カテゴリから選ぶ

  • 【おすすめ】ゲーミングチェアの比較&選び方!人気のメーカーもご紹介
  • 【おすすめ】ゲーミングチェアの比較&選び方!人気のメーカーもご紹介
【おすすめ】ゲーミングチェアの比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

【おすすめ】ゲーミングチェアの比較&選び方!人気のメーカーもご紹介

2024.12.26[更新]

ゲーミングチェアは、体の負担を軽くする仕組みを多く備えた、長時間ゲームをプレイする方におすすめの製品です。ですが、ひと目見ただけでは、通常の椅子とデザイン以外の違いがわからないかもしれません。ここでは、ゲーミングチェア選びのポイントや主要メーカーの解説のほか、Joshin webのインテリア・家具担当者が選んだおすすめゲーミングチェアをご紹介します。

担当者
ながさん

Joshin webインテリア・家具担当者「ながさん」が、ゲーミングチェアのポイントやおすすめモデルを紹介いたします!

体の負担が少ないゲーミングチェア

ゲーミングチェアは、大型の背もたれやヘッドレスト、アームレストを備えた、ゲームを長時間プレイしてもできるだけ体に負担がかからないように設計された椅子です。名称的にはゲーミングチェアとなっていますが、ゲーム専用の商品ではなく、長時間椅子に座って作業をする方にも向いています。例えば、プログラマーやライターといった、パソコンを長時間使う職業の方で、体に負担がかからない作業環境を手に入れるために購入するというケースもよくあります。

ゲーミングチェアの形状は、カーレースなどで使われるレーシングシートやバケットシートのように、体を包み込むスタイルのモデルが多いのが特長です。これは、ゲーミングチェアの開発時に、レーシングシートの構造を参考にしたからだといわれています。

担当者
ながさん

ゲーミングチェアは、頭から肩・背中・腰までしっかりと体をホールドしてくれるので、長時間座っていても疲れないことが魅力。リクライニング機能を使えば、昼寝や仮眠などをとるのも簡単です。

ゲーミングチェアを選ぶ際のポイントとは?

ゲーミングチェアは、派手なデザインのモデルに目が行きがちですが、基本的な性能面もきちんと押さえておきたいところ。椅子の素材やさまざまな付属品、機能について、どのようなものがあるかをしっかりとチェックすることをおすすめします。ここでは、ゲーミングチェアを選ぶ際に注意すべきポイントをご紹介しましょう。

形状:座面の高さにも注意

ゲーミングチェアは、通常の「チェア型」のほか、床に置いて使用する「座椅子型」もあります。ご自身のゲーム環境を考え、机に向かってプレイするのであればチェア型、畳やフローリングなどに直接座ってゲームをすることが多ければ、座椅子型を選んでください。

なお、チェア型を選ぶ際は、座面の高さにも注意しましょう。ゲーミングチェアは欧米サイズのモデルが多く、椅子の高さを最も低い位置まで下げたとしても、座ったときに足の裏全体が床につかないことがあります。つま先立ちのような状態でゲームをしていても集中できませんので、ゲーミングチェア選びの際は、スペック表の「椅子の高さ」を確認してください。また、可能であれば、販売店などで実際に座って確かめてみることをおすすめします。

形状:座面の高さにも注意

生地:通気性か高級感かで選ぶ

ゲーミングチェアの椅子に使われる表面の素材には、「ファブリック」と「合成皮革」があります。いずれも、見た目や特長に違いがありますので、好みに合わせて選ぶといいでしょう。

ファブリック

ファブリックとは「布地」のことで、肌触りが良く通気性に優れているのが特長です。ゲーミングチェアは通常の椅子よりも体に密着しやすいデザインなので、通気性が悪いと汗をかいたり蒸れたりします。ですから、長時間座り続けることを考えると適した素材といえるでしょう。なお、より通気性の良いメッシュ素材のものも、ファブリックに含まれます。また、布地という性質上、シックなデザインからカラフルなデザインまでラインナップが充実しているのも特長。アニメやゲームとのコラボレーションモデルなどもあり、ゲームをプレイする前からテンションを高めることもできます。

ファブリック

合成皮革

ゲーミングチェアには、合成皮革のモデルもあります。合成皮革は、独特のツヤとしっとりとした肌触りで、高級感があるのが特長。また、ファブリックよりも汚れにくく、何かをこぼしてしまったときなどもすぐに拭き取ればきれいになるのがメリットです。一方で、通気性は良くないので、長時間座っていると蒸れてしまうこともあります。

