込)
    最短 4月30日( 水 ) に配送・設置致します
    2024年06月 発売
    ◆[衣類長もち]ナイアガラ ビート洗浄
    ◆適量を自動投入「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」
    ◆「AIお洗濯」でかしこくきれいに洗う
    ・使用水量(洗濯/洗濯乾燥)約:103/126L
    ・消費電力量(洗濯/洗濯乾燥)約:50/2,030Wh
    ・寸法:幅610×奥行660×高さ1,105mm
  • 東芝|10.0kg 洗濯乾燥機 グランホワイト|AW-10VP4-W
    会員様web価格 144,800 (税込)
    1,448 円相当(1%) ポイント進呈
    最短 4月30日( 水 ) に配送・設置致します
    2024年07月 発売
    ◆温あったか抗菌ウルトラファインバブル洗浄W
    ◆ハイブリッド乾燥・除菌機能
    ◆液体洗剤・柔軟剤 自動投入
    ・使用水量(洗濯/洗濯乾燥)約:119/110L
    ・消費電力量(洗濯/洗濯乾燥)約:81/2,450Wh
    ・寸法:幅637×奥行650×高さ1,042mm
  • パナソニック|10.0kg 全自動洗濯機 シャンパン|NA-FA10K3-N
    会員様web価格 97,440 (税込)
    975 円相当(1%) ポイント進呈
    最短 4月30日( 水 ) に配送・設置致します
    2024年06月 発売
    ◆液体洗剤・柔軟剤自動投入
    ◆「スゴ落ち泡洗浄&パワフル立体水流」でしっかり洗浄
    ◆「時短コース」で家族3人の1日分の洗濯物も短時間でキレイに
    ・寸法:幅(排水ホース含む)599×奥行635×高さ1,071mm
    ・使用水量:110L ・バスポンプ:有
    ・運転音(約):洗濯32dB / 脱水39dB
  • 日立|10kg 全自動洗濯機 ホワイト|BW-X100K-W
    会員様web価格 117,710 (税込)
    最短 4月30日( 水 ) に配送・設置致します
    2024年06月 発売
    ◆[衣類長もち]ナイアガラ ビート洗浄
    ◆適量を自動投入「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」
    ◆槽を除菌・黒カビを抑える「洗濯槽自動おそうじ」
    ・寸法:幅(排水ホース含む)608×奥行650×高さ1,000mm
    ・使用水量:103L ・バスポンプ:無※
    ・運転音(約):洗濯32dB / 脱水39dB
  • 東芝|10.0kg 全自動洗濯機  グランホワイト|AW-10DP4-W
    会員様web価格 105,800 (税込)
    最短 4月30日( 水 ) に配送・設置致します
    2024年05月 発売
    ◆抗菌ウルトラファインバブル洗浄W
    ◆ウルトラファインバブルすすぎ
    ◆液体洗剤・柔軟剤 自動投入
    ・寸法:幅637×奥行642×高さ986mm
    ・使用水量:119L ・バスポンプ:有
    ・運転音(約):洗濯29dB / 脱水37dB
  • シャープ|10kg 全自動洗濯機 シルバー系|ES-GV10J-S
    会員様web価格 86,825 (税込)
    最短 4月30日( 水 ) に配送・設置致します
    2024年05月 発売
    ◆穴なし槽で清潔・節水。大きな開口部で使いやすい。
    ・寸法:幅(排水ホース含む)600×奥行597×高さ1.009mm
    ・使用水量:102L ・バスポンプ:無(別売)
    ・運転音(約):洗濯38dB / 脱水38dB
  • アクア|10.0kg 全自動洗濯機 ホワイト|AQW-V10R-W
    会員様web価格 82,475 (税込)
    最短 4月30日( 水 ) に配送・設置致します
    2024年06月 発売
    ◆高濃度クリーン浸透RX
    ◆3Dパワフル洗浄
    ◆洗剤の力を引き出してしっかり洗う「つけおきコース」
    ・寸法:幅590×奥行569×高さ986mm
    ・使用水量:105L ・バスポンプ:有
    ・運転音(約):洗濯36dB / 脱水38dB
  • ハイアール|10.0kg 全自動洗濯機 ホワイト|JW-XD100A-W
    会員様web価格 74,304 (税込)
    最短 4月30日( 水 ) に配送・設置致します
    2024年10月 発売
    ◆洗剤の力をしっかり引き出す「高濃度スパイラル洗浄EX」
    ◆計量の手間が省けて便利「液体洗剤自動投入」
    ◆黒カビの原因を自動で洗浄「スクラブ自動槽洗浄」
    ・寸法:幅590×奥行593×高さ1,050mm
    ・使用水量:105L ・バスポンプ:有
    ・運転音(約):洗濯38dB / 脱水39dB