合成皮革

クッション素材:高反発タイプのものが疲れにくい

ゲーミングチェアは椅子ですから、座り心地が重要です。クッションに使われている素材は主にウレタンですが、ウレタンといっても「軟質ウレタン」「硬質ウレタン」「低反発ウレタン」「高反発ウレタン」といった種類があり、それぞれ特性が違います。好みもありますが、おすすめなのは適度な弾力とやわらかさを持ちながら丈夫でへたりにくい、高反発ウレタンです。体重を分散してくれるので、腰や脚への負担が少なく疲れにくいという特長があります。

リクライニング機能:倒せる角度も確認を

ゲームでも仕事でも、長時間同じ姿勢で作業を続けていると疲れてしまうもの。そんなとき、リフレッシュに役立つのがリクライニング機能です。リクライニング機能を備えたモデルなら、背もたれを倒して休憩したり、仮眠をとったりすることができます。モデルによってどれくらいの角度までリクライニングできるかは異なるので、確認してみてください。背もたれを180°倒せる「フルフラット」モデルなら、モニターアームを利用してディスプレイを上方に設置し、椅子の上に寝た状態でゲームをプレイすることも可能です。

リクライニング機能:倒せる角度も確認を

オプションパーツ:体がラクになるサポート部品

ゲーミングチェアには、姿勢をサポートして体をラクにするオプションパーツを用意しているものがあります。ここでは、代表的なオプションパーツである「ヘッドレスト」「ランバーサポート」「アームレスト」「フットレスト」についてご説明します。

ヘッドレスト

ヘッドレストは、ゲーミングチェアの背もたれ部分の上方につけるクッションパーツです。首の後ろにセットして頭を支え、首への負担をやわらげることができます。また、リクライニング機能でゲーミングチェアを倒したときには、枕のような役割も果たしてくれます。

ヘッドレスト

ランバーサポート

ランバーサポートは、背もたれの腰の部分につけるクッションパーツです。ゲーミングチェアの背もたれと腰のあいだにクッションがあることで、背骨が自然なS字カーブを描き、腰への負担を軽減できます。なお、ランバーサポートは単品でも発売されているので、付属していない場合や付属のものがしっくりこない場合は、別途購入するのもおすすめです。

ランバーサポート

アームレスト

アームレストは、通常の椅子でいうひじ掛けのようなパーツです。ゲームをプレイするとき、アームレストに腕を置くと、無駄な力が入ることなく安定した操作が可能となります。ゲーミングチェアの中には、アームレストの高さ調節や前後左右の位置調整が可能で、ユーザーのプレイスタイルに合わせて最適な位置にセットできるモデルもあります。また、低めのデスクへの収納時や、ギターの演奏時などアームレストが邪魔になる作業のとき、アームレストを跳ね上げることのできるモデルもあります。

アームレスト

フットレスト

フットレストは、脚を伸ばして休むことができるパーツです。収納式のフットレストを備えたモデルなら、普段のゲームプレイ中は邪魔にならず、必要なときに取り出して脚を休めることができます。なお、フットレストがない場合は、オットマン(足置き)で代用することも可能です。

フットレスト

サイズ:背もたれの高さと座面の奥行が大切

ゲーミングチェアのサイズはモデルによって異なります。ご自身の体にマッチするのかどうかを調べるポイントとして、背もたれの高さが重要です。ゲーミングチェアの多くは大型の背もたれを備えていますが、背もたれの高さが頭の部分までないと、支えがなく頭が不安定で首に負担がかかってしまいます。また、座面の奥行きも大切です。椅子に深く腰掛けた状態で、座面とひざ裏の間隔ができるだけ近いものがおすすめ。ひざ裏と座面の隙間が大きいと、脚が安定せずに座り心地が悪いと感じます。

サイズ:背もたれの高さと座面の奥行が大切

デザイン:部屋にマッチしたモデルをチョイス

ゲーミングチェアは、赤や青、ピンクなど、機能性の高さをイメージさせる派手なカラーのモデルが数多くラインナップされています。ですが、インテリアとしての統一感を考えるのであれば、シックなデザインのものを選ぶのもいいでしょう。黒を基調としたスタイリッシュなカラーのモデルや、主張の控えめなデザインのモデルを選択することをおすすめします。

デザイン:部屋にマッチしたモデルをチョイス

耐荷重:余裕があるかを確認

ゲームのプレイ中、夢中になりすぎて激しく体が動いてしまうと、瞬間的に椅子に大きな負荷がかかってしまいます。ゲーミングチェアは欧米規格のモデルが多く、耐荷重が100kg以上というものも多く存在しますが、念のため耐荷重に余裕があるかもチェックしておくことをおすすめします。

耐荷重:余裕があるかを確認
担当者
ながさん

ゲーミングチェアは、体の負担を減らすだけでなく、姿勢が崩れてしまうことを予防する効果も期待できます。長時間座ることになるため、ご自身にフィットしたものを選んでください。

メーカー別・ゲーミングチェアの特長

ゲーミングチェアは、メーカーによってデザインや設計思想が異なります。ここでは、代表的なゲーミングチェアメーカーの特長について見ていきましょう。

エーケーレーシング:ゲーミングチェアのリーディングカンパニー

エーケーレーシングは、レーシングカー用シートの開発・製造で培ったアイディアと知見をゲーミングチェアに盛り込んだ、業界のリーディングカンパニーです。「人びとに健康で快適な生活をもたらす」ことを目指し、長時間座っていても疲れにくいチェアを開発しています。ラインナップが豊富で、ゲーマーとして知られる女性芸能人や人気アニメとのコラボレーションモデルのほか、岡山県産デニム素材を使ったモデルなど、バリエーションモデルも多くあります。

エーケーレーシング:ゲーミングチェアのリーディングカンパニー

バウヒュッテ:拡張性が高く快適なゲーミング環境を構築できる

バウヒュッテは、「デスク秘密基地化計画」をスローガンにゲーミングデスクを開発している日本のメーカーです。機能的なだけでなく、夢のあるさまざまなゲーミング家具を製作しています。また、ゲーミングチェアらしいバケットシートタイプから、ソファのような見た目のチェア、メッシュ張りのモデルやゲーミング座椅子まで、ラインナップが豊富なのもポイント。拡張性も高く、同社のデスクやラックなどと組み合わせて、快適なゲーミング環境を整えることができます。

バウヒュッテ:拡張性が高く快適なゲーミング環境を構築できる

コルセア:ゲーミング業界で長年の実績を持つブランド

コルセアのゲーミングチェアは、長時間のゲームプレイ疲れにくいように設計されており、背中や腰への負担を軽減し正しい姿勢をサポートします。 またチェアであぐらをかいてしまう人にもおすすめ!ゆったりタイプは幅広&フラットに設計されているため、普通に座ったりあぐらをかいたり好きな姿勢でゲームがプレイできます。

コルセア:ゲーミング業界で長年の実績を持つブランド

玄人志向:老舗家具メーカー監修の堅実なつくりが特長

玄人志向は、パソコンを知り尽くした玄人スタッフが厳選した、パソコンパーツや周辺機器を販売しているメーカー。同社のゲーミングブランド「GALAKURO GAMING」には、ゲーミングチェアもラインナップされています。福岡の老舗家具メーカー「関家具」の監修を受けた堅実な製品づくりが特長です。

玄人志向:老舗家具メーカー監修の堅実なつくりが特長

不二貿易:ゲーミングにとらわれないゆったりしたデザイン

不二貿易は、北九州に拠点を構える家具や雑貨を扱うメーカーです。同社のゲーミングチェアは、テレワークなどの椅子としても使用可能な、ゆったりとしたデザインがポイント。アームレストが跳ね上げられるアームアップタイプのモデルは、椅子の上であぐらをかくことができます。

不二貿易:ゲーミングにとらわれないゆったりしたデザイン

Joshin webインテリア・家具担当者が厳選!おすすめゲーミングチェア

ゲーミングチェアは種類が多く、モデル選びには機能性やデザインなどさまざまなチェック項目が絡んでくるため、どれを選べばいいのかわからなくなってしまう方もいるのでは?ここでは、Joshin webのインテリア・家具担当者が、プロの視点で厳選したゲーミングチェアをご紹介します。お気に入りの一脚を見つけてください。

担当者おすすめのゲーミングチェア

コスパの良いゲーミングチェア

ゲーミングチェアは⾧時間椅子に座る方におすすめ!

ゲーミングチェアは、体に負担をかけずに⾧時間座っていられるように開発された椅子です。その名のとおり、ゲームプレイに適しているだけでなく、テレワークなどで座り作業を続ける方にもおすすめできます。ゲームという名にとらわれずに導入すると、快適な作業環境を手に入れることができるでしょう。ご自宅で⾧時間椅子に座って仕事をすることが多い方は、ゲーミングチェアを検討してみてください。

関連記事はこちら