10kg 縦形洗濯機はライフスタイルに合ったものを

10kg 縦形洗濯機は、3人から4人家族のご家庭にフィットするサイズですが、「洗濯は週末にまとめてやりたい」という2人暮らしのご家庭にもおすすめしたい容量です。各メーカーから、さまざまな機能を搭載したモデルがたくさん登場しています。今回ご紹介したポイントに注意しながら、ご自身のライフスタイルと照らし合わせて、比較検討しながらベストなモデルを探してみてください。

関連記事はこちら

おすすめの記事

冷蔵庫
洗濯機
掃除機
その他・生活家電
お役立ち情報

蔵庫/ refrigerator

  • おすすめ冷蔵庫24選!冷蔵庫担当者が機種選びのポイント紹介

    おすすめ冷蔵庫24選!担当者が厳選

  • 【おすすめ】省エネ冷蔵庫の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    省エネ冷蔵庫の比較&選び方!

  • 一人暮らしの冷蔵庫はどう選ぶ?家電担当者おすすめモデルを紹介

    一人暮らし向け冷蔵庫の比較&選び方

  • 野菜室が真ん中の冷蔵庫の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    野菜室が真ん中の冷蔵庫の比較&選び方!

  • 600L冷蔵庫の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    600L冷蔵庫の比較&選び方!

  • 500L冷蔵庫の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    500L冷蔵庫の比較&選び方!

  • 400L冷蔵庫の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    400L冷蔵庫の比較&選び方!

  • 【おすすめ】300L台の冷蔵庫の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    300L台の冷蔵庫の比較&選び方

  • 小型冷蔵庫はどう選ぶ?家電担当者おすすめモデルを紹介

    小型冷蔵庫の比較&選び方

  • 大型・大容量冷蔵庫のおすすめ&選び方

    大型冷蔵庫の比較&選び方!

  • おすすめスリムタイプ冷蔵庫の比較&選び方

    スリムタイプ冷蔵庫の比較&選び方

  • 【おすすめ】AQUAの冷蔵庫の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    AQUAの冷蔵庫の比較&選び方

  • 【おすすめ】日立の冷蔵庫の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    日立の冷蔵庫の比較&選び方!

  • 三菱の冷蔵庫の特長とは?家電担当者おすすめモデルを紹介

    三菱の冷蔵庫の比較&選び方

  • パナソニックの冷蔵庫の特長とは?家電担当者おすすめモデルを紹介

    パナソニックの冷蔵庫比較&選び方

  • シャープの冷蔵庫の特長とは?家電担当者おすすめモデルを紹介

    シャープの冷蔵庫の比較&選び方

  • 【おすすめ】東芝の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    東芝の比較&選び方!

  • 【おすすめ】2人暮らし用冷蔵庫の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    2人暮らし用冷蔵庫の比較&選び方

  • 【おすすめ】4人家族用冷蔵庫の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    4人家族用冷蔵庫の比較&選び方

  • 【おすすめ】1ドア冷蔵庫の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    1ドア冷蔵庫の比較&選び方

  • 【おすすめ】2ドア冷蔵庫の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    2ドア冷蔵庫の比較&選び方

  • 【おすすめ】3ドア冷蔵庫の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    3ドア冷蔵庫の比較&選び方

  • 【おすすめ】セカンド冷凍庫の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    セカンド冷凍庫の比較&選び方

  • 【おすすめ】冷凍庫の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    冷凍庫の比較&選び方!

  • 【おすすめ】ワインセラーの比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    ワインセラーの比較&選び方!

濯機/ washing machine

  • 【2024年】おすすめ洗濯機20選!Joshin web家電担当者が機種選びのポイントを紹介

    おすすめ洗濯機20選!

  • ドラム式洗濯機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    ドラム式洗濯機の比較&選び方!

  • おすすめ洗濯乾燥機の比較&選び方

    おすすめ洗濯乾燥機の比較&選び方

  • 【おすすめ】縦型洗濯機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    縦型洗濯機の比較&選び方!

  • 【おすすめ】縦型洗濯乾燥機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    縦型洗濯乾燥機の比較&選び方

  • ヒートポンプ式洗濯機の比較&選び方

    ヒートポンプ式洗濯機の比較&選び方

  • 2槽式洗濯機の比較&選び方!

    2槽式洗濯機の比較&選び方

  • 一人暮らし向け洗濯機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    一人暮らし向け洗濯機の比較&選び方!

  • 二人暮らし向け洗濯機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    二人暮らし向け洗濯機の比較&選び方

  • 【おすすめ】5kg 洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    5kg洗濯機の比較&選び方

  • 【おすすめ】6kg洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    6kg洗濯機の比較&選び方

  • 【おすすめ】7kg洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    7kg洗濯機の比較&選び方

  • 【おすすめ】8kg洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    8kg洗濯機の比較&選び方

  • 【おすすめ】10kg洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    10kg洗濯機の比較&選び方

  • 【おすすめ】12kg洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    12kg洗濯機の比較&選び方

  • 【おすすめ】8kg 縦型洗濯機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    8kg縦型洗濯機の比較&選び方!

  • 【おすすめ】10kg 縦型洗濯機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    10kg縦型洗濯機の比較&選び方

  • 【おすすめ】シャープの洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    シャープの洗濯機の比較&選び方

  • 【おすすめ】シャープのドラム式洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    シャープのドラム式洗濯機の比較&選び方

  • 日立の洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    日立の洗濯機の比較&選び方!

  • 【おすすめ】日立の縦型洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    日立の縦型洗濯機の比較&選び方

  • 【おすすめ】日立のドラム式洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    日立のドラム式洗濯機の比較&選び方

  • 【おすすめ】アクアの洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    アクアの洗濯機の比較&選び方

  • 【おすすめ】ハイアールの洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    ハイアールの洗濯機の比較&選び方

  • 【おすすめ】ハイセンスの洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    ハイセンスの洗濯機の比較&選び方

  • 東芝の洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    東芝の洗濯機の比較&選び方!

  • パナソニックの洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    パナソニックの洗濯機の比較&選び方!

  • 【おすすめ】パナソニックのドラム式洗濯機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    パナソニックのドラム式洗濯機の比較&選び方

  • 【おすすめ】小型洗濯機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    小型洗濯機の比較&選び方

除機/ cleaner

  • おすすめ掃除機25選

    おすすめ掃除機25選!担当者が厳選

  • スティッククリーナーの比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    スティッククリーナーの比較&選び方!

  • コードレス掃除機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    コードレス掃除機の比較&選び方!

  • 紙パック式掃除機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    紙パック式掃除機の比較&選び方!

  • 【おすすめ】布団クリーナーの比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    布団クリーナーの比較&選び方

  • 【おすすめ】キャニスター掃除機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    キャニスター掃除機の比較&選び方

  • 【おすすめ】ロボット掃除機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    ロボット掃除機の比較&選び方!

  • 【おすすめ】ルンバの比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    ルンバの比較&選び方!

  • サイクロン式掃除機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    サイクロン式掃除機の比較&選び方!

  • 【おすすめ】マキタの掃除機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    マキタの掃除機の比較&選び方

  • ダイソンのおすすめクリーナー&選び方

    ダイソンおすすめクリーナー

  • 【おすすめ】パナソニックの掃除機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    パナソニックの掃除機の比較&選び方

  • 【おすすめ】シャークの掃除機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    シャークの掃除機の比較&選び方

  • 日立の掃除機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    日立の掃除機の比較&選び方!

  • 【おすすめ】ハンディクリーナーの比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    ハンディクリーナーの比較&選び方

  • 【おすすめ】車用掃除機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    車用掃除機の比較&選び方

  • 【おすすめ】高圧洗浄機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    高圧洗浄機の比較&選び方!

  • 【おすすめ】ケルヒャーの高圧洗浄機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    ケルヒャーの高圧洗浄機の比較&選び方!

  • 【おすすめ】スチームクリーナーの比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    スチームクリーナーの比較&選び方!

  • 【おすすめ】一人暮らし向け掃除機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    一人暮らし向け掃除機の比較&選び方

の他・生活家電

  • 【おすすめ】布団乾燥機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    布団乾燥機の比較&選び方!

  • 【おすすめ】防犯カメラの比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    防犯カメラの比較&選び方!

  • 【おすすめ】ポータブル電源の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    ポータブル電源の比較&選び方!

  • 【おすすめ】アイロンの比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    アイロンの比較&選び方

  • 【おすすめ】食器乾燥機の比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    食器乾燥機の比較&選び方

  • 【おすすめ】レンジフードの比較&選び方!人気のモデルもご紹介

    レンジフードの比較&選び方

  • 【おすすめ】温水洗浄便座の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    温水洗浄便座の比較&選び方!

  • 【おすすめ】衣類乾燥機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    衣類乾燥機の比較&選び方

  • 【おすすめ】衣類スチーマーの比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    衣類スチーマーの比較&選び方

  • おすすめドアホン&選び方

    おすすめドアホン&選び方

  • 【おすすめ】懐中電灯の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    懐中電灯の比較&選び方

  • 【おすすめ】充電池の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    充電池の比較&選び方

  • 【おすすめ】電源タップの比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    電源タップの比較&選び方!

  • 【おすすめ】ミシンの比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    ミシンの比較&選び方!

  • 【おすすめ】食洗機の比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

    食洗機の比較&選び方

  • 家電リサイクルについて徹底解説

    家電リサイクルについて徹底解説

  • 冷蔵庫はどう掃除する?上手な掃除方法やきれいに保つコツを紹介

    冷蔵庫はどう掃除する?

  • 冷蔵庫の適正温度とは?節電できる温度管理方法を解説

    冷蔵庫の適正温度とは?

  • 冷蔵庫が冷えないときの対処法は?原因や確認点を徹底解説

    冷蔵庫が冷えないときの対処法は?

  • 洗濯機からにおいがする原因は?対処法や防止策を解説

    洗濯機からにおいがする原因は?

  • 洗濯機の水漏れはなぜ起こる?原因と対処方法、予防方法をご紹介

    洗濯機の水漏れはなぜ起こる?

  • 洗濯機の処分方法は?注意点や処分前にするべきことを解説

    洗濯機の処分方法は?

  • 洗濯機の掃除方法は?手順やきれいに保つコツを徹底解説

    洗濯機の掃除方法は?

  • 冷蔵庫や冷凍庫の電気代はいくら?計算方法や節約のコツを紹介

    冷蔵庫や冷凍庫の電気代はいくら?

  • 冷凍庫の霜取りの方法は?

    冷凍庫の霜取りの方法は?

  • 冷蔵庫が水漏れする原因は?水漏れしやすい場所や防止方法を解説

    冷蔵庫が水漏れする原因は?

  • 冷蔵庫がくさい原因は?

    冷蔵庫がくさい原因は?

  • ご購入前のチェックポイント

    ご購入前のチェックポイント